見出し画像

彼女ができるということ—趣味をあきらめるということ

みなさんは、彼女ができたときにどんな変化が起きると思いますか?今日はその中でも意外と盲点になりがちな、「趣味をあきらめざるを得なくなること」について、僕の体験をもとに語ってみたいと思います。

サブカル好きと彼女の世界

僕の趣味はサブカル全般—アニメやゲームが大好きです。でも、特に海外ではサブカル好きの女性に出会うこと自体がかなり難しい。僕の彼女もその例外ではなく、サブカルとは無縁の生活を送っています。むしろ、彼女はゲームが嫌いなタイプ。だからこそ、僕がゲームやアニメに触れるタイミングはほとんどなくなってしまいました。

昔、オードリーの春日さんがラジオで「奥さんがいないときしかゲームできない」と話していたのを聞いて、「そんなことある?」と思ったけど、いざ彼女と同棲してみて、なるほどねと実感しました(笑)。

彼女が変えた僕の人生設計

もうひとつ、彼女ができて趣味をあきらめることになった理由。それは、僕の人生設計が大きく変わったからです。富と名声をまだ手にしていない状態で、彼女に苦しい生活をさせたくない—そんな思いが強まりました。そして、子どもを持つタイミングなど現実的な問題も考えると、ゲームやアニメに時間を費やす余裕がなくなったんです。

「彼女ができる」というのは、単に一緒に過ごす相手ができるということだけでなく、自分の優先順位を大きく変える出来事なんだと気づきました。

彼女がいることで得られるプラスの価値

趣味をあきらめることはマイナスかもしれません。でも、彼女がいることで得られるプラスの価値も確かにあります。喧嘩することはあっても、やっぱりプラスのほうが多いと感じるから関係が続いているんです。

また、何より大きいのは「彼女探しに奮闘する時間」がなくなったこと。恋人を見つけるのに膨大な時間とエネルギーを費やしていた僕にとって、これは本当に助かっています。今はその時間を自分の目標や夢の実現に使えるようになり、人生がより集中できるものになりました。

趣味復活への野望

それでも、僕は常に「いつゲームができるか」「いつアニメを観られるか」を狙っています(笑)。今は忙しくて趣味どころではありませんが、早く億万長者になって、1週間に1回くらいは友達と長時間ゲームを楽しむ—そんな自由な時間を取り戻したいと思っています。

終わりに

彼女ができるということは、趣味をあきらめることだけではなく、人生そのものの方向性を変える大きな出来事です。もちろん、マイナスに感じる部分もあるけれど、そこから得られるものもたくさんあります。

趣味をあきらめると聞くとネガティブに思えるかもしれませんが、そこから生まれる新しい価値や視点に目を向けてみると、きっとポジティブな発見があるはずです。

いいなと思ったら応援しよう!