
ぶらり"てんしば"その先へ。。
休日、娘と大阪・天王寺へ。
この日の天気はまずまずのお散歩日和
目的に向かって、てくてく歩いていくと。。。
そうです!天王寺公園ですよ😲"てんしば"
今は多数のショップや飲食店が並び
随分生まれ変わっています。
和歌山や奈良、京都のお野菜や お土産ものも売っています!
公園では 小さい子供のいる家族連れ。カップル、ペットパラダイスのお店があるからか
ワンコ連れもいっぱい🐕 (お店の横にドッグランもありました)
いろんな可愛いワンちゃんも遊びに来ていました😊 可愛い♡
天王寺動物園もここから入れます
桜🌸も咲いていました。 綺麗✨✨
そして公園を通り抜けると本日の目的地
到着〜!!
大阪市立美術館へ
美術館前から見る春の通天閣もいいですね🌸
行きたいと思いながら やっと来ましたよ
「フェルメール展」
知らなかったのですが
3月までは娘は中学生扱いで無料。ラッキー☆
私は世界の名画が集まるという美術展には目が無く(中々、海外へは行けないもので😅)
独身時代は神戸や京都の美術館へ足を運んだものです。
17世紀オランダを代表する画家「光の魔術師」と称されるヨハネス・フェルメールの作品は本物を見たことがなく現存する作品数も少ないそうで今回は是が非でもという思いでした。
あー素晴らしい✨✨
実際、コピー画も買えないお高い値段なので
ポストカードを記念に……
《牛乳をそそぐ女》1660年頃
アムステルダム国立美術館
《取り持ち女》1656年
ドレスデン国立古典絵画館
《手紙を書く女》1665年
ワシントン・ナショナル・ギャラリー
そして、私の1番のお気に入り♡ ↓
《手紙を書く婦人と召使い》1670~1671年頃
アイルランド・ナショナル・ギャラリー
想いを込めて手紙を書く婦人。その傍らで召使いは見ては行けないとそっと寄り添う……
絵の中にドラマがあります。光も効果的に……
私はいつも思う、絵画の中に絵画。
素晴らしいです👏✨
大阪初上陸「恋文」は買い忘れました😆!!
大阪市立美術館にて〜5月12日まで
ご興味のある方は是非❗️