![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16511787/rectangle_large_type_2_55b712ea89987ded3e4076b3979023ab.jpeg?width=1200)
【スペイン取材記】スペイン初日 スタジアムで2試合、パブで1試合 サッカーに浸かる
無事にスペイン2日目を迎えた。今のところ、心配された盗難にもあっていない。
初日は女子サッカーのセアグルvsAEM、3部のバルサBvsカステジョン、バルでアトレチコvsバルセロナの3試合を見た。
空港での両替の話
昨日、書き落としたことが空港での出来事が一つあった。それは両替。スペインに行く際は、日本でユーロに換金をした方がレートは良いようだ。東南アジアの紙幣に両替する際は、圧倒的に現地で両替した方が良いという感覚があったため、スペインもそうだろうと思っていた。
日本で両替をしてこなかったので、スーパーガイドのZ氏に話を聞き、空港で両替をすることにした。そうしたら「あそこの両替所がいいよ。交渉したら値段上がるから」と、わけのわからないことを言い出した。
それこそ東南アジアでもないだろうし……と、最初は疑っていたのだけれど、実際に両替所に近づくと、レートの記載が一切ない。そして「5万円、両替したい」と伝えると、340ユーロと提示されて「これでいいか?」と聞かれた。この時、Z氏は携帯でレートを調べて、5万円が400ユーロ以上と表示されたのを確認。そしてZ氏が「400まで上げて」と、本当に交渉を始めた。
結局、400まで上がることはなかったものの「もう少し金額を増やせばレートが上がる」と言われたので、金額を増やして、もう少し良いレートにしてもらった。どういう仕組みなのかは不明だが、盗難にあった場合は、300ユーロが保証されて戻ってくる保険付きなのだという。逆に言えば、それだけ盗みが当たり前の国だということで、少しだけ気が引き締まった。
両替と言えば、衝撃的だったのがイランだ。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11692579/profile_7e3f3fbe9493c207de9bbac45ecaa111.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
Futsal Media Note
フットサルメディアを運営している三者による共同webマガジン。 発起人のFutsalXの河合拓、PANNA FUTSALの海野伸明、フット…
FutsalXでは、引き続き、国内各地での取材や日本代表戦の海外取材なども続けていきたいと思っています。今後、事業を継続、さらに拡大していくうえでは、資金が不可欠です。いただいたサポートは、取材経費や新たなコンテンツ作りなどに使用させていただきます。ぜひ、ご支援ください。