当社主催のSES/IT業界向け情報交換会について
こんにちは。フューチャー・スクウェア株式会社 代表の岩本です。
弊社のnoteをご覧いただき、ありがとうございます。
フューチャー・スクウェア株式会社は、2021年4月に設立。
現在2期目となり、システムエンジニアリング事業を行っている
ベンチャー企業となります。
第五回目は、当社が主催しております『無料のSES/IT業界向け情報交換会』
について記載していきたいと思います。
以下の記事にも会社紹介を記載していますので
まずはこちらからお読みいただければ幸いです。
無料のSES/IT業界向け情報交換会とは
弊社が主催をしておりますオフライン型の交流会となり、SES/IT業界の横の繋がりを強め、情報を交換していきながら、互いに高めあっていくことを目的とした集まりとなります。
運営については、以下メンバーを中心に実施しております。
代表 岩本(@Yuta_FS_2104)
営業 岩倉(@iwakura_FS_0101)
※その他有志でボランティアスタッフも数名参加中
ご招待をしている方々については、以下の方を中心にお声掛けをさせていただいております。
会の歴史としましては
2020年6月~に第1回目をスタートし、毎月1回以上開催。
2022年9月(22年9月18日現在)第30回目を無事終えることができました。
開催をしようと思った経緯、目的
まず、開催している目的としては以下2点です。
経緯としては、一度2020年まで話が戻ります。
当時、新型コロナウイルス感染症等の影響により、20年4月~緊急事態宣言が発令され、SES業界にも激震が走りました。
決まっていた案件が打ち切りになる、契約を途中で解除させられてしまう、案件が決まらないなどなど、SES業界やエンジニア様にとって、とても厳しい状況が発生する中で、自分なりに何か役に立てることはできないか、エンジニア様に案件を届けることができないかを熟考した結果、交流会を開催しようとなりました。
交流会を開催したことによって得られたこと
交流会を開催して主に以下2点の効果がありました。
第1回目開催時より早速実績を作ることができました。
第1回目に参加していただいた企業様から『ずっと待機していたエンジニアが、この第1回目の会に参加したことで、無事案件が決めることができました。エンジニアも案件が決まって本当にうれしいと言ってました。本当にありがとうござます。』というお言葉をいただき本当にうれしくなりました。
今でもこのことは覚えています。
また、交流会を通して、合計2,500名以上(22年9月19日現在)の方にご参加をいただき、たくさんの企業様に認知をしていただけ、会社としての認知度が各段が向上しました。会社としても良い相乗効果になっております。
今後の展望
今後の展望については主に以下2点を中心に展開していく予定です。
まずは22年10月に水道橋、横浜、11月に水道橋、千葉にて交流会を開催。
東京(水道橋)以外の地域でも交流会を実施していき、来年(23年)からは関西地区、九州地区(大阪、名古屋、福岡)でも開催を行っていく予定です。
少しずつですが、開催場所や開催規模を拡大していきながら
交流会ご参加の企業様やエンジニア様に向けて、良い未来へ繋がるきっかけを作れるようにしていきたい。
以上
第五回目のnote記事となります。
次回は弊社社員の紹介や福利厚生について詳しく説明をしていきたいと思いますので、是非フォローしていただけると嬉しいです。
当社の事で興味が沸いた方や気になった方おられましたら
お気軽にDMや弊社HPよりお問合せください。
Twitterアカウント
https://twitter.com/Yuta_FS_2104
宜しくお願い致します。