
【ポケポケ】新型アーボックデッキ「アボダーク」
アーボック、サイコー😁‼️
普段使っていたアボドガスが環境的に使えなくなったのでアーボック軸の新しいデッキを作ってみたら、かなり普段使いしやすいデッキになったので実際に回してみた感想や対面有利不利など書いておきますので、是非見て貰えたら嬉しいです🤗
過去のアボドガス記事はこちら
今回はデッキレシピを先に公開します。

■アーボックの採用を1枚にしている理由
デッキの構想段階では「アカギミカルゲ」の動きを強く意識していました。
ミカルゲで裏のポケモンにダメージを与えてアーボックで捕まえる。その後ダークライの特性ダメージで削るというのが理想の動きですが、このプレイに必要なカードが「ミカルゲ」「アカギ」「アーボ」「アーボック」「ダークライ」の5枚でかなり必要数が多いコンボとなっています。
なので今回はミカルゲだけでなく進化前のアーボで削りながら前を張るプランを中心に考えました。アーボックに進化せずに1匹目のアーボが倒されることが多い前提のデッキの組み方なのでアーボックの採用枚数を削って手札にアーボックがダブつかないようにしています。
削った枠で「ポケモン通信」の2枚目を採用することでピン採用のアーボックや、「パルキアex」や「ギャラドスex」に強く出るためピン刺ししているミュウexのサーチをしやすくしています。
その他デッキ採用カードの採用理由です
1.ダークライex-2枚
デッキの軸です。アーボやミカルゲでダメージを与えている間にエネ貼りして打点補助しながら全抜きを狙います。
また、アーボック採用デッキの強い動きの1つに「相手ターン終了時に毒で倒す(相手は新しいポケモンを無償で差し出さなければならない)。」があります。
アーボックが前を張っている自分ターン中にダークライの特性で相手のポケモンを倒すと擬似的に同じ条件に出来るどころか、この動きが相手の交代に左右されず能動的に出来ます。
2.スピーダー-2枚
ダークライ、アーボックの逃げエネは2エネですが今回はダークライにエネ貼り▶︎ヒカリで移す動きが軸になるので使うタイミングが被らないようリーフではなくスピーダーを採用してます。
3.ヒカリ-2枚
ダークライにエネルギーを貼り、その後バトル場に移す動きが強力。それ以外にもスピーダーを使ってベンチに引いたミカルゲから吸ったりなども出来る。
また、元々ベンチにあるエネルギーを移動させるとターン開始時のエネルギー込みで2エネ付けれるので0エネのアーボックや1エネのミュウが突如攻撃するなどのムーブが可能。
4.ク ソ デ カ おおきなマント-1枚
対ダークライデッキでアーボックがエネ貼りからの攻撃で倒されてしまうため。
なおジバコイル出てくるとマント込み確1なのでダークライにつけたりします。
といった感じです。
■デッキ相性
noteを書くにあたって自前でマッチ数、勝数共にデッキタイプで集計してます。
1.ギャラドス&クリムガン
(5戦1勝) 不利です。
勝てたのはミカルゲサカキ+アーボでコイキング2枚倒した試合と、ダークライでアグロしまくった試合です。
正直アーボックがクリムガンに不利(ロックしたところで大した旨みがない、クリムガン自身はロックせずとも居座る)なのでアーボック採用のデッキの時点であまり勝てない対面ではある
2.ミュウツー&サーナイト
(2戦2勝) アホ有利です。
ミュウもアカギミカルゲも刺さります。
アカギアーボックでロックするだけで降参されるのでミュウツーが今後増えてきたらかなりオススメしたいかも。
3.マナフィ&パルキア
(4戦3勝) 体感微不利です。
パルキアさえどうにか落としてしまえばアカギでマナフィを取れるのでそこが細い勝ち筋。ミュウ+ヒカリやダークライ前貼りのアグロで
4.セレビィ
(4戦3勝) 微不利〜不利です。
ただダークライで打点形成できるので前までのアーボックデッキよりは相性はマシにはなってます。微妙なダメージ与えまくってエリカを使うかの判断で悩ませてのプレミ拾いが割と刺さり良い。
カードゲームが上手ければ楽しい対面。やろうぜ!デュエル・マスターズ!✊😁
5.クレセリア&サーナイト
(1戦1勝) バカ有利です。
クレセリアデッキがかなり後ろ寄りのデッキなのでこっちの準備も進めやすく、またワンパンされないためかなり戦いやすい印象。
アーボック+ナイトメアオーラで普段の60打点+ロックが出せるので割と回復は苦じゃない。
6.ダークライ
(&ジバコ 3戦1勝) 不利
(&マニューラ 1戦1勝) 体感微不利です。
ジバコ型はレアコイルの時点ではアーボック+ナイトメアオーラで倒せるのでそれを狙っていきたいが純粋にクリムガンが無理です😩
マニューラ型は相手が最速ムーブしてこなかった運勝ちな気がするので要検証。
7.ディアルガ
(3戦2勝) 体感5分です
ヤンマが入ってたらちょっとシンドめですが、ヤンマはミュウ+ナイトメアオーラなどの勝ち筋はきちんとある。ダークライが前に出せない分他の対面よりその場その場のアドリブで戦う事が多い印象。
その他訳分からんデッキに1戦1勝してます。
と言った感じでかなり微不利〜不利デッキは多いです。自分で言うのもなんですがかなり玄人向けに仕上がっています。
ただその分自分で考えて対面によってプレイングを変える面白さは他のデッキと比べて桁違いだと思うので握って貰えたらめちゃくちゃ嬉しいです。
まだまだ改良してるのでnoteでしばらくアーボック更新したいなと🐍
いいアイデアがあったら教えて貰えたら嬉しいです!