北の幸に舌鼓を打つ釧路観光の楽しみ方/厚岸まで足を伸ばして牡蠣を食べよう!
ミャーミャー、ウミネコの鳴き声が響く漁港、釧路にやって来ました。哀愁漂う釧路ですが、ここには新鮮で豊富な魚介をはじめ、美しい自然など釧路でしか味わえない楽しみがたくさん見つかりました。
好きなお刺身を選んで海鮮丼が作れる和商市場
釧路の市場といえば「函館の朝市」「札幌の二条市場」と並んで北海道三大市場のひとつに数えられる和商市場。魚介、水産加工物、乾物、肉、野菜が揃う市場では、お刺身の切り身を選んで海鮮丼が作れる勝手丼が楽しめます。
まずはご飯を手に入れて
好きな魚介を指差しで丼にお店の人にのせてもらいます。
上の写真は2回目の勝手丼。アブラカレイが驚くほど美味しかったので、ほとんどアブラカレイ丼になってしまいました。
ホタテとかいくらとかカニも美味しかったのですが、ナンバー1はアブラカレイでした。
チーズを取り扱うお店もあります。ここでリコッタサラータを手に入れて、ローマの3大パスタと呼ばれるカチョエペペを作ったら美味しかったー!
ちなみに釧路はスーパーのお寿司もめちゃめちゃレベルが高いです。
厚岸まで足を伸ばせば牡蠣の食べ放題ができる!
生牡蠣、蒸し牡蠣が大好物な人にはぜひ足を運んでいただきたい厚岸牡蠣の直売所エーウロコ。釧路からは車で1時間くらいの道のりです。厚岸で取れた新鮮な牡蠣をすぐに味わうことができるのがエーウロコのすごいところ。
直売所の奥には机と椅子があり、購入した牡蠣をその場で味わうことができます。私が行った9月はマルエモンのみの取り扱いでした。Mサイズが90円、Lサイズが120円です。
さらに直売所には電子レンジが数台設置されており、ここで1分加熱すれば簡単に蒸し牡蠣が作れちゃいます。
お箸や軍手、牡蠣ナイフ、醤油、わさび、牡蠣をのせるトレーなどもひとしきり揃っています。
こちらはマルエモンのLです。身はめちゃくちゃ大きい。そして海のミルクと言われるだけあってクリーミーなのが特徴です。
牡蠣好きには絶対訪れていただきたい!私は2回足を運びましたが、2回目はレモンと塩を調味料に持っていきました。今度行くときはシャブリをBYOしたいなあ。
雄大な自然に浸り、温泉を楽しむ
釧路は雄大な自然を目の当たりにすることもできます。釧路湿原釧路湿原国立公園はとにかく壮大!釧路川はカヌーで進むことができるようですよ。
世界最大級の透明度を誇る摩周湖
屈斜路湖から湧き出る温泉
屈斜路湖にはちらほらと温泉があります。こちら砂場と呼ばれるスポットで
足で砂を掘っていくと中から熱い温泉が吹き出します。
コタン露天風呂温泉
コタン露天風呂温泉は屈斜路湖湖畔に位置する絶景露天風呂。なんと入浴料は無料です。
屈斜路湖が目の前である意味インフィニティ温泉。私は人がいなかったので裸で入りましたが、水着着用で入ることもできるようです。
とにかく絶景、お湯も熱めで気持ちが良かったー!
釧路旅行の際にはぜひ訪れてみてください。
もう一件。こちらは宿泊施設に併設された温浴施設なのですが、釧路の中心部から車で20分ほどの山花温泉が期待以上に良かった。
ドライサウナは100℃とアッツアツ、サウナ好きにおすすめしたい施設。露天風呂があるので、外気浴でととのえます。
山花温泉に関しては勝手にサウナランキング!北の聖地からしきじ、シングル水風呂までこちらでもふれているので、気になる方はチェックしてみてください。