
【起業前】価格はどうやって決めたらいいの?
こんにちは!
地元で愛されるお店つくり専門家YUKIです。
起業前に悩むことで一番多いのが・・・
「価格設定」
私も、とても悩みました。
特に、私のお店は地元に2店舗しかなく知名度ほぼゼロ。
調べてみると
東京では5000~7000円が相場でしたが
福岡では3000円前後でした。
知名度が低いので
最初から高単価にすると「誰も来ないだろう」と思って
平均価格の3200円にしたんです。
これが間違えでした・・・
満員御礼の人気店になった時に、売り上げの壁にぶつかったんです。
なぜか?というと
1日5人のお客様が来るとして
3,200×5=16,000/日
20日働くと
16,000×20=320,000/月
頑張っても、月32万円売上にならないんです(@_@)
考えてみたら当たり前ですよね笑
このブログをお読みの方は、経営のお勉強をされている方もいると思いますが
私は経営の勉強を一切しておりませんでした・・・
本当にバカな価格設定のつけ方をしたなと思います( ;∀;)
こんな私のような失敗をしないためにも
価格設定で気を付けていただきたい重要なポイントを
お伝えします。
その重要なポイントとは・・・
「地域の平均値をとらない」
起業するときは自信がないのでどうしても、平均価格をつけがちです(私も含めて)
・1日のお仕事時間
・1日の最大お客様数
・1か月の仕事をする日数
を考えてみましょう。
そして、上記の内容から、1人のお客様の単価を割り出し、金額を決めてください。
この時に注意するのが
「自分が無理をしない設定」
にしてくださいね。
1日12時間働く!!とか
1カ月休みなしでOK!!とか・・・
最初の内は、熱があるのでいいのですが、だんだん体力がなくなって
疲労がたまり、ミスが増え、お客様のことに心から向き合えません。
そうなると、サービスの質が低下・リピート率下がることになります。
少し余裕のあるくらいの設定にしておきましょうね(*^^*)
最後にこれから、常に意識していただきたい大切なことを伝えます。
あなたは1年以内にお店が満員御礼となり
お客様がひっきりになしに訪れる愛されるお店になっている
とイメージして、価格をつけてください。
最初はその価格に不安を覚えるかもしれません。
しかし、あなたが、向上心とプロ意識をもちお店を運営していけば
「あそこは価格は高いけど、信頼できるよね」「友達に紹介したい」となっていきます。
今日は、私の失敗も含めた価格設定の内容でした(*^^*)
最後までお読みいただきありがとうございます♡
あなたのお店作りを心から応援しております(*^^*)
地元で愛されるお店つくり専門家YUKI

