悩まないけれどつらい家事
以前の投稿で、迷わないために選択肢を減らして生きているということを書いた。
日常の迷いは極力減らして、省エネで生きるようにしているのだけれど、つらくなる家事がある。それが、お米を研ぐことだ。
無洗米にしたい、でもできない葛藤があって、リアルに旦那には相談できないのでここに書かせてほしい。
というのも、義実家が兼業の米農家なのだ。
ありがたいことに、毎日のお米は義両親が丹精込めて作ったものを分けてもらっている。だから我が家の食費は大助かりである。タダで(もみ撒きや田植えなどで労働力は提供したが)美味しいお米が食べられるのは幸せだ。
しかし、その分無洗米は買えない。
精米を自分でやれば(コイン精米所に持っていけば)無洗米も選べるのだが、当たり前にお米を研いでいる義両親は普通の精米をして、持ってきてくれる。
今、けっこう体がだるい。具合が悪いわけではなく、おそらく先週末と火曜日に旦那と出かけて歩き回った疲れが抜けていないのだ。
そんな時、コメを研ぐという家事が私に重くのしかかる。
一人暮らしの時には無洗米を買っていたので、楽なものに体が慣れているのだろうか。
みなさん、そんな時はどうしていますか?
※ちなみにレトルトご飯は見つけ次第旦那が食べてしまうのでコスパが悪い、冷凍庫はすでに肉や野菜でいっぱいなので冷凍ご飯も難しい。
体力が少し回復して、米を研げばいいだけなのだけれど…。