
ひろしま神楽定期公演 2024 10月 琴庄神楽団:塵倫

今年に入って5回目の塵倫です
今回は琴庄です!元々この10月末は、年間の予定では他の神楽団が入ってたのだが
10月の演目はなんでしょうか!と確認したタイミングで、
あれっなんか琴庄に変わっとるしそれに塵倫やんけ!というのでチケット取っていた。
10月は半ばに競演にも行ってたんですが、そんでも水曜日がずっと待ち遠しかったな!!!
もはやお馴染みのtabiwaで取りました。今の時期はもう18時回ると暗いから平和公園には行かずに、早めに会場入っちゃお~というので今回はなんかtabiwa3列ある~いつもは1列か2列なのにやったーと思って寄ってみると、
なんかE~Gまでtabiwaなのだがそれも通路を挟んで概ね3席ずつくらい、という謎の区割りだった。団体さんの予約が多かったんかしらん
G列に入りたかったが既に埋まってた様なので、
ではという事で空いていたF列の通路側…ひとりで来てますし慎ましく…
まさかその選択で後々個人的に大変な事になるとも思わず。
開演まで40分くらいあったので、ボケェ~~とスマホ見てたら隣2席空いてますか?!と聞かれてあっどうぞ!!!
毎度の事ながら外国人多い!
通路を挟んで反対側も外国人だったし、隣に座ってたのも外国人の恐らく夫婦(※案内してたのは日本人のたぶんツアコンの方でした)
神楽は目に華やかだから言葉が分からなくても面白いと思うが、
今は英語字幕もありますもんねっ。

今回ようやく気付いたというか思った事には
(あっやっぱ塵倫ではスッピンなんですね!!)という…
RCCの2月の大会の時は、舞台がやや遠くてそこまで識別出来てなかった。
前回の競演で観た筏津は面を着けて舞われてましたが
そんでこれまで定期公演では今回含め3回、そのいずれも目張りが入ってない。…
最初に観た時は神楽団の個性なんかと思ってたが、
なんかそうじゃないんですね…?
しかしあの時に『塵倫』で検索したらバチバチに目張りの入った画像(※琴庄)がヒットしてたのだが、
なのでその頃はまだ知識がゼロ以下マイナスだった私は
(なるほど琴庄の塵倫はこんな感じなんだ!)とまあ素直に思ってたんだけど、
でも今考えてみたらアレはなんか別の公演の写真では無いのだろうか。
たぶん四天王のどれかでないんかなあ烏帽子だったし…
なにぶん知識が今になってようやくフラットレベルだから、あの当時はなんの疑問も無かったが。
いやあなにを観ても新鮮で楽しくていいですねぇーー
というので琴庄の塵倫、
やっぱあの。すごくエンタメしてるなあ!?という感想でした。
塵倫て、過去観たのはいずれも最初の仲哀天皇と高麻呂の舞が長めだなあという印象があったのだが
今回はそこはそうでもなくて、
そして仲哀天皇の口上がなんか非常に聞き取りやすかったです!なんでかしらと考えた。
私のリスニング能力は地を這っておりますので、
やっぱ今回は抑揚とかその辺メリハリがあるというか…
勿論、
他がアカンというのでは全然無いですが
仲哀天皇は、やはりやんごとなきお方というので
他ではどっちかっちうたらフラットというかあんまりこう、
バシッと声を張られるというイメージでもないんかなといった中、
今回はそれこそスーパー戦隊のヒーローみたいだなあと思っておりました。
大体にして琴庄はそういう感じなのだろうか…
土蜘蛛もめっちゃエンタメしてたし、あと私が他に観たのは奥州平泉(義経)だが
それはまたなんか従来の神楽のイメージとはちょっと違って演劇性が高いっつうか、あんまり無いと思うけど悲劇のまま終わっていた。

塵倫は古典の域に入るんでしょうが、高麻呂から仲哀天皇に弓が渡されて(普通逆だと思うが面白いなー!て)
必ず鬼を討つみたいな強めの口上、からの高麻呂の索敵があり
そんで鬼発見となる訳ですが
舞台上には鬼がまだ出て来てないパターンで、そしてそのタイミングで客電がついたのだった。

客席後方の入口から続々現れる鬼達…、
何人いたかな。5人くらいかな?人数多いなと思いながら、
その間も舞台上には一応高麻呂がいるんですがなんか客席は皆後ろ(鬼がいる方)見てるし
その鬼達はというと、ちゃんと(?)ファンサしながら降りて来てて面白かったです
手を振ってるし写真撮影にもきちんと応えている…そして子供にも優しい。
抱き上げたりとかしてる!子供泣かなくてよかった。
高麻呂はといえば笑っとるやんけと思いつつ、(キュンです)
鬼達のファンサはかなり丁寧で時間をかけて降りて来てたから
高麻呂もいつの間にか幕の向こうにハケており、
そして慎ましくのつもりで通路側に座ってた私の横を鬼が通過していった。あ~~
間近で見るとやっぱ迫力あるなあ~~。
周りほとんど外国人ばっかりだけど皆写真撮ってるな!そうでしょうね!

ファンサしていた鬼達ではありますが、舞台に上がれば
日の本の国を制すために云々
そうはさせぬと舞台後方の幕が開いて、仲哀天皇と高麻呂が飛び出してきた!
あっ今回も最初から揃ってバトルなんだ!(定期公演での前2回は先発高麻呂だったから)
そしてこの、揃って飛び出すっていうスタイルがかっこよくてさ~~~
ほんとなんかそういう見せ方とかもエンタメだなあ。感動してしまったわ
そこからまず2対2でバトルです!塵倫とあとの鬼ふたりは一旦ハケて行った。

鬼は刀なんだな。
空から襲って来るみたいな感じなのかな?
しばし激しい戦闘ののちに弓で討ち取られる鬼達、と入れ替わって次の鬼がまた二人!

またこの鬼達の登場も激しくてかっこよかったな~~っ
琴庄は、神楽BBAである私の母も「琴庄はうまいよ!」と一目置くっていうかなんかどこから目線だという話で申し訳ありませんですが…
でも母がそう言うなら上手なんだろうなあと素人は思った。
素人はうまい下手について云々は無く、毎回どこもめっちゃ面白いなあ~!と思って帰ってますが
まあでも回数を観てる内に、なんとなくそれぞれに於ける個性みたいなもんは感じる様にはなってきますよね!
何度も言う様ですが、ですので琴庄はエンタメなんかなって。
再び激しい戦闘を経て、いよいよラスボスの塵倫が出てきたぞ!

今回なんかピントがイマイチ合わなくて…ウウウ
見入ってしまいました!てのもあるんだけど、そんで前回はずっと2階席から観てたもんだから
この度1階の5列目辺り、わあ近ーー!!!というんで動揺したのはある気がする。毎月来てるのに…

対塵倫…。
もう客降りは無いだろうと思って観てたらまた客電がついたのでした。
今回は塵倫だけでなく仲哀天皇と高麻呂も客席へ…わあぁ~~
しばらく行ったり来たりのチェイスが行われていたが、(流石に鬼達ほどはキャラを崩してなかった仲哀天皇)(高麻呂はちょっと遠くに行ってたからよく分からんが)
まず塵倫が舞台に戻っていった。高麻呂は下手の側から、
仲哀天皇は上手より私の真横を通って…あぁ~~
近すぎてお顔を見る事は出来なかったおくゆかしい私ですが、(勿論撮れてない)
なんか視界一杯に白い甲冑とその中の赤い刺繍がですね
まあ~~~~。キラキラしてらっさるわぁ…
神楽で客降りはそんなに珍しくはないのだが、
でもこの会場のこの演目でやるとは思ってなかったからまた動揺した。


今回は客降りだったりオーディエンスいじり(拍手を要求する塵倫…)だったり
なんか、前回の競演で観た塵倫はほんと伝統!って感じだったのに対して
こういう見せ方もあるんだなぁー!?ていうか、
司会の斉藤裕子さんは「秋祭りの雰囲気そのまま」と仰ってましたが
なるほど言われてみればそうですね!
秋祭りの砕けた神楽ってあんなんだった。気がする
だけどやっぱりいざ舞に戻ったらピシッと空気変わるから、そこはほんとすごいな!って、
かっこいいですねえ~~~~~。


塵倫は何度か倒されておるんですが、
中でも一度は幕に消えたのでこれで終わりなのかなあと思ってたら
また復活してきて…という訳で、こんなに終わらない塵倫は初めて〃〃
つか主役のお二人も塵倫もずっと舞ってらっさるがキレが変わらないのですごい
ふざけてるようですが、でもすごいタフな演目だしなにより面白いです。
あ~~~エンタメ全振り神楽最高だな~~~~


何度となく復活した塵倫でしたが、
しかしいよいよフィニッシュのお時間でございます!


おもしろかったな~~っ
あれだけ何度も蘇って、大体塵倫て口上が少ないのでほとんどずっとバトルって感じなんですがまあ今回は合間に客いじりとかなんとかは挟みつつも、
なのでいつもより終了の時間はやや押していた。ありがとうございます。


めちゃめちゃおもしろかった~~~~~~
秋祭りの時期だからこういう雰囲気になったのかな?
毎回の事ながら観に来てよかったな!

そして11月は、ピースウイングである夜神楽のチケットを取りましたですが
それは『戻り橋』をやるとの事でまためっちゃ楽しみ~~~
羅生門と大江山は観たから、順番は前後するものの戻り橋も観てみたいなと思ってたので!
初めて拝見する神楽団なのでそちらもまた楽しみだしピースウイングにも初めて行くしで、
あぁ~~~~健康になる~~~~
サッカーより先に神楽で行く事になろうとは。
で12月は定期公演2回行こうかなとか思ってますし、明けて正月(誕生日)(小声)には琴庄と宮乃木で新春神楽があるのでそれも行きます!!!
こちらもまたそれぞれ初めて観る演目だから、
そんで2月はRCCの共演があるのでね!!
考えただけで血行がよくなる。
色々と頑張りたい!!!


