![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155975924/rectangle_large_type_2_f29df4b1d438ef30e98d05ffc105f9de.jpeg?width=1200)
【谷口杯リベンジ】団体戦の大会に初めて出場して初めて優勝しました
はじめに
初めまして。FU---(ふっちー)と申します。
千葉は船橋に住み、MOUKA、3TO1MO、その他愉快な面々(以下🅰メイツ)と "🅰️で𝑬-𝑨" をして横転し、待ち椅子で全員が落ちた空虚な写真を撮っています。
先日、20249/22に福岡は北九州市で開催された「TANIGUCHI CUP 2024 -Revenge-」(以下谷口杯リベンジ、谷リベ)にて "今夜𝑮-𝑨❓" のメンバーとして出場させていただき、なんと優勝という結果を収める事が出来ました。
本記事ではエントリーするに至る所から試合の感想まで、自分が思っていた事、気付いた事を書き残します。
初の記事投稿という事もあり、拙筆ながらも読んでいただければ幸いです。
自分のnoteでは、自分のエントリー ~ ドラフトまでの心境、オーダーを決めるに至った理由、大会当日の試合の心境と感想辺りに絞って書く事にしようと思います。
本当はもっと書く事があるのですが、チーム内での活動あれこれ、駆け引き、その他ワイワイした事については共通の内容ですし、チームメイトがnoteで沢山書いているので、そちらを是非見てください。
正直な感想を書き残しておきたいので、時折生意気な事を書いているかも知れません。予めすみません。
この配信、9時間半もあります。ロングドライブにもピッタリです。(自分は運転しながらずっと再生し続けていたらデータ量に到達して学生以来の通信速度制限にかかりました)
エントリー ~ ドラフト当日
実質初めての大会エントリー
今回の谷口杯リベンジは、自分にとってはIIDXで参加する実質初のオフライン大会でした。
過去にシルクハット杯という個人戦大会に一度参加していましたが、様々な理由から自分の中では大会としてカウントしていません。
兎に角チーム戦としては完全に初の参加でした。
エントリーへ
大会に出たいと思った理由は単純に長年(SPADAの頃からやっています)続けているIIDXに対して自分の腕を試したかったからです。またここ最近はBPLのお陰か、非公式・公式問わず大会が多く開催されるようになり、そのアツ過ぎる大会達を見て、自分も出手ェ…ゲージがかなり溜まっていました。
ただ、自身の上達速度より非公式大会のレベルのインフレの速度の方が速く、大会にエントリーするもドラフトや選考落ちを3回経験して萎えており、上がっていくレベルの高さから参加も躊躇うようになりつつありました。
そんな中、谷口杯リベンジの開催告知がありました。
7/13に行われるSP団体戦ドラフトに惜しくも指名漏れしてしまった選手、これから伸び盛りな谷口杯に出てみたい選手を対象とし、少しでも多くの方々に谷口杯を体験してほしいという想いで開催に至りました。
>SP団体戦ドラフトに惜しくも指名漏れしてしまった選手
>これから伸び盛りな谷口杯に出てみたい選手
完全に自分に当てはまりました。昨今の大会の中では、正直な所自分でも手が届きそうなレベルだと強く思いました。これに出られなかったら次は一体いつ大会に出られるんだ、とも思いました。
また🅰️メイツであるMOUKA、3TO1MOとも「全員で一緒に小倉へ行こう!」と後押しされ、もう一度エントリーする事にしました。
追記 : イシマー FREDYもドラフトからは漏れたけど、今度は絶対出ような。
※FREDY…津田沼のゴールデンレトリバー。ゴールデンレトリバーなのでれとりば理論値(嘘)。あとbeing torn the skyや紅麹(黒紅掬いが上手い)。本番力と単発の精度凄くて、🅰️の今回の3人にもカジュアル勝負で勝つ存在。今後に期待です。
アピールポイント
谷口杯リベンジでは、谷口杯(本戦)でアピールしていたツイートを引用していました。
詳しくは割愛しますが、以下のようにアピールしていた記憶です。
・10以下のド単発は得意
・11は刺せる隠し球はある
・12が主に主戦場、BPI埋めをしている事から防御力も高い
総合力では同実力帯の人達に勝てている自覚が有りましたが、明確な得意ジャンルが無い。
結構焦りました。
ドラフト当日まではとりあえず12の上手さとしてすぐ提示出来る総合BPIを上げる事を頑張っていたと思います。(この頃は正直仕事やプライベートでも忙しい部分が多くあまり記憶がありません)
#谷口杯 #谷口杯2024 のアピールツイートです。(1/3)
— ふっちー (@futti_iidx) May 19, 2024
先鋒戦…単発曲の精度で戦えます!
NBPIが格上の相手であっても単発曲の心臓勝負をしかけて勝ちに行きます。
直近の精度曲の1発スコア、1クレ目のスコアです。 pic.twitter.com/mBA9qUC4EQ
余談なんですが初めて谷口杯にエントリーした際の総合BPI、40に到達していなくて草。若い
ドラフト当日
めちゃくちゃ正直な事を言うと、3巡目に入る直前までで自分が指名されなくてめっちゃ焦ってました。
エントリー者のNBPIや総合BPIを見ても参加者の中央値や平均値よりは上でしたし、早い所全員選ばれて欲しいなーなんて思っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727508046-qR6nuFvtIMUjsrND1pOhAS7l.png?width=1200)
2巡目の最後で漸くもうかさんが指名され、直後に自分が指名されて、安堵が半分、「3巡目なのか…」が半分でした。
素直な事を言うとここは悔しいなという気持ちもありました。
ライバル勝敗は勝ち越しているし、負けたくないと思っていたからです。
🅰️メイツの2人はライバルにしていて勝敗も勝ち越しているし、一番最初に選ばれたいと思ってた。故に動揺してました。
その後3TO1MOも選ばれ、そこはしっかり3人で 「キタアアアアアア」 しました。(全員でdiscordで通話をしながらドラフト会議見てました)
この時もうかさんからも何度も「ふっちーと俺順番逆だって」って言われてました。
ただ大会が終わった今考えてみると順番逆じゃないって。合ってたって。
もうかさんはしっかり10、11の変化球は対策済みでした。
自分は12は幅広く出来るとアピールしていたのですが、11以下の未プレイが多すぎた。(ドラフト付近でアリーナでチェッキンやラクエンを投げられて初鳥だったらしい。)
ここは今後対策頑張ります。
余談ですが大会に参加されている何名かの方から「ふっちーさん1巡目普通に有り得ると思ってた」と声をかけて貰ったので、そこで自尊心を保てて嬉しかったです。自分も1巡目ワンチャン有ると思ってた!(生意気)
ドラフト直後 ~ 当日まで
ドラフトが終わったその日から早速discordでチームサーバが作成され、自己紹介を行いました。
今夜𝑮-𝑨❓
チームリーダー TIHAYA選手
単発のスペシャリスト
また直近の大会をほぼ総なめしている勢いの止まらないアツイ男で
もちろん12も上手い
リーダーシップ◎◎◎
1巡 Y-AX!S
12が主戦場で全部上手い
谷口杯最多出場記録保持
打ち込みの勢いがヤバい。鉄人、職人。
2巡 MOUKA
津田沼🅰️の常識人担当。
地力高くなんでも押せる。きつい配置でも崩れない。(ライバルゴーストで明確に差付けられる)
11以下の癖譜面皿譜面も問題なく出来る
オールラウンダー
3巡 FU---
津田沼🅰️の足上げAWESOME担当
8分主体譜面は上手い
12はそこそこ 11以下ちゃんと触れ NOPLAY多過ぎいい加減にしろ
幻のマネージャー シャロン
FU---の嫁です。
当日までのマネージャー的ムーブや当日声援や後日のnoteを見ても誰よりもアツかったかも知れない。
マジでいつもありがとう。
毎週夜な夜な会議をして、どの試合に誰が出るやら、どの曲を投げようやら議論を尽くしました。
ここは考えると書く事が多すぎるので、一旦割愛します。気が向いたらいつか更新するかも
オーダーおよび本戦
ちょっと画質が悪いんですが、提出したオーダーを公開してしまおうと思います。
全員の選曲理由についても書く事が多すぎるので、自分が出場するテーマと選曲理由について書き残そうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1728108168-z2DsM6cmrZi1Ie9NQEqHlYS5.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1728112701-j4tM0XQwSa2uW95lhKcE6GPO.png)
予選1 : 先鋒 Lv 810 CHORD(vs SHIKIPチーム)
オーダー
低難易度での勝負。
相手のJIMAO選手についてですが、こちらのチームの想定が外れました。
事前のチーム会議で、JIMAO選手のデータが分からない、Twi…Xを見てもリザルトが漁れない状態になっており、レベル12のBPIだけを見て予想を付けていました。
正直なところレベル12のBPIを見る限りでは同チームの他選手より全体的に数値が低めで、単発プレーヤーではないかと予想していました。(全然違った)
また自分はLv10の8分主体のCHORD譜面であれば殆ど10個落ち前後を狙える精度力は持っている(はず)ので、防御力もあるはず。
こちらは固定オプションが当たっていない&少し地力が無いと押せない曲で行こう。という事で、gardenを選びました。曲が良すぎる
![](https://assets.st-note.com/img/1728108770-aGZtonQI1LSvqWlN3PRdzHwJ.png?width=1200)
試合
大会当日の朝、初めてJIMAO選手と邂逅し、挨拶させていただきました。
とても優しい方で、当日朝からかなり緊張していたのですが少し解れました。が、それは一瞬の出来事だった
JIMAO選手はアップで朝焼け(略 を選び、ほぼPERFECTのスコアを出しているのを見ました。あれ?単発プレイヤーって思ってたけど違くない?
そのまま試合が始まり、まずはJIMAO選手のSugarplumです。
自分の初陣です。
![](https://assets.st-note.com/img/1728116003-jlWEod3Qw7aNOC1R9hie8AFB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728116117-giX68xGS2hKwtn4qcUTNalsI.png?width=1200)
開幕のジャリでいきなりgood出して顔。
sugarplumはド単発なんですが、初めての大会で明らかにプレイに出ている緊張。fast撒きちらして終了。
そのまま自選のgardenも切り替えが出来ず、fast撒き散らすどころか最後の皿絡みで+表示に焦って一気に10個も出し逆転負けしてしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728116602-aPL089xfr5vGyiBwcO4FWejQ.png?width=1200)
予選2 : 大将 Lv12 PEAK(vs ENMT!!チーム)
オーダー
これ、まず発表されたオーダーを見て顔が終わりました。
チーム全員、完全に想定外です。
相手チームは得意ジャンル的にも副将SCRATCHにENMT!!選手、大将PEAKにA.K.A.選手だと思っていたので。
どういう意図でこのオーダーにしたのかはえのもと君教えてください。マジで気になる
A.K.A.選手が相手の想定で脱法PEAK譜面を投げる気満々だったんですが、ENMT!!選手となるとほぼ全部自分の上位互換でした。
選んだ曲はFAKE TIMEでした。理由は以下
・基本的に相手はランダムなので出し抜きたい
・相手はほぼ全ジャンル自分の上位互換
・正攻法で戦ってもあまり勝ち目無し
・ワンチャン相手のランダム事故を狙いたい
![](https://assets.st-note.com/img/1728111267-RC5xHrJ7d0AbIElLkoUhz2Ng.png)
他に投げるか悩んだ曲
・THE PEERLESS UNDER HEAVEN
→A.K.A選手想定の場合だったのでボツ
・EROICA
→R乱でAAA+120とか出たかつ相手が苦手だという情報を複数個所から聞いた。正直ホンマか?
自分が地力不足で最後を大会一発で押し切れる自信がなかったためボツ
![](https://assets.st-note.com/img/1728109671-EzY3Nn0MaFyH1R8ClBQfXcOI.png?width=1200)
シャロンありがとう
・たまゆら
→個人的にタイタツ譜面(は❓)だと勝手に思っていてめちゃ得意なのでピックアップ。だってリズムがドンドコドン ドンドコドンだし。太鼓の達人昔得意だったし。
何度か詰めるも昔の自己ベストから大きく離れたアベレージしか出ず、断念。
![](https://assets.st-note.com/img/1728109609-pEzOPQUBI5jWsTgXNaJR0el8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728109969-X1PBSEb6O4dc05ugLFhVaU3r.png?width=1200)
試合
またしても困惑。相手RANDOMかけてくれると思ってたら正規でした。ただ相手が固定OPで事故しなかったのと、こちらが61トリルを予測して早く叩きすぎてしまい事故してしまい負けました。
試合前に「前半は絶対に勝つ」と周りに伝え自己暗示もした結果そこは有言実行する事が出来ました。トリルまでで優位に立っている事が勝てるかどうかの博打する最低ラインだったので、先鋒戦のfast撒き散らしから修正して精度が取れるようになったのが良かったと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1728116851-cmDR3ibndSHqICr6ueY5X8o1.png?width=1200)
少年は空を辿るは自分の大苦手曲です。的確に苦手を突かれ、相手にも自己ベスト-3を出され、被2タテ。
試合後に言われたんですが、試合前の時点で予選1位確定していたの知らんかった。普通に負けた時焦ってた。
準決勝第一試合 : 先鋒 Lv810 CHORD (vs SHIKIPチーム)
オーダー
また❓
同チームかつ同ジャンルで先鋒CHORDです。
一発本番想定でねぶかわに練習に付き合ってもらった際にEMOTiON TRiPPER 4個が一発で出たので、正直即決定でした。この曲を選んだ理由としてはKURIBO選手想定でCHARGEのある譜面を選びたかったのですが、4落ちが出た事が衝撃過ぎてほかの選手によって変える必要もないと思っていました。誰が相手でも自選を通す前提で相手の選曲の防御に専念するつもりでした(後述しますがsorrowsや左物語を投げた方が良かったなと思っています)
![](https://assets.st-note.com/img/1728111648-FWzSvCKYXu25xI9QZfUmc6MD.png?width=1200)
他の候補 :
・Sorrows
これもvsMOUKA(合同練習)で一発で8個が出た。
BPMが速いので、本番でも焦ってfastが出にくそう。(今思えばこれ投げたかった)
![](https://assets.st-note.com/img/1728112162-r7ESLJgjzRe32TOAyxVGU8ku.png?width=1200)
・十字路左物語
ク…十字路左物語です。ド単発中のド単発です。
vsねぶかわ(練習)かつ1-2で1個出ました。毎作1回か2回しかやらないのですが大体5個未満で安定していました。まさか1個が出るとは思わなかったのですがみんな上振れる可能性有り。栗坊さんが投げそう。とかでボツ
![](https://assets.st-note.com/img/1728112277-E0ci9jXC3MeqVWGbsQ2PxhND.png?width=1200)
試合
またfast撒き散らしてる。
単純に相手が正規で上手かったです。
自分は練習の時はランダムでも問題なくスコアを出せていたんですが、
試合では指がやはり走ってしまい全然光らなかったです。
また、直前の練習でドンビリやったのがマズかったと思っています。
わいあく先生が悪い訳じゃなくて、自分が捨てゲーしておく等でBPMの違い過ぎる曲をやらないでおくべきでした。
後、時間が無い場合は仕方ないんですが自分の場合は2人プレーすると判定狂いそうだなと感じました。
2人プレーでも判定をブレないようにするか、2人プレーをやめておくかのどちらかが必要です。
他に気付いた事は、単発は指冷えてかあまり温め過ぎない方が光るかも。普段単発で高いスコアが出ているのはアップの1クレ目とか2クレ目なので。
![](https://assets.st-note.com/img/1728117479-A83d1l5cqgWNMoaIPjvpEUkx.png?width=1200)
相手のKAMIKAZE :
自分の苦手のガチ押しを的確に突かれました。相手ミラーで30個とかで勝ち目無しでした。素直に上手いです。
チームメイトに「足上げてこー!!ww」と煽られる始末。
また同期ズレに気付いて相手の打鍵音に引っ張られてしまい、散々な結果に。
(IF)準々決勝 : 先鋒 Lv810 CHARGE 準々決勝第一試合
もし予選3位で準々決勝だった場合の選曲想定です。
自分はあまり上手いと思っていないんですが、謎に多方面から推されているLight Shineを周りに推されるがまま選びました。なんで?誰か理由をもっと詳しく教えてください。
個人的には正規で40個台出せるDeep Sea Mystery投げたかったんですが。曲良いし…
vs 3TO1MOの時だけ投げる想定でした(1番傾向知っているのと、Light ShineでS乱使われたくないのと、チャージが苦手なの知ってるので)
(IF)準決勝 : 中堅 Lv11 CHORD 準決勝第一試合
もし準決勝第1試合だったらの選曲想定です。
あまり深く考えずにALBA -黎明- を選びました。
・ランダムでもCHARGE押せる
・終盤の密度高い所の安定感あり
・配置に関係なく50個台安定していた
正直11は一番苦手なジャンルなので自選さえ取れれば…といった感じでした。相手の選曲でAWESOMEしなくてよかったです。この対戦カードだと絶対してたと思う。
決勝戦 : 五将 Lv10 ~ 11 PEAK
![](https://assets.st-note.com/img/1728108217-x10gJpYrVzXCaGsq5BPWeA64.png)
誰が相手でもR5で自選通すつもりでした。
・俺にはこれしか無いんですよ…その1
・R乱に自信あり
・何度もトッププレーヤーに投げて自選通した実績あり。
・歴代自己ベスト6個。(76トリル)
・8分しかなくてド単発。
![](https://assets.st-note.com/img/1728114374-5Cf1XYaGng0LHpj3ZdFsqe68.png?width=1200)
五将peak R5の供養、前作ですが6個落ちの動画
— ふっちー (@futti_iidx) September 25, 2024
また今作でトリル終わったら即捨てゲーの知人のカジュアル大会があり1個抜けだったので再現性も有りましたhttps://t.co/UPQw4KhikN pic.twitter.com/TzZU0l2nsk
試合
vs TANPA2選手
相手の選曲はRISLIM -Remix-でした。
ガチ押しを投げ続けられてそろそろ助けて欲しかったです。
ただ決勝直前でのチーム内での調整で判定を合わせる事は出来たかつ、決勝戦という事で気合がとても入り中盤のブレイクまで4点差で食らいつく事が出来ました。
ただブレイク抜けの12分で自分がfast8個撒き散らしてしまい、かつ相手は全ピカでここで12点差をつけられてしまい、遂にここで崩れてしまいました。そのまま自分は点差を付けられて34点差で敗北。
仕方ない。切り替えます。
自選R5
トリル終わって13個。本番ならまずまずでしょう。と思ったら
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156836774/picture_pc_7f7d9aa68476519f0a1ba92a0459c33e.gif?width=1200)
何を四天王?
運指崩した後、8点零しました。これが負けに繋がったと思っています。
なんでこんなミスしたのか今でも分からない。
そのまま最後まで1点リードで続き、最後で自分が4個出してしまい敗北。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156837542/picture_pc_f6e21882c22656c0215715640da0a944.gif?width=1200)
今大会ベスト3ぐらいの試合シーンになったんじゃないでしょうか。
本当に見返す度に暴れてるし悔しくて泣いてます。
夢にも出てくる。本当にトラウマになった。本当に泣いています、今。
ただ相手のTANPA2選手も自己ベスト出されて本当にバフがかかってた。本当におめでとうございます。いつか当たったらまたこの曲でリベンジさせて下さい。
この後ちはやさんが絶対許さん!と3TO1MOにキレて(?) 2タテ取り返してくれました。本当にありがとうございました。
決勝戦 : 大将 Lv12 CHORD
俺にはこれしか無いんですよ…その2
漢のmosaic
言葉は、不要。
![](https://assets.st-note.com/img/1728114486-t48nzNlEWby7kPf5OTeHcXwm.png?width=1200)
大野さん相手の時だけTime to Air(L)投げるつもりでした。
流石にmosaic得意意識持ってるかつ自己ベ同点とは心臓勝負したくないです。経験の差で負けます。
試合
B4Uダリア
ぎんぎん選手上手すぎ!大会でそのスコアは無理です。
食らいつける所までは食らいつきましたが、大きく点差を付けられてしまった後はあまり体力を消耗しないために脱力して判定を合わせるために推していました。全ては次に繋げる為に…
自選 mosaic
言葉は、不要。見て下さい。
今大会唯一の自分の白星です。
ふっちー(DJ FU—-) 漢のmosaic pic.twitter.com/BSqpwJL0Ld
— ねぶかわ (@NEBKA8) September 22, 2024
↓動画だと7:58:46からです。曲発表されたときのこの会場のどよめき、正直気持ちよかったなぁ~
![](https://assets.st-note.com/img/1728121124-EqOvXK8Gygw6aSTx1QYMhjkZ.png?width=1200)
マジで勝てて良かった。
決勝戦はもうかさんのLinusと自分のmosaicで勝てなかったらほぼ負けでした。
自分が芳しくない戦績の中やっと勝てた喜びと、最後の最後で優勝に貢献出来た事が本当に自信に繋がりました。決勝戦までで精神ボロボロになっていましたが、決勝戦が終わった今は、本当に任せてほしい。
大将戦については詳しくは他のチームメンバーのnoteを見ていただければと思いますが、最終試合、本当にアツかったです。わいあく先生結婚してください。
IIDXやってて一番感動した試合でしたので絶対に見て下さい。
谷口杯リベンジ最終試合を別アングルから頂きました。今思い出しても目頭熱くなる#谷口杯リベンジ pic.twitter.com/UFwL28O2Ij
— ちはや (@Jekkas_believe) September 26, 2024
配信だと以下 8:12:35~ からの試合です。
最後に
正直な事を話すと決勝戦まで、チーム戦として初の大会という緊張感も有り、楽しみつつも自分が足を引っ張ってしまっている責任感や罪悪感をずっと感じていました。
普段と思う様に全くプレー出来ず、五将戦で取って置きのR5すら取れなかった時はメンタルが耐えきれず、泣き崩れてしまいました。本当に心配をおかけしました…
直後のちはやさんの「絶対許さん!」に勇気付けられたり、予選の際も何度もリカバーして頂けた事を考えながらmosaicに繋げて、最後の最後で優勝に不可欠な1勝として貢献出来た事が本当に嬉しかったし報われました。
振り返ってみれば本当に他のどの出場者と比べてもメンタルが足りていないと痛感した1日でもありました。メンタルや一発力や足りないものを鍛えてまた参加出来るなら戻って来たいと思います。
課題は山積みですが今回の大会でかなりやるべき事は明確になりました。
今後も大会に出たいし、上手くなって来るので是非出させてください!
(ほぼチームのdiscordの引用ですみません)
その他
写真
![](https://assets.st-note.com/img/1728124588-IVag3RvjexLCFTt4NishYoGk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728124632-robDnmhp9lkdFjtKVEOvyWaM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728124680-foiUdnNbP6AhRIqseBcrlL0m.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728124656-pf6MHglhTB0LOJbj1WXRi5IG.png?width=1200)
振り返り配信URL
後日、チームメンバーと各自の試合を再生しながら語る配信をしました。
という名目の祝勝リモート飲み会です。
何かあれば追記します。