![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20865714/rectangle_large_type_2_9228d7e68898a132cf104a4fedc7cb21.jpeg?width=1200)
MUP college 18 【ブランディングスキル 3】
3月13日
※MUP collegeがわからない場合は、ポチッとしてください!
みなさん!しっかりアウトプットできていますか??
インプット=インプット+アウトプット
今回のセッションは、『ブランディングスキル』の中の、
『コーポレートブランディング』を詳しくお話して行きます!
↓
このコーポレートブランディングは前回にブランディングの中でも4つに分けられるとお話しした中の1つです。
自分のスキルアップ行う上で、最終的な目標は事業計画書をかけることが
目標なので、サポートさせていただきますので何なりとお申し付けください!
では、やっていきましょう!!
結論:『競合を把握しないといけないが、競合を作ってはいけない』
『自社は◯◯◯だが、◯◯◯ではない』と断言することが大事!
はじめに何を言っているんだって話なんですが、
したの例えを読んでもらえると、すぐわかってくると思います!!
(例)
美容院でだけど、美容院ではないと断言することが大事!
↓
ヘッドスパ専門店や、ショートカット専門店
前の記事で髪の切る相場は1000円と決まっているとお話したのを覚えていますか
髪の毛を切る相場が決まっているのであれば、
髪を切るのがオプションにし、何かに対して専門店のような特化型にしていかなければいけない。
スモールスタート(小さな店舗、事業など)にはいいブランディングになる。
Googleは、広告会社だけど、広告会社ではないと言っている
↓
Googleの収益は90%が広告収入。や
としたら広告会社ではないですか??って話になるんですが、
ここでGoogleが広告会社言ってしまったら、
Yahoo!とかがいる競合の中にわざわざ入って行くようなもん。
競合の中に入っていった場合、どんなデメリットがあるか、、
↓
TVの広告やチラシなどの広告などで、価格の競争になってしまう。
↓
(例)
・もし、美容院のオーナーになったとして、
周辺に大手の競合が密集している地域に出店して、
勝てる見込みの可能性を少しでも高くしたいのであれば、
居酒屋だけど、居酒屋ではないと断言する必要がある。
↓
なので、Googleは広告会社だけど、広告会社ではないと、断言している。
問題1
Q1
あなたはここ、〇〇〇〇ホテルという高級なホテルのマネージャーです。
↓
〇〇〇〇ホテルはコーヒーの販売を考えています!
↓
100人対象のアンケート調査を行いました。
結果
↓
500円なら全員頼む
1500円なら全員頼まないという結果になりました。
↓
1杯のコーヒーを提供するのに、
人件費、仕入原価などすべて含め300円かかります。
↓
〇〇〇〇ホテルはこのカフェラテをいくらで販売しますでしょうか??
この問題は、何かのビジネスにおいて、基本ベースになってくるスキルで、
どんな事業にも欠かせない考え方の一つとなっています。
ここから、『プロダクトブランディング』に入って行きます!
ヒント
・グラフを作ってみてください
・経営者は何を求めているか?
考えてみてください!!
次回、答え合わせをして行きます!
皆さんが正解しているかが楽しみです!
入学式
※ウサギさんクラスで学び狂いたいと思った方は
↓↓↓↓ どうぞ ↓↓↓↓
紹介ID:fuuki
インプットするには、アウトプットが必要!!
インプット=インプット+アウトプット
本日のセッションはここまでです!!
ありがとうございました!!