見出し画像

今年最後の音楽時間に、人生の贈り物を。(納豆ご飯を食べ、食後の八朔に親子で歓喜した日)

年内最後の鍼治療を受けた今日。私には鍼治療あってこその回復であり、今なお支えられていることを身に沁みて実感している。師走の街を行き交う人々は、忙しそうな様子とは裏腹に、どこかホッとした顔をしているように見える。何はともあれ今年ももうすぐ幕を閉じる。誰にも平等に、新しい一年がまたやってくる。私は、幕開けを遠くに見据えながら、今できることをしようと決めた。
きっと今日は、今年最後の音楽時間を持てる日になりそうだった。そう思った時、どうしても歌いたい歌があった。昨夜からその歌が心に響いてきて、まるで自分に語りかけられているように、近くに感じた。時々、ふいに「自分と向き合う時間」が出現する。

治療の移動中に矢も盾もたまらず、歌詞や譜面を検索した。帰宅するや否や(空腹を感じつつも)まずは、今の自分がどんな風に演奏できるのか一刻も早く弾いてみたかった。歌ってみたかった。初めて自分の声や指で表現しようする曲には、「聴くこと」と「演奏する」ことの間に隔たりがある。何回も演奏しているうちに、一本の道ができてきて、隔たりが消えていくような気がする。楽曲に備わっている魅力へと辿り着くための道を、少しづつで良いから自分なりに見つけ、作り、整えながら歩いていく。その時間がとても好きだ。


一応、目処がついたところでお昼を食べた。クリスマスの日に大量に作ったミートソーススパゲティに、自家製カブの葉っぱ浅漬けをどっさりのせて。

ミニ子が帰宅するギリギリまで、「今演奏したい曲」に没頭した。ものすごい集中力を使った。もともと過集中気味の私にとって、音楽に没頭してしまうと時間がいくらあっても足りない気持ちになる。今年最後の音楽時間を、タイムリミットの17時まで目一杯に過ごせたこと、ありがたかった。夕飯の支度をする頃は、脳疲労気味ではあったけれど、後悔はなかった。


新米第二弾を今夜炊いた。相変わらずの ”感動米” だった。

音楽時間を優先したため、エネルギー残量は目減りしていた。そんなこともあって、最近食べられていなかった「納豆ご飯」にした。
お味噌汁は、お豆腐としめじと白菜。白菜は、繊維にそって短冊切りにした。シャキシャキして美味しかった。

こういうご飯が実は一番好き。
スナックエンドウは1分でサッと茹でる。大根の浅漬けが最高だった。


食後に、私たち親子の大好物「八朔」を食べた。私は昔から八朔が大好きで大好きで、一時期は、パスワードに[hassaku]を使用していたほど。(今はそんなことしていません・・)他のたくさんある柑橘類の中でも、群を抜いてシャキシャキの実。一粒一粒がしっかりしていて、その小さな一粒たちがぎゅーっと集まって一房を形作ってる。そこが好き。はつらつとして、名前もピッタリだな、といつも思う。名前の響きもとても好き。いかにも「元気」という感じがする。食べた時に私まで元気を分けてもらった気になる。一粒は小さくても、しっかりみんなで団結して、ちょっとやそっと指で押されてもへこたれない強さを持った八朔たち。爽やかな強さを分けてもらった気になる。
食べること以上に好きなのが、むくこと。それはミニ子も同じ。二人で八朔を心置きなく剥いている時間は、楽しさを共有できる時間の一つ。一人で剥くより何倍も楽しい。


ミニ子もこんなに綺麗にむけた。感動。
これで一つ分。皮も干して千切りにして紅茶などに散らすと良い香りがして美味しい。
全部剥いた時の達成感。

自分が好きなことをしている時、それに没頭している時、身体も喜んでいるに違いないと最近思う。喜びの感情が溢れ、自然と口角が上がり笑顔になる。森の中で写真を撮っている時、八朔を剥いている時、「今日演奏したい曲」を演奏している時、そんな瞬間が散りばめられた今日に感謝します。


人生の贈り物

作詞:楊姫銀
訳詞:さだまさし
作曲:さだまさし

季節の花がこれほど美しいことに
歳を取るまで少しも気づかなかった
美しく老いてゆくことがどれ程に
難しいかということさえ気づかなかった

もしももう一度だけ若さを くれると言われても
おそらく 私はそっと断るだろう
若き日のときめきや迷いをもう一度
繰り返すなんてそれはもう望むものではない

それが人生の秘密
それが人生の贈り物

季節の花や人の生命の短さに
歳を取るまで少しも気づかなかった
人は憎み諍いそして傷つけて
いつか許し愛し合う日が来るのだろう

そして言葉も要らない友に なってゆくのだろう
迷った分だけ 深く慈しみ
並んで座って沈む夕日を一緒に眺めてくれる
友が居れば 他に望むものはない

それが人生の秘密
それが人生の贈り物

季節の花がこれほど美しいことに
歳を取るまで少しも気づかなかった
私の人生の花が 散ってしまう頃
やっと花は私の心に咲いた

並んで座って沈む夕日を一緒に眺めてくれる
友が居れば 他に望むものはない
他になにも望むものはない
他になにも望むものはない

それが人生の秘密
それが人生の贈り物

◉YouTubeで時々、リハビリ演奏をアップしています。
よろしければ、チャンネル登録お願いします。

https://www.youtube.com/@dolphinutigusui

◉ランキングに参加しています。
応援のクリックいただけると嬉しいです。
⇩     ⇩     ⇩     ⇩     ⇩     ⇩     ⇩     ⇩
「ブログ村 健康ブログ」 「ブログ村 家庭料理」