予祝(前祝い)
最近僕の中で良いなと思う事がある。
それが【予祝(前祝い)】
僕の母校の大先輩の大嶋啓介さんが講演会や、全国の高校野球部のメンタルトレーナーをしたりしてる中で実践してる事。なかなか甲子園に出れない高校に講演やメンタルトレーニングをこの【予祝】をテーマにして行い、経った1年で甲子園に何校も出場させている。
予祝と辞典で調べるとこう出てきた。
【予祝】前もって祝う事。豊作や多産を祈って,一年間の農作業や秋の豊作を模擬実演する呪術行事。農耕儀礼の一つとして〈予祝行事〉が行われることが多い。あらかじめ期待する結果を模擬的に表現すると,そのとおりの結果が得られるという俗信にもとづいて行われる。小正月に集中的に行われ,農耕開始の儀礼ともなっている。
つまり予祝とは、祝福を予め予定し、先に喜び、先に祝う事でその現実を引き寄せる方法。
僕たちがただ集まり、綺麗な桜を見て、お酒を飲む【お花見】は実は古代日本人がやってた夢を叶える為の引き寄せの法則らしいです。
古代日本人の1番の願いはお米がしっかりとれること。「桜」を、秋の「稲」の実りに見立て、仲間とお酒を飲みながら、先に喜び、お祝いする事で願いを寄せてたそうです。
願いを叶える最高の秘訣は、先に喜んでしまうこと。
そうする事によって自分の向くべき所がはっきりと見え、そこだけに向かって動いていく。何だか「口にしたら夢や目標は叶いやすい」に似てると思うし、それよりも叶う可能性が高いやり方だと思いました!
と言う事で今まで叶わなかったらどうしようって、ビビって宣言してなかったけど、予祝したいと思います!
2019年ボートレース試験に受かって
2020年デビューしました!!!
2025年に賞金王になって
2030年にはボートレース会ではもちろん色んな面で活躍する人になりました!!!
(もしも成れてなかったら、アホみたいに笑って、「おめでとう〜!どん底おめでとう〜!次の成功を前もって祝って乾杯しよう!」的な飲み会やりましょう)
でも誰より準備すれば受かる思ってるから、これだけは負けないようにする。
準備力!!!
#今日のアウトプット
今日はジムに行って、ホットヨガ受けてきました。なんと言っても今足りないものはたくさんありますが、特に集中力と身体の柔軟、体幹。それでホットヨガはめちゃめちゃ良いな思いました。明日はランニングマシンと筋力トレーニング軸でやりたいと思います。
#今日の食事
朝 おにぎり、バナナ
昼 カレーライス、納豆
夜 色々。
#1日1捨
野球スパイク。オーストラリア居る時に使ってたけど、もう使わないからあります。
いいなと思ったら応援しよう!
自分の成長を自分で見守る。目標はプロのアスリートになる事。自分へ向けたメッセージや心に響く言葉をメモ代わりに。やるべき事ややった事を書く。成長する為に書きます。