ドコモ光、開通まで2か月要する。
私のアパートはネット回線がありません。
隣人は光回線ではなくポケットWi-Fiのようなものを使用していると推測します。
私のスマホはahamoです。
なので、ahamo光をアパートで引こうと思い、申し込みました。
しかし、ビックカメラで家電を買った際に、ドコモ光を申し込んで月額料金の高いプロバイダーと契約すると、45000ビックカメラポイントを貰えるという話をされました。
9月の中旬ごろでした。
ビックカメラの店頭でドコモ光の申し込みをして、ドコモ?の方と電話で話しましたが、その場で現場調査の申し込みはできず(ビックカメラの店員さんも驚いていました)後ほどショートメールが来て、自分で連絡を取り、現場調査の申し込みに入りました。
余談ですが、その自分で連絡を取った時のオペレーターがめちゃくちゃ態度が悪くて、クレーム入れようかと思ったレベルでした。
私も接客業出身なので、お客様が1日に何回も同じ質問をしてきたり、逆に同じ説明を何人にもしたり、イライラするのはわかります。
しかし、お客様にとっては初めての質問であったり、お客様はわからないから聞いています。
それを、イライラしながら「またかよ」という態度で接するのはよくないです。というかドコモ光のオペレーターは退職したほうが良いと思います。
その方以外の方は皆さま普通だったり良い態度の方でした。
毎回「後ほどショートメールでアンケートを~」と案内されますが、一度も来たことはありません。
時系列
9月中旬にドコモ光に申し込む。
数日後、ドコモ光のショートメールが来て事前調査の日程調整をする。
その時点で10月中旬?以降しか空いていない。
10月11日に事前調査。
事前調査が1回で終わらないと言われる。(高所作業車を使用するため)
数日後ドコモ光のショートメールが来て事前調査2回目の日程調整をする。
その時点で11月1日以降しか空いてない。土日は11月下旬しか空いてない。
11月中に開通しないとビックカメラのポイントはもらえないため、オペレーターに11月中に開通できないならもうドコモ光に申し込まないと伝えたところ、平日の11月上旬に調査すれば工事も11月中にできると言われる。
11月2日に事前調査2回目。
無事穴開けたりせずにネット回線が通せることがわかり、ドコモからのショートメールを待っていると、ネット上ではなんと5週先しか工事を申し込めず、目の前が真っ白に。
電話で直接オペレーターに電話。
11月中に開通できるって言われたのに12月しか工事日が選べない、と。
そしたら11月下旬なら空いているとのことで、11月20日に工事。
無事開通。
いや、マジドコモ光時間かかりすぎな。
私はahamo光に乗り換えるつもりだから良いけど、ドコモ光はほんとオススメできないね。
私のアパートはネット環境がなく、個人で引かないといけないので、「マンションタイプ」ではなく、「戸建てタイプ」というお高いプランなのです。
値段だけで見たらホームWi-Fiのほうが(本体が偶然で安く手に入れば)月額料金が安い場合もあります。
スマホやタブレットを接続しまくる私は光回線のほうがいいのかな、という気持ちもありますが、固定費は少しでも節約したいですしね。悩みどころです。
まあ今回は特殊なアパートに引っ越してしまった私が悪いんですがね…
隣人はうるさいし。