【18】最後は童貞の妄想みたいな文章になった「好きなタイプ」について。
1ヵ月チャレンジ18日目のテーマは「自分が好きだと思うタイプの人」です。
これは男女別に書いた方がよさそうです。
「好き」にもいろんな種類があります。
恋愛感情なのか、人として好きなのか。
同性の好きだと思うタイプ
同性に対する「好き」を語る前に、苦手なタイプを確認しておくと逆説的に好きなタイプが分かりやすいかもしれません。
血液型で分類するのはナンセンス。だという人もいます。
自分は半分同意、でも半分は異議を申し立てたいです。
なぜなら同性で合わないな、と思う人は大体自分と同じO型ってことがあまりに多いからです。
なので血液型の相性って確実にある気がしています。
まったく合わないならまだいいんですが、なんというか自分と同じタイプだな、って思ってなんだか息苦しくなっちゃうんですよね。
一言でいうならば「鋭い人」です。敏感な人と言ってもいいかもしれません。
あと、するどいがゆえにずる賢くなっちゃう人が多いです。
O型が目立ちたがり屋でおおざっぱ、みたいに言われますけど自分が思うにそれに当てはまるのは子どもの頃までです。
大人の典型的なO型は目立ちたがる自分を抑えて隠してることが多いです。
そして計算して美味しいところをもっていこうとする。
・・・これ、まんま自分なんですよね(笑)
内心、みんなの中心に居たいくせにガツガツいくのも悟られたくないから黙って目立つタイミングをはかってる、みたいな。
こういう自分みたいな人は、なんだか一緒にいたくありません。
自分の嫌な部分を見せられてる気がして居心地が悪くなっちゃうんです。
それならまだ自由奔放でマイペースと言われるB型(のイメージ)のような人と一緒にいる方が楽しいです。
目立とうとしているわけではないのに、自分の世界観を持っていて自然と皆が集まってくるタイプ。
実際、自分が仲良くなるのは少々マイペースで自由奔放の人が多いですね。
自分もそうありたいと、憧れがあるのかもしれません。
どこか計算していて空気を読み、何事にも鋭くあろうとする人はどうも苦手です(だからそれは自分だってばw)。
他にも、自分に興味を持ってくれてるなーって伝わる人は、こっちも仲良くなりたいと思いますね。好奇心旺盛というか。
自分は人と距離を置きたいタイプではありますが、まったく近づいてこない人とはこっちからも仲良くなりたいと思わない。
ある程度距離を詰めて来てもらい、ほどほどのところでストップしてもらえる人が好きだなあ(なんてワガママなんだろう)。
なので同性で好きなタイプをまとめると
・鋭かったり計算高くない人。
・自分の世界観をマイペースに持ち続けている人。(その世界観を、目立とうとしてひけらかしたりはしない)
・自分のことに興味を持ってくれる人
・とはいえ適度な距離感はキープしてくれる人
異性の好きだと思うタイプ
これは単純に「好きな女の子のタイプ」って意味で語ります。
とはいえ20代前半から20年近く今の妻と付き合っている自分。
好きな女の子のタイプ=妻のこととして語ると書いていてつまんないので(?)、子供~学生時代の好きな女の子のタイプについて語りたいと思います。
まずルックスは切れ長の目が好きです。
多少細くてもなんなら一重まぶたでも、スッとクールな目の女の子が好きでした。
髪は細くてさらさらストレートが好き。
唇は厚い方が好きですね。
・・・今書いてて思いましたが、女の子のルックスにも自分とは正反対のものを求めてたんですね、自分(笑)
自分はどちらかというとタレ目だし、髪は剛毛で天パ気味だし、唇は薄いし。
性格はぶりっこぶりっこしてるよりは、多少男勝りでもイケイケの方が好きです。
「おい、遊ぼうぜ!」みたいに強引に誘ってくれるとキュンとします★
そのくせして、ふとした時に女の子っぽい仕草を見せてきたりなんかするとたまりませんね。
そのギャップに思わず抱き寄せたくなります。
あ、体型は小柄な子がいいですね。
ガリガリではなく健康的に痩せてて、骨格は女性らしい華奢なのがタイプです。
華奢なのに男勝りってのが超萌えます★
調子に乗ってからかって来るから腕をつかんで少し強引にやめさせると、「えっ?ちょ・・・チカラつよ・・・」なんて、女子の顔になったりとか。
めっちゃ好きですね~。
・・・・・・・・
なにぶん恋愛経験が少ないせいか、異性については遠い昔のおぼろげな記憶をたどりつつ、妄想を加えて何とかひねり出しました。
なんとも童貞が想像で書いてるような文章になってしまって、自分としては面白かったです(笑)
やっぱり多少強引でも、妻のことを好きなタイプとして書くべきだったかなー。
バチが当たったかな!?