![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9663389/rectangle_large_type_2_a10f0a816a9434da4588dbef142996ba.jpeg?width=1200)
できない事は割り切ってやらない
これは以前、仕事を一緒にしてた方が教えてくれた事。人間は人それぞれ得意不得意がある。だから不得意、出来ない事は割り切ってやらず、得意で出来ることをやったら良いと。
もちろん最初からやらないのはダメだし、できる努力はしないといけないけど。それでも出来ないのであれば、割り切ってやらない。時間の無駄だからね。出来ること、得意なこと、やりたい事をズバ抜けて極めたら良いのだよ。
勉強にしてもスポーツにしても、得意なものは現状維持で、苦手なところを直していくのが日本ぽいやり方だけど、僕は違うと思う。
得意な事をズバ抜けてやる事で、苦手なところが自然と底上げされて迫ってくると思う。すると、前者よりも後者の方が結局上にいけると思う。
今、野球選手の筒香選手が話題になってるように子供そして人としての可能性を上げる為には好きな練習、得意な事をやらせ、まずは物事の楽しさを教えさせないとレベルを底上げする事は出来ないと僕も思った。
やれない事をずっとやってても時間の無駄。割り切ることが大事。できる事を極めろ。
#アウトプット
#今日のトレーニング
屋外で久しぶりのランニング。10㎞約50分。1ヶ月後にハーフマラソン。ちょうど1年前にマラソン始めてその時は2時間8分。今回は目標は高く最低目標が1時間40分切る。1時間30分前半行く気持ちで行く。
いいなと思ったら応援しよう!
![Fuga Seki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55736290/profile_a6b4fb9679631073b57935fad1678f31.png?width=600&crop=1:1,smart)