
「モンテッソーリ 子どもの家」を鑑賞して
こんにちは、営業部です!初めての投稿なので、分からないことだらけですが、これから温かく見ていただけると嬉しいです!(お願いします) 先日、とある映画を鑑賞しましたので、感想を書いていこうと思います。
【「モンテッソーリ 子どもの家」アレクサンドル・ムロ監督】
最近よく耳にする「モンテッソーリ教育」という言葉。モンテッソーリは、革命的な教育法を生み出した教育者というのは知っていましたが、くわしいことは知らずで鑑賞しました!まず、遊びを「お仕事」と称していることに驚きました。園内では子どもから「お仕事」という言葉が飛び交っています。その「お仕事」とは、コップを使って水を入れたり、文字を覚えたり、大きさの違う積み木をつみ、タワーを作ったり等々。親ならばついつい手を出してしまいそうになる事も、全て子どもに自由にさせる様子が見えます。
この教育において、大切にしていることは子どもの自発的な行動を尊重し、自立心を育てることなんだと感じました。色々なことに挑戦できる「機会・環境」を与えることが必要だということを、これから子どもと関わることがあるかも知れない自分に、肝に銘じたいと思いました…!とにかく出てくる子どもがみ~~んなかわいい!
風鳴舎でも、モンテッソーリ教育のシリーズ本が出ているので、 是非チェックしてみて下さい! https://fuumeisha.co.jp/book/cat-montessori/
「人間の傾向性とモンテッソーリ教育〔新版〕」 マリオ・M・モンテッソーリ 著/AMI友の会NIPPON 訳・監修 A5判/152ページ
本体価格2,000円+税
ISBN978-4-907537-01-2
「1946年ロンドン講義録」 A5判/152ページマリア・モンテッソーリ 著/アネット・ヘインズ 編
中村勇 訳/AMI友の会NIPPON 監修
A5判/336ページ
本体価格2,970円+税
ISBN 978-4-907537-02-9
「子どもから始まる新しい教育」
マリア・モンテッソーリ 著/AMI友の会NIPPON 監訳 A5判/144ページ
本体価格2,000円+税
ISBN 978-4-907537-08-1
「忘れられた市民 子ども」
マリア・モンテッソーリ 著/AMI友の会NIPPON 監訳 A5判/124ページ
本体価格2,000円+税
ISBN 978-4-907537-09-8
ぜひ、よろしくお願いいたします🌷