〈①ロボット・ルートくんの成長物語〉
ルートくんの話1/3
「ボク、ルートくん。かわいいロボットだよ。」
ルートくんは成長するロボット。見た目は人間そっくりだけど、産まれたころは人間の赤ちゃんのように小さかった。フィリップさんが大切に育ててきた。
アンジュたちはルートくんを紹介されて、話を聴いた。
「最初はゴミ捨て場に捨ててあった所を拾われたんだ。そして僕が引き取ることにした。」
フィリップさんは遠い目で語り出した。
「初めて見た時はホントに死んでるんじゃないかと思ったよ。病院で必死で治療をして、少しづつ元気になっていったんだ。」
フィリップさんはちいさいルートくんを公園で遊ばせた。この頃から人間の子どもと遊ぶのが好きだった。
少し大きくなると、家のお手伝いもするようになった。
「ボク、おそうじ、ニガテ。でも、がんばる。」
ルートくんは頑張り屋だった。
フィリップさんの友だちの家のお手伝いもした。
「悪いね、掃除も洗濯も、子どもの送り迎えまで頼んじゃって。でもルートくんにもお金いっぱい払ったから、まあいいか。」
その家の男性はソファーでくつろぎながら、のんきにそう言った。
そんな男性を見るルートくんの目の中にある心が生まれつつあった。それは自我だった。ルートくんは自分の存在を認識し始めた。
ルートくんに自我があると早くから気付いていたフィリップさんは、ルートくんに所有権も与えることにした。
お金が稼げるようになったルートくんはますます働き者になった。テープ起こしの仕事や粉の重さを量る仕事など、どんどん出来るようになった。テープ起こしは、テープに保存された人の声を文章に打つ仕事。高度な言語能力を必要とした。
ルートくんの能力はみるみる上達していった。
また友だちともよく遊んだ。笑いのセンスもあった。
勉強は完璧だった。語学も算数も音楽もデータチップを入力すれば一瞬で覚えることができた。
走るのも早く、力も強かった。
「駆けっこはボクにまかせて。」
照りつける太陽が眩しいある夏の日、ルートくんは海で遊んでいて、溺れてる女の子を助けた。その子はヒトミちゃんと言った。ルートくんはヒトミちゃんに恋をした。
2人は付き合うようになった。だけど親は反対した。
「ロボットなんて只の物質。心なんてないのよ。」
ヒトミちゃんはそれを信じなかった。
2人はデートするようになった。ルートくんは蝶ネクタイを首元に付けた。花をプレゼントした。デート中花を手で持っていなくていいように、胸に取り付けた。
「これからはロボットが働く時代よ。」
ヒトミちゃんは周りの友だちにそう言って自慢した。
つづく