INDUCTION/RAUL

いやぁ、、、どえらいモン出してきましたねラウールさん。
もう円盤を手にして丸2日以上は経過しておりますが、わたくし未だ Induction 以外再生できておりません。
それほどまでに、この曲 "Induction" に捕われ、抜け出せません。てか抜け出したくない。このまま "ラウール" の世界に閉じ込めて欲しい、とまで思ってしまっています。
そんなちょっと陶酔状態で興奮冷めやらぬままに書いたこちらのnote、よろしければご覧ください。

※英語わかんないからひとつずつ調べてるよ。
※あくまで私の解釈と感想だよ。
※書き終えた後にYou Tubeのbehindを見たので、最後に反省を述べております。m(_ _)m


Induction。
まさかの9人ソロ曲なんて実現すると思ってなかったから、この情報出た時にはホントに小躍りしたよね。
で、タイトルだけ見せてくれて、"誰がどの曲でしょーか!?"クイズ。
絶対ラウはInductionやろ、こんな単語知っとんのラウかあべちゃんくらいやで、と多くの人が予想したとおり、彼はこの曲でした。

そしてその後情報ゼロのままに、迎えたYou Tubeのソロ曲鑑賞会企画。
Induction、まさかのサビ前にシャットアウトという暴挙に出た側さん。(笑)
大晦日生配信の、Whachachaのサビ入り思い出したよね😂

いや、でもいいの、今思えばこれでよかった。

だってもう、あのはじまりの1分ちょいだけでヤバいのビシビシ伝わってきたもん。
ヘアメイクもスタイリングもお顔も世界観も、全英語詞でさらにそれがラウールさん作という事実もラウールさんの歌声も、もちろん楽曲そのものも、すべてがあまりにどストライクでしんどかった。

「全部見たら、私どうなってしまうんだろうか」

うん、まぁ、泣いたよね。
見たかったラウールさん、大好きなラウールさんが全部全部詰まってて、
これぞ "THE RAUL" だった。
かっこよすぎて美しすぎて。
もはや怖い。
そして、こんなにこちらの望むモノ、気持ちをわかってくれてるの??って意味でも、ちょっと本当に怖い。
だって絶対、ファンの心わかっててこっちのテイストにしたでしょう?
こういうの好きでしょ?
見たかったの、こういうのでしょ?
って。
本当にラウールさんの手のひらの上で転がされてる。


You Tube(鑑賞会)で見えなかった部分には、最初のお衣装でガンガンに踊るラウールさんと、あの一瞬だけ映った革ジャンラウールさんと、インスタの匂わせ()投稿で見たふわふわラウールさんが登場。

まず待望の、サビに入ってガンガン踊るラウールさん、本当にかっこよかった。
macotoくんコレオだし、"あの"動きもあって、TGC✕FNSみがあってすごく楽しそうだなと思った。笑顔はないんだけどさ、踊るのすっごく好きーってのが伝わってきちゃったよ。
あぁ…見たかったやつ…と思わず拝む。
あ、流行らせなきゃね!カワイイ振り付けだし、TikTokあげなきゃ☆(笑)

あとAIね!絶妙に気持ち悪くて(褒めてる)、確かにすっごくラウールっぽいなって思った!
これコマ送りして数えてみたら、1秒間に25カットもあったよ!😳 すごいね!
でも、いろんなラウールさん生成されてるけど(アヤシイのもけっこういたけど🤣)、やっぱり私は "ラウール" が一番好きだよ。

あ、コマ送りしながら、「あ〜、コレ違う、ラウっぽいけどAI。あ、コレも違う。この次!ほら!コレ!目が違うでしょ?わかるもん。」と息子(6)にドヤった母親がいた事をご報告しておきます。
だってやっぱりどのAIよりも、実物のラウールが一番かっこいいもん。何度でも言います。


で、次に革ジャンラウールさん。あのたっかいヒールで踊るのすごすぎる!!!
あべちゃんの言ってた「ランウェイみたいな所」では、わざと足元から体をぐらつかせて、体を段階的に動かす(語彙力)アンドロイドっぽい動きを見せるラウールさん。
どしたらそんなに体くにゃくにゃ動くの?
そんでそんなくにゃくにゃなのに、どうして全くブレないの??
人間ならさ、つられてもっといろんなとこが動くはずだよ。

うーーん、凄まじい表現力。
またここでもTGCを思い出したよ。

肩ぐるんぐるん回すのもかっこよすぎる。
てかマジでブレないな!!!あんなに肩動いてんのに!!体幹と肩の可動域に柔軟性、エグいわ〜。

あ、あと革ジャンお衣装は、何度かへそピチャンスがありますね!😊
とても良いです😊😊
最後のシーンでおへそ出ないようにジャケットの裾をにぎにぎしてるのも(違
とってもポイント高いです😊


そして例のふわふわラウールさん。
いやぁ……天女だね、女神様だね。女王みもあるなぁ。
非常に耽美で、とても人間とは思えない神々しいお姿なのだけど、私はこれ、カケラも優しさみたいなものを受け取ることができなかったんですよね。
途中少しだけ微笑むお顔が映るけど、めっちゃ冷たい。目が笑ってない。
いつものぽかぽか笑顔は封印して、すべて "美" に振り切ってる。

なんだろう、どう表現して良いのかわからないけど、他人への興味や情などひとかけらもなくて、己の美への執着のみで存在しているような。
そしてその美しさよりも、それをはるかに超える怖さがあるから、素直にわぁ〜キレイ〜とは言えないのよな。
きれいだけど、めっちゃ怖い。
うっかりお気に入りのお皿とか割っちゃったら即刻見せしめでギロチンとかかけてきそうな。
で、その時にはもう割れたお皿のことなんかとっくに忘れてて、自分の指先見て次のネイルどんなのにしようとか考えてそう。

お衣装は白✕赤、ふわふわですごくきれいなんだけど、表情にはふわふわ感一切なくて怖い。
赤いメイクもそう感じさせるのかな?
絶対に逆らってはいけない。
逆らうことは許されない。
すべてを支配している。
……めちゃくちゃFFのラスボス(真)感あるな。

とか言って、後からラウールさんに「優しさを表現しました!」とか言われたらどうしよう、もっかい加入し直すからゆるして!!ごめん!!(笑)


怖いとは言え、やっぱり気高くお美しいことに変わりはないラウールさん。
くるくる天女の時は、私の大好きなラウールさんの指先が詰まっていて最高でした。
あと、Blu-rayの再生時間で言うと、2:17.03からのシーン(ラスサビ前の間奏)。
真上見て、これだけ胸開いて背中反らせられるのすごくない?さらに腕も明らかに後ろで背中寄り。しなやかすぎる。

そして、
「んふふ」。
鼻で笑うの、マジで最高すぎる😭😭
もっと嘲ってくれ!!!!!!!!!
見下してくれ!!!!!!!!!
入信させてぇええええ!!!!!!!!!!



でっ。
最後のダンスパートは、再び革ジャンラウールさん。
この、シャンデリアの下で踊るラウールさんがあまりにも私の好きなラウールさんすぎてものすごく苦しい。同じ方も多いのでは?
腕まくりした革ジャン、力強いお顔、指先の意志、脚の表情。すべてが一番かっこいいラウールさんを演出している。

踊る彼を見下ろすアングルって今までなかった気がするんだけど、こうすることによって、強みの武器でもあり、或いは時として弱点にもなり得る(ご本人談)長い脚を意識させない、という意図があるのではないかと読み取りました。
見下ろすことにより、視界に映るお顔・上半身の比率が大きくなってそちらに注目しやすくなる。
いつもよりさらに、 "動きそのもの" に目が行きやすくなり、非常におもしろかったです。

あとこの時たぶんずっと膝曲げてるよね?重心下にきてる+お顔が強いので、どっしりがっしりラウールさんでステキでした。

それと足元、ってか地面!なんか模様ついてるな〜?と思ってたけどよく見たら砂なのね!😳
なんとオシャレな…。
普通に白い道(ランウェイ)だと思ってた。なぜ砂にしたのか聞いてみたいよラウールさん…🥹

ダンスパートが終わった後は、Bass Bonを思わせるどっさりのお花を頭に装着したラウールさん。
赤と緑が印象的。
お花は、、、ふむふむ、ブーゲンビリアとグロリオサというお花のようですね。併せて調べてみました花言葉。
ブーゲンビリア(赤)は、「情熱」「あなたしか見えない」「魅力的」など。
グロリオサ(赤)は、「燃える情熱」「頑強」「栄光」など。
ブーゲンビリアはむしろこちら側の想いに近いけれど、総じて「情熱」を表現しているのではないでしょうか。
うん、わかります、すっごく伝わってきたよラウールくんの情熱!!いつだってメラメラ情熱の人だもんね❤️‍🔥

本作品、最初から最後までラウールさんが「かますぜ」のお顔してて、本当にメロメロになってしまいました。


ただ。
ここまでは、あくまでパフォーマンスを見ての感想。
今回は、なんとラウールさん自らの作詞。
You Tubeの鑑賞会で、「最近思ってることを詩的に詰め込んで、それをそのまま画に映してる(詞の方はストレートにではなく詩的に、画の方はストレートに)」と説明してくれたラウールさん。
ラウくんがどんなことを考えて、どんな言葉を選んで、どう綴ったのか。
これはなんとしてでも、誰かの解釈で理解を深めるのではなく、是非自分で読み解いてみたい!!
…と思い、翻訳サイトを駆使して自分なりに調べました。(果たしてこれが "自分で読み解いた" ことになるのか些か疑問ではありますが。🙄)
自力で全然わかんないのが悔しいけどとりあえず仕方ない。いってみましょう。

以下、私なりの意訳(抜粋)です。



たとえ他の誰かは変えることができなくても
君は僕の目の前にいるよね?
君は僕の目の前にいる
絶対に絶対に絶対に助けるよ
願うだけじゃだめだ、僕たちはもうERの中なんだから
君は僕の目の前にいる

まるであらゆるセンスをなくしちゃったみたい
光と闇が鏡を通して映し出され
輝きは遠ざかって
嫉妬はすべてをつまんなくする
誠実さっていう才能は、
お金なんかじゃ手に入んない
そうでしょ?
僕は君に気付いてほしいんだ

でもどーでもいい
君が変わる望みはない 
なぜか知りたいなら 
僕は僕らしく
なぜか知りたいなら 
君は君らしく あー
結局、愛のために何をくれるの? 
うそみたいだけど、僕は君が笑えるように何かあげるよ 
こんなこと、なんにも考えてないだろうけど。


……だいぶ私なりの解釈で綴りました。
(正直、考えるたびにやっぱコッチの表現かな?と迷う箇所が今もいくつかあるんですが、一応これで、なんとか、、、、、うーーん。)
ラウールくんが実際のところどう考えてこの言葉たちを選んで作ってくれた詞なのかは想像することしかできませんが、私はこのように捉えました。

1番はとても、こちらへ向けた愛のようなものを感じてホクホクと訳していたのですが、
2番に入りだんだん雲行きが怪しくなり、
3番であららコレは釘刺されてるやつだなと理解しました。
「大丈夫そ?」なメッセージを受け取りましたよラウールくん。
あー、いつかこれ詳しく解説してくれる時が来たらうれしいなぁ〜。

内容的には、鑑賞会で言っていたとおりラウールくんが最近感じていることで、すの日常やインスタライブなど折々で伝えてくれているSNSとの向き合い方とか、心の在り方みたいなことじゃないかなと思いました。
特におもしろいなと思ったのは3番の歌詞!だいぶぶっ飛んだ訳でちょっとおかしな解釈をしてしまっているとは思うんだけど、あれこれ考えて考えて、こう言いたかったのではないか、彼ならこう言うのではないかと考えを巡らせて(翻訳サイトを駆使しまくり)出した私の答えです。
少しだけ、ラウールさんの本音に触れるための行動ができて、すごくうれしいです。(本音に触れられたとはまったく思ってませんからね!!)
韻を踏んでいる箇所もいくつかあって、さらにラウールさんの才能に惚れ惚れしてしまいました🤍

そして歌詞を確認した後でよく聴いてみると、1番2番3番でそれぞれ歌い方が違うことに気付きました。
1番は、歌詞に愛を感じたように比較的明るめ、2番は途中から低音と高音の主旋律が逆転していて、迷いや二面性を感じました。
3番はとにかくダーク。
皮肉っている感じがすごく出ていて、さすがの表現力だなぁと思いました。
んで、あべちゃんが言ってたように英語の発音が良すぎる!!!
英語✕低音マジでありがとうございます😭😭
気持ちよすぎるよ〜〜


歌詞確認後は、映像の見え方も違ってきました。
最初の水槽のシーン、画面の中にいるラウールさんと、その外側の私たちとの隔たりを表しているのかな?と考えていましたが、あくまでアレは画面(テレビやスマホなど)に映る "向こう側の人" の概念で、実際は向こう側からもこちら側が見えているよというメッセージなのかなと感じました。(2番の "鏡" の歌詞より)
そして最後の方にそこから出てこようとしている "向こう側の人" の真の目的は、出てくることではなく、向こう側に連れて行くことなのかなとも思ったり…。
あとは、 "向こう" も "こっち" もないんだよっていうことも表現されているのかなぁ。

その後はAIの描写。ここは私と同じようにTGCを思い出した人が多いのではないでしょうか。
ラウールくんがあえてAIを使った意図…。
ニセモノかホンモノか、ちゃんと見極めてね?っていうメッセージでしょうか?
真実を見極める目、大事ですよね。
そもそも真実なんてない場合もありますし。
アイドルさんを推す身として、また、ひとりの人間として、常にこれは心に置いておきたいなと思っています。


今回、丸々1曲大好きなラウールさんが堪能できて、本当に幸せでした!!
お衣装やヘアメイクなんかもきっと全部自分でオーダーしたんだろうなぁ…。
本当に素敵なラウールワールドに連れて行ってもらえて、心が満ち足りております。
本当にありがとうラウールさん!!!!!

最後の画面。
『INDUCTION』
 からの
『RAUL』
 で終わるの、かっこよすぎるよね。


完全にラウールさんにInductionされています!!



……と、ここまで1/23 16:30頃に書き終えたんですがぁ、、、
You Tubeにあがった各ソロ behindを見て盛大な間違いに気付いたので、こっから反省会しまっす!!!😂

あのね、ごめんね、ラウちゃん、あれ、天使なのね!!!!?😂
ホントすんません、「優しさのカケラもない」とか「目が笑ってない」とか「ギロチンかけそう」とか、めちゃくちゃ言いました。マジごめん。
あぁん、やっぱり私にはラウールさんを理解するなんてまだまだ到底できっこないのよー!!😂

いや、でもたぶんラウくんなら、「捉え方は人それぞれだから」とか言ってくれるはず!!
(そして、「にしてもギロチンはないよね?」とも言いそう😂)

天使と悪魔かぁ〜、あの革ジャンのを悪魔と言ってるのかなぁ?
私はむしろ、革ジャンラウールの方がどっちかって言ったら朴訥な優しさを感じたんだけど……。
ヘタに声をかけたり態度で示すような優しさじゃなくて、外からは見えづらい、芯にあるあたたかさのような…。

あっあっ、でも、ラウくんが言っていた、「ひねりがない」とか「何か新しい一面とかでもない」っていうのはわかった!本当に "ラウールだなぁ" って感じたし、世界観は存分に味わわせてもらってる!!
いやホント!ホントだよラウくん!!!


いや〜、知るってホント難しいなぁ〜😂
でもめっちゃ楽しかった!!
こっから他の方の訳とか解釈見て、また知見を広げ深めていこう!!わくわく
そしてbehind、もっとたくさん見たいぞ!!
側さん!!何卒…!!


Inductionについて、皆さんの感想やこう考えてるよ!みたいなこと、教えてもらえたらすごくうれしいです!🫶
語ろうぜ。仲良くしようぜ!

読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!