事前に準備できるなら 4 ふぅ 2021年5月9日 08:45 2021.5.9 お天気は、いい感じ。ワクチンに関して、自分なりに感じたことをまとめます。 事前に準備をととのえられるならしておいてね。 あくまでも 私が自分で体験して感じた視点による話になりますので いろんな情報をもとに判断してください。 ワクチン接種に関して。 高齢者より 若者の方が副作用が多い情報がありますが実際、どうなるかは、わかりません。 自分自身、ご両親、親族など 接種予定がある人は 事前にできることを準備しよう。 ご両親、ご実家、親族も、お家が離れてる方も多いと思う。 コロナ禍で、会いに行くことすら ままならない人も多いと思う。 家族同時に2人同じ日に接種することも多いと思いますが もし可能なら少しズラすのもあり?倦怠感は、ほとんどの人がでてる。 筋肉痛のような痛みもある。 少し動くのが辛くなる。 そう思うと 高齢者2人だけの世帯だとしたら 同じタイミングで接種して 2人ともエライ状況が重なるよりは 接種日を数日ズラすのもアリかなあと個人的には思います。 あとは、離れていても連絡はマメに取り合ってね。 接種可能な場所も、地域によっては、限定されて、接種へ行くために、あちこち乗り継いで行く地域もあると思う。負担も増えると思うと、こうした方がとは強くも言えないのですが、何度も行ったりすることも負担にもなっちゃうからね。いろいろ考えて行動してほしい。 みんな悩んでるのと同じように、自分の家族以外も、近所の方も悩んでいる人は多いと思います。高齢者が多い地域もたくさん増えてると思う。近所で老夫婦の方がいるようであれば、声を掛け合ってほしいな。 みんな不安なのは同じ。周りで声を掛け合いながら みんなご近所の人にも伝えて 共感しあって乗り切ってくれたらいいなあ。1人で抱えないでほしい。1人じゃなくても2人でも難しい問題でもある。だからこそ、共感し合える人を増やしてほしい。コロナ禍だからこそ、人との接点も少ないから、できないことも多いと思うけれど、せめて身内にだけは、親族には、マメに連絡はとってね。会えない分、連絡は、必要以上に入れた方がいい。何もしないでいるよりは、いいと思う。また、事前に準備して、なんでもなければそれでいいし。 できることを、みんなで、一人一人、意識して考えて判断しながら、自分自身を、家族を、大事な人を大事にしてほしい。周りで同じように過ごしてくれる人が増えていけば自分と直結していない人も、きっと安心して過ごせる日は来ると思うから。来ると思います!ねっ、僕ちん😀僕の見つめる先は、大好きな食パン🍞を狙っています🤣 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #写真 #ワクチン #犬のいる暮らし #ソーシャルワーカー #ペキニーズ #僕ちんとわたし #言葉で綴るわたし日記 4