
屍 に な っ て い た ら 急 遽 部 屋 探 し に 行 く 事 に な っ た 日 。< 1 >
昨日は、職場でひどく落ち込む事があった。職場あるあるかもしれないけれど、自分の仕事量が多くて就業時間内に終わらずテンション下がって疲れ切っているところに、別部署の人達が楽しそうにトークをしているのを耳にしたり目にするのは心地よくないものだ。それと、職場にいる苦手な二人と関わって嫌な想いをする出来事があり、チーンな一日だった。帰宅してから、ラ王の麺とスープに野菜炒めをぶちこんで食べた。麺にあまりスープの味が沁みてなくてあまり美味しくなかった。
そんな訳で、今日はKさんとお出かけ(初詣)の日だったのだけど、落ち込んでいた。さあ、9時になったら起きるぞ、っと思いきや、KさんからLINE。熱が出たらしい。最近流行りのインフルかも?とのこと。予定はキャンセルになった。「お大事にしてね。また連絡してね」とメッセージを送ったのち「今日は心の回復をはかるために寝よう」と決め、また寝に入る。いつまでも寝れそうだった。ああもう私、やっぱり人間関係自信ないや・・ という気持ちでとことん落ち込んでいた。私の事嫌いな人や苦手な人なんてそりゃいるよ、しょうがないよ、だから私もそういう人には愛想ふりまかなくていいや。あなたも自由、私も自由、ってね・・ もう疲れたな・・
と、1日寝ていそうだったけど、12時前だったか。突然携帯が鳴った。誰だろう。市内の電話番号。取ると、昨年やりとりをしていた不動産会社の女性の方からだった。なんと、一度内見をしてみたかったけどいつの間にやら契約を決めた方がいて埋まっていた物件にキャンセルが出て再び空いたとのこと。なぜか「先に申し込まれてから内見されませんか?」と勧められたけど、それはさすがに・・ と思ったので、急遽、今日見に行く事にした。うちから5分の場所にある不動産。対応してくれたのは若そうですごく綺麗で小柄な女性の方。早速物件に案内してくれた。
その物件の内装は、写真で見ていた通り綺麗でかわいかった。1Kで、キッチンの壁のモスグリーンも綺麗。今のアパートの家賃より6千円上がる。でも、致命的な点があった。不安視していた、アパートのベランダ側にある道を通る車の音がうるさかったのだ。あと、今日は寒くて風が強い日で。入口側にひろがる田園風景はのどかでひろびろとしていて穏やかな気持ちになる景色だったけど、さえぎる建物がないので、常に風の音が部屋に響いていた。入口側にある換気扇も勝手に回って音を立てている。見たら気に入るだろうと思っていたけれど、一旦保留にした。この部屋でこのお値段はものすごくいい物件だとは思ったけど・・あと、アパートの前の道が細くて、出る時に少し神経を使う事になりそう。元々の情報として知っていた、周りにコンビニドラッグストアスーパーがないのもやっぱり不便かな・・・
帰り道、スタッフの方と喋りながら、ふと、思い出した物件を口にした。うちからそれほど遠くない場所にある、一度別の不動産会社さんで見に行ったところ。たしか家賃は共益費と駐車場代があるから、まあまあ高かったはず。でも部屋がとても綺麗で使いやすそうだったんだ。前見たのは1階だけど、2階が今は空いているようだったのでずっと気になっていた。
そうしたらスタッフさんがすぐに電話してくれて、その物件も見に行ける事に。入ってみたら、前に1階を見た時は「いいところだけど、窓からの景色が隣の住宅の壁ではね・・」と思ってナシだったのだけど、2階は違った。ちゃんとお日様の光も入るし、解放感がある。それに、今のアパートは軽量鉄骨なのだけど、重量鉄骨でしっかりしてて、今のアパートより防音性は確実が上がる。真ん中の部屋だけど、左隣の部屋はすこし壁が分厚く作ってありべランダが離れているので音の心配は無さそう。角部屋じゃないけど左と下の音を気にすればいいだけだ。とにかく入ってすぐ「あ」と思った。ここなら絶対、安心して暮らせる。直感みたいなもの。ウォークインクローゼットだしキッチンの感じもいい。7畳だけど窓が広いからか、広く見える。ベランダ側に住宅があるのですごく静か。今のアパートや一つ前に内見したアパートみたいにベランダ側に道がない。こんなに静かなんだ・・と、感動する。
そして、私は気づいた。私の優先順位一位は「静けさ」だ。そして「部屋の綺麗さ」。
やっと分かった。静けさが、こんなに自分の中で重要だったとは。音に敏感すぎるんだね。
物件についての詳細をよくよく見ると、外国籍の方が住む場合、費用が少し高くなるみたい。これだと、以前悩まされていたベトナム国籍の人が住む事もないね。
二つ目に見た物件が、自分の中で優勝すぎた。今のアパートから車で5~10分以内につく激近の距離だけどね。でも、だからこそ、職場を変える必要もないし、以前から利用していたスーパーやドラッグストアなども少し遠くはなるけど全然行ける範囲内だ。少しだけ、タイミーで利用してるミニストップのコンビニ店舗3店舗くらいは近くなる。渋滞ゾーンにはまらなくて済む。
家賃が1万円も上がる、という事がどれだけ自分の生活に影響するか・・ そこを考えねば、ってところだ。それで働きすぎて疲れたらアレだし。
むむむ・・
と思いながら、スタッフのお姉さんとお話をしていたら、まだ昨年の12月に入社したばかりだというお姉さんが、自分の今のアパートを決めた時の体験談をフレンドリーにお話してくれた。そのお話がまた、まあまあぶっ飛んで(?)いて、面白くて。自分の概念をある意味ぶち壊して吹き飛ばしてくれた。そういう世界線あるんだ・・ みたいな。
< 2 > へ続く。