【ファンタズマゴリア】ヴァイスハイト・ツェリンダーの話

お久しぶりです。
私だよ。

先日友人タロイモさんとファンタズマゴリアという紙で遊んだのでそのことについてちょっと書こうかなと思います。
ダイスで勝ったほう先手後手選べるんだっけ?とか、エース入れてデッキ60枚だっけ?とかいろいろと怪しかったですが、楽しかったです。
主にエース裏のカードをやスリーブを求めて万代書店などを彷徨うのが楽しかったです。
ホロライブのカードとかあってありがてぇ……。
いや、好きなんスよ、ふひひ。

えっへん。ズワイガニですの時点で意味不明

写真撮るのが下手過ぎる……。

ま、そんな具合だったので一試合に思いのほか時間がかかったりして予想よりは数をこなせなかったものの、たまには実物の紙しばくってのもいいもんだなと思いました。いや、デジタルカードゲームとかはやっていないんだけど。英傑大戦はまたちょっと違うし。
とりあえず以前サル!サル!と揶揄したすばひび単にイワされたのでいずれリベンジしたいですね。違うんだよ、あれは……違うんだよ……。

そんな中で魔導攻殻のヴァイスハイト・ツェリンダーエースのデッキを紹介。別に自信があるとか強いとかではない。枯れ木も山の賑わいというだろ?

13段のリスト

A:ヴァイスハイト・ツェリンダー

EX:突然の贈り物 清掃活動 魔法少女登場

C:25
4:魔導攻殻ナフカ 魔導攻殻アル 魔導攻殻ベル リセル・ルルソン コロナ&ギルク
3:マルギレッタ&リ・アネス
2:ギュランドロス・ヴァスガン

B:13
4:武/敏 武/知 
3:武/器
2:武/穏

I:3
3:狂気

E:19
4:風花 ショッピング 修行
3:ギャップ
2:幽閉 救出 

とりあえず『領主』を使わないんならヴァイスハイト・ツェリンダー使う意味もないので狙わない選択肢は排除。
理想的な動きとしては
①手切りでキャラ展開を重視して2ターン目には2回殴って王道領主
②手切りでキャラ展開を重視して2ターン目には風花でバトルを3枚寝かせて裏領主
のツープランで『領主』を強力サポート。
この動きが出来ればたとえ結果勝てなくても「デッキブン回ったァー!」という精神的勝利を得られることでしょう。

どちらにせよ上記で『領主』を行うと防御が手薄になるので0コストの守備的カードで気を使いつつ、『領主』で得たアドバンテージを「修行」で浪費していく。
それでも火力に不安があるので相手を追い詰める狂気採用。穏属性を確保するために断腸のコロナ&ギルクとマルギレッタ&リ・アネス7枚積みが痛々しい。
相手が事故ってたら2回目以降の『領主』もありですよ。

EXは攻撃、防御、自由枠でなんでもいいかと思いますが、「魔法少女登場」使うと『領主』がスムーズになりますよ。
返しでやられても知らんけど。
「魔法少女登場」絶対めくるぞ!という強い意志があるんなら3コストのおっさん増やしたほうが良さそう、というかそれぐらい割り切ったほうがいいのかも。

さて、そんな感じで……。
たぶん公式的にやってほしいことはこんな感じなんだろうけどリスクのわりにリターンが弱いんで別に弱いですよね。2度も断言した!
『領主』のコストが赤青なことにも警戒心を感じながら……まぁ例えばだけど上のような決まった動きをしてアドバンテージを得られるカード(デッキ)が強い方がまずいと思うのでこうやってやいのやいのと言いながら愉しむのが正しい姿なのかなと思いつつ……。
といった具合でした。

強いヴァイスハイト・ツェリンダーのレシピは常に募集しております。


いいなと思ったら応援しよう!