![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19984380/rectangle_large_type_2_d1731a06003776c8ac3735ec9373246d.jpeg?width=1200)
MUP college 2
2月27日
はい!!やっていきましょう!!
MUP collegeがわからない場合は前の記事をご覧ください!!
本日も学び狂いましょう!!
まず、なぜ学ばないといけないのか?
↓
ここから詳しくお話していきます!!
MUPのビジョン
竹花貴綺のMUPのビジョンは、
『みなさんの選択肢を増やしたい』と純粋に心優しい活動を行ってくれています!
↓
選択肢を増やすことというのは、『多様性』ということ!
『多様性』という言葉を、竹花貴綺はよく使います!
それほど、今の世の中には必要なことであるからこそ何回も言うのである!!
『多様性』とは
(例)
・学生を卒業すれば、就職しなければいけないんですか??
↓
学生を卒業しても、留学に行ったらいい
起業してもいい
いろんな多様の選択肢があるべきだと言っている。
今の人々の頭の中は、固定概念の塊である。
↓
どのようなことを言っているかと言うと、
生まれてから、人の引いたレールを歩いてきただけのこと。
↓
0歳から5歳まで親の元で育てられ、
6歳から12歳まで小学校という環境に育てられ、
13歳から15歳まで中学校という環境に育てられ、
16歳から18歳まで高校という環境に育てられ、
ここから大学に行く人や、就職する人に変わっていく
↓
0歳から18歳まであまり環境というものが変わってない中で、
小学校では、前ならえ教育をさせられ、中学校では、同じ服を着せられている
何から何まで、固定された10数年間の人生を歩んできたはずです。
このように固定概念で頭をロックされた状態で社会に出ると、
どんなことが起きるか、一緒に考えていきましょう!!
どのようなことが起きていると思いますか??
なんでその家に住んでいるのか??
なんで彼女がいるのに結婚しないのか??
このような質問に大体の人は、
↓
家から会社まで10分だから、、、
仕事が落ち着いてから結婚しようと思っている、、、など
人は、仕事の中に人生があるとという生き方をしている
これは、日本のメディアの出し方にも問題があるとは思うんですが、
メディアは、
「ワークライフバランスをしっかりしていこう」と言っているんですが、
意味がわからない。。
自分の人生なんだから、好きなことだけをやればいい
ワークが嫌いならやらなければいい
↓
自分が好きなことをしていると、
やればやるほど仕事と呼びたくなくなる。
↓
なぜなら、楽しいから、、
仕事は楽しくあるべきだし、
ワークもライフもバランスを取る必要がない
今の会社で、仕事が憂鬱だなあと思っている方は、
今の自分に何ができるんだろう??
今の自分は何を求めているんだろう??
仕事の楽しさってなんだろう??
↓
「だけどな〜」という場合は全て言い訳なので、
ストイックに真剣に考える必要があると思います!!
MUPのゴール
この考え方を埋め込むだけでなく、
多様性と自由にあふれた人生、豊かな人生にするためのスキルを、
みなさんの中に作れたらなと真剣に思っているのが、
この『竹花貴綺』である。
インプットの量が追いつかないというのも良くないので、
1個のセッションを何回かに分けてやっていきたいと思います。
インプットはアウトプットしてこそのインプット
これを踏まえて、やっていきたいと思いますので、よろしくお願いします!!
入学式
※ウサギさんクラスで学びたいなと思った方は
↓↓↓↓ どうぞ ↓↓↓↓
紹介ID:fuuki