![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94027197/rectangle_large_type_2_8a9f040700c6b36f6737a946e9968ea7.png?width=1200)
セクサロイドは非モテ男性の夢になるか?
「コミュニケーションコスト・既存の生殖プロセスを必要としない”セクサロイド”と”人工子宮”の実用化は、リアル女性との恋愛やセックスに絶望した”非モテ男性”にとっての福音となるであろう」という旨のツイートを見掛け、ちょびっツを語りだすオタク
この手の問題はちょびっツでオタクはネチョネチョ議論し続け結果は出てただろ?と思ったら2000-2002の作品だったことを知り、私の脳は機能停止した。
— ダストハンター・フウリ (@FUURI666) November 27, 2022
ロボットとの愛があるなら『セックスをしない』のが答えだよ(私の中では)
— ダストハンター・フウリ (@FUURI666) November 27, 2022
「人間の欲望」を叶える為に産まれ続けたロボット(パソコン)に「心」はプログラミング出来なかったけども、願望の投影物でしかなかったロボットの「欠落」に「人間が合わせる・補う」ことで「絆」を信じられる様になるんだよ。
— ダストハンター・フウリ (@FUURI666) November 27, 2022
自己を写す鏡でしかないセクサロイドに理想を抱くな。ちょびっツを読め。
目の前にいる存在が「自己満足(オナニー)の道具」である事実を一旦認めた上で、自己満足を超えた地平に『愛』を見出すのが人間の強さであり美しさなんだよ。愛は形ある『物』じゃないんだよ。
— ダストハンター・フウリ (@FUURI666) November 27, 2022
哲学書やAIの知識を知らなくても、ちょびっツを読めば、これ位のことは直ぐにわかる。
ちょびっツを読め。
ちょびっツのアニメOPテーマ『Let Me Be With You』
— ダストハンター・フウリ (@FUURI666) November 27, 2022
和訳すれば「あなたと一緒にいさせて」
これはちぃをはじめとしたパソコン達の願いであり、人と機械の違いを心や魂だと信じ、そして打ちひしがれていった人々が、最後に導き出した答えなんだ…愛する貴方が居てくれたから私は今ここに居られるんだ…
自己快楽の追求や生殖行為こそが人間の愛だ、なんて科学的俗説に誑かされるのは、キモ・オタクとしての練度不足であるとしか言えない。
— ダストハンター・フウリ (@FUURI666) November 27, 2022
生殖できないキャラクターに心惹かれる『己のキモさ』と真剣に向き合ったら、それは愛を持てない傷を癒す『慰み』でしかない、なんて周りの声は信じられなくなる。
自分の身体に備わっていた"肉穴や肉棒"を「他人が『善意で』用意してくれた"穴や棒"」に出し入れしていたら現れた「自分と似ている気がする赤の他人」を育てていれば「いったい自分の人生では何が得られて、どんな欠落が満たされるのか?」に答えを出した上でセクサロイドと人工子宮に夢を見ましょう。
— ダストハンター・フウリ (@FUURI666) November 27, 2022
引用動画を観れば、このツイートへ対してモヤモヤとした違和感を覚えた幾人かは疑念が氷解するかと思われます。
— ダストハンター・フウリ (@FUURI666) November 27, 2022
"Born Sexy Yesterday"(純粋で無知でセクシーな女性)=セクサロイドへ抱いてしまう男性的欲望を『意思を持って活動する女性』に求めても、虚しいだけなのです。https://t.co/cTTer5Qprq https://t.co/MFFO2kvV9Z pic.twitter.com/8KSQOuLWnC
この動画内では具体例としてちょびっツまで引き合いに出されてますが、これは誤りです。
— ダストハンター・フウリ (@FUURI666) November 27, 2022
Born Sexy Yesterday(セクサロイド)を風刺した“ちぃ”の設定(セックスすれば初期化)が象徴的ですが「無垢な女を犯す男性性の否定」と「相手の不確かさを受け入れる」物語であるちょびっツは最高の恋愛作品なのです
愛を精緻に語る難解な哲学書も読めず、世の恋愛映画を批評的に観る寛容さも持てない、我々のような狭量で卑しいキモイオタクは、まずは恋愛論の入門書としてちょびっツを読め。
— ダストハンター・フウリ (@FUURI666) November 27, 2022
いいか、何度でも言うぞ、ちょびっツを読め。
ちょびっツについて真剣に語れるようになってから愛を語るオタクを名乗れ。 pic.twitter.com/cEtqB2B7Ij