![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108716687/rectangle_large_type_2_34671356ace58f9662e16c33cf5e7d6f.png?width=1200)
ロシア敗北状況 -ロシアによるウクライナ侵略 ドニエブル川の現状を解析する(2023/06/20) -
ロシアが国家として活動停止(2022/12/25)し、ウクライナ反抗が開始されました。6月6日に発生した、ウクライナ・ドニプロ川のダム破壊による洪水被害の状況を衛星画像データから解析しました。
ロシアは2022/12/25 に国力限界点を迎えたことの説明
衛星画像
ドニエブル川上流の赤が渇水地域、ドニエブル川下流の青が洪水地域。
![](https://assets.st-note.com/img/1687235431591-ASBLjHS1SU.png?width=1200)
結論:
ドニエプル水力発電所の貯水池 → 渇水
ザポリージャ(上流、ウクライナ) → 渇水
ヘルソン(下流、ロシア占領地域) → 洪水
まさに、韓信の「半渡」に乗じた、の状況です。
Chat-gpt に、韓信(漢)が将軍龍且(楚)を濰水で破った戦い(半渡の由来)について解説してもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687236818699-r8xugeFWP3.png?width=1200)
× 鴨緑江 → 〇濰水 です。
ちょいちょい間違いがありますが、経過はだいたい以上の通りです。
(1)水位状況
爆破前の状況(6/5)
![](https://assets.st-note.com/img/1687235534991-LG2YcZzHoq.jpg?width=1200)
(2)洪水状況
6/19(爆破 16日後)
![](https://assets.st-note.com/img/1687235627197-fNUhL0gqEQ.jpg?width=1200)
(3)証跡
以下、衛星データによる分析です。2022年12月15日以降、0%で活動停止してます。(前回と同文になります)
追記:開戦前予測
いいなと思ったら応援しよう!
![オープン・ソース・インテリジェンス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58266202/profile_fc12167a82b82f9d4f5ef698db2e5a27.png?width=600&crop=1:1,smart)