話題の育毛剤ニューモが気になって調べてみた。。
こんにちは。
宇都宮の薄毛問題を解決したい人。
ふくだです。
今回は、今話題の育毛剤、ニューモ。
私の店舗では取り扱いしてないのですが、すごい話題で気になっちゃいました。
早速、HPを見てみました。
その中で成分内容を見てみると有効成分というのが載っていて。
センブリエキス、グリチルリチン酸ジカリウム、グリチルリチン酸ジカリウムの3つでした。
特徴としては。
センブリエキス
センブリエキスは血流促進効果があります。
血流が良くなるとなぜ良いかと言うと。
頭皮に限らず体全体に栄養を運ぶのが血液だからです。
さらに、体中の細胞、組織から出てくる老廃物を肝臓・腎臓などの老廃物を処理してくれる器官へ運んでくれるからです。
なので血行が悪くなると頭皮や体内に栄養が届かなくなってしまいます。
さらに、老廃物も運ばれなくなり、たまってしまいます。
毛母細胞は、活発に細胞分裂するので栄養をたくさん必要とします。
なので血行は重要で、頭皮の 血行を常に良い状態保つのが大切です。
グリチルリチン酸ジカリウム
グリチルリチン酸ジカリウム甘草カンゾウの主要成分で、抗炎症・抗アレルギー作用、解毒作用などがあります。
頭皮の乾燥により皮脂の過剰分泌。
乾燥した頭皮は炎症を起こしやすくなり、それに伴いフケやかゆみ、原因となります。
なので、グリチルリチン酸ジカリウムは、頭皮の炎症防ぐ目的で、育毛剤に配合されています。
D-パントテニルアルコール
D-パントテニルアルコールは新陳代謝の活性化をしていきます
さらに保湿作用、抗炎症作用などがあります。
保湿は頭皮にとても重要で乾燥から抜け毛が始まると言っても言い過ぎではありません。
この辺は、結構育毛剤のレギュラーメンバーですね。
で、ニューモの売りは、、
HGP
HGPとは(Hair growth peptide) 卵黄に由来する新しい育毛成分です。
たった21 日間でヒヨコが羽毛をまとった状態で卵から生まれることに着目し研究された成分で、髪と血管の成長に関わりがあるのでは?と注目されました。
期待できる効果として毛乳頭細胞の増殖を促します。
毛乳頭細胞がVEGF、IGFー1などの成長因子を産生、発毛の指令を出し、指令を受けると栄養素や酸素をエネルギーにして毛髪を作る。
インスリン様成長因子(IGF-1) 産生を促し、アポトーシス抑制作用などによりヘアサイクルの退行期や休止期への移行を制御する。
血管内皮細胞増殖因子(VEGF) の産生を促進し、毛包周囲の毛細血管網の発達を促し、毛母細胞へ栄養を供給することで細胞分裂を支援する。
といった感じです。
調べてみて、自分の知識と合わせるとなかなかの商品のようです。
HGPで髪の毛を生やすメカニズムに直接的にアプローチしている感じですね。
有効成分で全体的なケアをして、頭皮環境を整えるいる。
そんな感じですね。
抜け毛や、薄毛の原因とニューモの効果がリンクすれば改善に繋がりそうですね。
ただし、毎回お伝えしていますが抜け毛や薄毛の原因は人それぞれです。
原因を判明するには、プロのカウンセリングが必要です。
お困りの方は、一度カウンセリングさせてください。
抜け毛や薄毛は美容室でケアするという新しい文化を作っていければとがんばっております。
アトリエ CoCo(ココ)
住所
栃木県宇都宮市鶴田2丁目5番24号クレインズ21 1F
営業時間
月〜木・土曜日:9:30〜18:30
金曜日:11:00〜20:00
日・祝日:9:30〜18:00
定休日
第1第3火曜日と水曜日
TEL
028-649-0505
駐車スペース
13台(店の前7台)
車でお越しの方へ
鹿沼街道入口信号付近・西消防署そば