![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9123127/rectangle_large_type_2_453887d1e333c73acbee29babf60bfcd.png?width=1200)
BASE×minne
世の中には素晴らしいサービスがいっぱいあって、まだまだ出てきてほしい、こんなサービスがあったら、、と要望ばかり感じるですが、タイトルにも書いたBASE×minneは一緒に活用すると最高!という感想
私はベトナムに住みながら、趣味程度にBASEで物を売っていて。いわゆる海外直輸送という形でベトナムの製品を日本の方々にお届け中。
本当にBASEが凄いのは、
プログラミングスキルゼロ
デザインスキルゼロ
の私でも開設できて、
月にすこーーーしでも売り上げが立つということ。
ただ、販売するときに悩んでるいるのが梱包と商品パッケージのデザイン。
メルカリで販売するときはCtoCなので、どちらかというと手紙が添えてあったり、メッセージカードがついていたり、という”真心込めて”のパッキングが多いのですが、BASEで販売するとなると”ショップ”という門構えをしているので、自分のブランドを確立して販売したい。ブランドとしてブランドにあったパッキングをしたい!と思っていました。
販売を開始してからしばらくは市販の物を活用していたのですが、
リピーターの方もつくようになり、やっぱりショップのロゴが入ったオリジナルパッケージを欲しくなりまして。欲がでるってこういうこと
そこで梱包素材にロゴを入れてくれるサービスや商品オリジナルラベルを作ってくれるシール屋さんなどを漁りましたがなかなかいいのが見つからない。最小ロット数も100以上〜とか、お見積りとってからデザインの相談します、とか。ロット数が多いし、手間もかかる。
そこで活用しているのが、minneです。
ご存知の方も多いと思いますが、GMOペパボが運営しているハンドメイド商品が販売されているサイトです。
販売されている商品はクオリティもしっかりしているし、作家さんはその道のプロフェッショナルなので、デザインセンスはもちろんのこと、ときにはオーダーに対してアドバイスをくれたり、違う角度から提案したりしてくれます。
金額も明確で、やりとりもスムーズ。オーダー具合によりますが、オーダー最小ロットも10〜対応してくれたりとかなり個人オーナー向け。
なんだか頼もしいビジネスパートナーができた感覚でいつも商品のパッケージデザイン、梱包素材をオーダーしています。
一度オリジナルデザインしてくれた方は、オリジナルデザイン費用は初回のみで、後は追加でオーダーしても納品してもらった同じデザインでまた発注することができてとても便利です。
BASEにも梱包素材を無料でくれるサービスがあるのですが、
無料なので文句は言えないのですが、ちょっといまいち。
ほしいサービス① 梱包素材オーダーサービス(有料でもいいよ
ほしいサービス② ショップロゴ入れオリジナルパッケージサービス
ほしいサービス③ ヒートマップ機能
ほしいサービス④ 店舗内レコメンド機能
あと海外でもあったら面白いと思っていて。
特にベトナムでは大手ECモールが通販のシェアをかなり占めているのですが、個人ショップオーナーはとても多い。なので、最近はShopeeというCtoC取引のできるサービスが伸びていますが、これがまた、サービスが不便で不便で。
ベトナムで一番利用者が多そうなのはharavanというサービス
こちらも簡単にサイトが構築できて、配送会社とも連携していて、販売マーケティングもサポートしてくれます。
ベトナムではまだまだFacebookが主流SNSなのでFacebookとの連携はとても手厚く、カスタマイズもかなりできるので、AEON MALLさんも使ってますね
Haravanでつくられたサイトをいくつかご紹介
https://concung.com/ : ベビーショップ
JUNO :靴ショップ
この辺は実はHaravanと同じ投資家が入っている企業なので、実績もしっかりつくっている、ということも事情としてはありますが、販売するのに十分なサイトがつくれちゃいます。
でもBASEのほうが簡単だし、便利だし、ちょっとデザインテンプレをローカライズして、言語も対応できればある程度利用者増えるはず
つらつら書いてるnoteもBASEとminneとはコラボしていたりするので、ここあたりのサービスを利用させてもらっていてありがたい
ベトナムでサービスを作るとき、日本のサービスのいいところを盗んでいて。かっこいいだけでなくて、ストーリーのあるサービスってやっぱりいい。
いまはコピーのようなサービスにローカライズ視点を入れているだけだけど、いつか自分にストーリーができたら、それをサービスにできる力をつけておきたい。
いまはその時間。