バボのキママな日 #15 『1日と云う概念。』
早いものでフツウキママを始めて二週間が経った。相方はまいにち更新を、そして僕もほぼまいにち更新を続けられている。結局僕もまいにち更新している訳だけれど、ほぼまいにち更新と云う表記にしたのにはいくつか理由がある。#1で書いた以外にとても大きな理由を思い出したから今日はそれについて書きたい。
_ _ _ _ _
渡米してからより一層1日と云う概念が曖昧になった。
長距離のフライトに乗るたびに時差のせいでタイムマシンに乗ったような気分になる。日本の友達と連絡をする時も今日が何日で何曜日なのかがよくわからなくなる。相方との打ち合わせの日程調整もいつもややこしい。そんなことばっかりあるから日にちの境目がどんどんとあやふやになってしまった。
「今日はいつからいつまでだっけ?明日はいつから始まるんだっけ?これは昨日に入るのか?それとも今日なのか?アメリカの朝だから日本は夜で...etc」
と云う具合に。
そしてそのように1日と云う概念がどんどんとあやふやになるのはじつは時差だけが原因ではない。きっと僕の生活習慣も影響している。
ものすごく早く起きたり、ものすごく遅く起きたり、ほとんど寝なかったり、めちゃくちゃ寝たり、変な時間に寝たり、変な時間に起きたりと規則正しい生活とはとても云えない生活がしばらく続いている。だから今日と昨日、今日と明日の境目を気にしなくなってきた。よくない。きっと。日記を書いて初めて「あ、あれは昨日だったのか。」と思うことも少なくない。
そんな感じだからほぼまいにち更新にした。いつまでが今日でいつまでが昨日かを勘違いして更新しなかったり、逆にいつまでが今日でいつまでが明日を勘違いして更新しすぎたりする気がしたからだ。フツウキママとはいいタイトルを我々ながらつけたものである。なんかそんなところもキママにできるからステキだ。
今日もフツウキママに訪れてくれてありがとうございます。
明日もよろしくお願いします。
<バボ>