見出し画像

MUP college 6 【自己変革スキル 1】

3月1日

※MUP collegeがわからない場合は、ポチッとしてください!

はい!!やっていきましょう!!

結論:アイスを買わない冒険ができなきゃ、人生の冒険はできない


画像3

クセ

私たちには自分の生活に、ルーティンをつけてしまっているんです。

これがクセです。
(例)
 ・毎日朝起きたら歯磨きをする
  歯を磨く時は右の奥歯から磨く
  お風呂に入って体を洗う時は、右腕から洗う
  通勤電車の時間は毎回8:15の電車に乗る、、など
  ↓
  無意識に自分の生活がルーティン化してしまっているんです。
  別に悪いことじゃないんですが、
  これからの自己の成長を見た時に、邪魔になることが多い
  ↓
  このクセを排除していかないと、あなたの生活は変わらない

画像4

生活をガラッと変えるといっているのではない
少しずつ意識して変えていくのが、今回のセッションです!!

大カテゴリー、中カテゴリーで分けていく

ここからは、図を使ってやっていきましょう!!

ブログ図-6

まず、こんな図を描くために、ペンと紙、もしくはスマホで準備してください!!

大カテゴリーとは
・1日の中で1時間以上行っている行動
 ・ゲームをやっている人が、いるならゲームと、
  テレビを見ている人がいるのなら、テレビと、大カテゴリーに描いてください

中カテゴリーとは
・通勤と仕事の合間にはいろんなことをしている。
(例)
 ・家から駅までは自転車で行動していたり、
  いつも同じ時間の電車に乗ったり、など、大カテゴリーと大カテゴリーの間の
  行動を中カテゴリーとしてぬき出してみてください!
  ↓
  上の図で出している中カテゴリーは「通勤と仕事」の間の中カテゴリーで、
  「仕事とランチ」の間の中カテゴリー、
  と全ての中カテゴリーを抜き出してみてください!!

全て抜き出せたら、上の図のようになったと思います!

この大カテゴリーを変えることは難しいですが、
この中カテゴリーを1日1つと変えていく意識が大切です!

この、中カテゴリーも変えれないあなたは人生も何も変えれません。


竹花貴綺が言っているのは、

朝1にアイスを買って、食べてみてください

画像5

コンビニでいつも買うものを変えてみてくださいと、冒険してみてくださいと

自分の領域以外の人と会えるコミニュティーを作ること

我々、多くの日本人は、
0〜5歳、6〜12歳、13〜15歳、16〜18歳、19〜22歳、
このように何も考えずに、
同じ年齢、同じ地域、同じ教育、同じ興味、同じコミニュティー
10何年間も同じところにいてしまった我々には、クセがあります。

そのクセは、同じひとたちといるクセです。

画像6

入学式

※ウサギさんクラスで学び狂いたいと思った方は
↓↓↓↓ どうぞ ↓↓↓↓

紹介ID:fuuki


インプットするには、アウトプットもしてくださいね!!

ブログ図-5

このクセが、我々の挑戦を止めている。から続きをお話ししていきます!

本日のセッションはここまでです!!
ありがとうございました!!




いいなと思ったら応援しよう!