![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80369903/rectangle_large_type_2_4719e37008b6f4494369c25cdfa75494.jpeg?width=1200)
右目が見えず、左目も「ぼんやり見える」状態でフットサルに挑戦する、松本 光平がデビュー戦で、『絶対王者』の名古屋オーシャンズと対戦
5/25(水)~27(金)、エスフォルタアリーナ八王子にて、Fリーグオーシャンカップ2022の1回戦~3回戦が行われた。
2日目、5/26(木)、F2のデウソン神戸は、F1の『絶対王者』、名古屋オーシャンズと対戦。前半に5失点、後半にも7失点を喫し、0-12で敗れた。
この試合で、右目を失明、左目も僅かな視力ながら、今季から『フットサルに挑戦』する松本 光平がフットサルデビューを果たした。
以降は、デウソン神戸・松本 光平選手インタビューです。
デビュー戦の相手が『絶対王者』。試合の感想、名古屋の感想は?
―名古屋戦の印象は、いかがでしたか?
松本 光平選手「そうですね。自分自身にとって、初めてのフットサルの公式戦で、名古屋とやれたっていうのは本当にすごい・・・、いい経験になりましたし、今の自分に何が足りないかだったり、Fリーグのトップのチームとやって、どれだけ差があるか、っていうのがわかったので・・・。
開幕まで、まだ3週間あるので、その三週間で、しっかりと今日出た課題であったり、改善点を、しっかりと練習で改善して、良い開幕戦を迎えたいなと思ってます」
![](https://assets.st-note.com/img/1654833181364-b2YNRGqerz.jpg?width=1200)
―名古屋オーシャンズはやっぱり違いましたか?
松本 光平選手「そうですね。やっぱり個の能力であったり、戦術だったりとかっていうのは、ウチのチームと比べて、全然違うなっていうのがあったんで・・・。少しでもそこに近付けるように、これからやっていきたいなと思ってます」
![](https://assets.st-note.com/img/1654833215174-BVJwgjZZY7.jpg?width=1200)
感じた課題。フットサルの中で成長しようとしていること
―感じた課題とは?
松本 光平選手「やっぱり右の視界が全くないんで、マークを見失ってしまったりだとか、こっちの視界の方に入られた時の対応であったり・・・。
サッカーも復帰したんですけど、やっぱり大まかな・・・、大きな動きは問題ないんですけど、細かい動きであったり、対人の距離感であったりでエラーが出ることがすごく多かったので・・・。
そういったところも、このフットサルでどんどん修正していけるように、成長していけるようにしたいな、と思ってます」
![](https://assets.st-note.com/img/1654833265949-Roupt3z5BL.jpg?width=1200)
フットサル経験はまだ「20回ぐらい?」健常者のチームの中でのプレー経験は?
―今シーズンからデウソンで(フットサルを)プレーすることになりましたが、これまでに、健常者のチームの中でプレーした経験はありますか?
松本 光平選手「サッカーはしたことあるんですけど・・・。
フットサル自体が、僕ほとんどやったことがなくて・・・。まだトータルで20回もやってないぐらいで・・・」
![](https://assets.st-note.com/img/1654833289932-EDQQX2b1S1.jpg?width=1200)
―ルールはどうですか?(笑)
松本 光平選手「ルールも今・・・、本当にルールも含めて覚えているところで、今日のファウル5回以上のやつも、試合中に聞きました。
なので、ルールも含めて、いま色々学んでるところなんで・・・。
フットサルに関してはもちろん、チームも今、自分が一番経験も、実力も下なので・・・。
これからどんどんはい上がっていけるようにしたいなとは思ってます」
![](https://assets.st-note.com/img/1654833344292-Mm0JsIkzZp.jpg?width=1200)
―フットサルの印象はどうですか?
松本 光平選手「やっぱり細かい部分だったり、対人であったりとかはすごい多いんで・・・。
目を怪我してから、自分に一番足りないところがそこだと思ってたんで・・・。
そういったところの副作用で、どんどんと成長していけたらいいな、と思ってます」
![](https://assets.st-note.com/img/1654833399207-WWX318j1AM.jpg?width=1200)
取材・文・写真:北谷 仁治
オーシャンカップレポート①
いきなり好機に絡むもゴールならず。キーパーからフィールドプレイヤーに転向した坂 桂輔が感じていること
オーシャンカップレポート②
若きゴールゲッター"長坂 拓海"に得点力が上がったポイントを聞いてみた
オーシャンカップレポート③
浦安・イゴールの守るゴールをこじ開けれず。無得点に終わったすみだの課題と対策は?
オーシャンカップレポート④
永井監督が語った、2点を先行される苦しい展開をひっくり返した要因とは?
オーシャンカップレポート⑤
北九州の新監督に就任した中嶋 孝行氏。今後出てくる"中嶋色"のフットサルとは?
オーシャンカップレポート⑥
F1のペスカドーラ町田からハットトリック。"未完の大器"宮下 豪也の得点力の秘訣
オーシャンカップレポート⑦
ハードワークするU-19フットサル日本代表に苦しみながらも公式戦初采配を逆転勝利。甲斐 修侍が率いるペスカドーラ町田のフットサルとは?
オーシャンカップレポート⑧
新チームの"柱"のひとりへ。ファーストゴールをあげた南雲 颯太の今シーズンの「少し高め」の目標とは?
オーシャンカップレポート⑨
リーグ戦、大丈夫?アグレミーナ浜松がフィールドプレイヤー7名だった理由と今後の対策
オーシャンカップレポート⑩
人数不足も解消?代名詞とも言える『1対1』を武器に、マルバ水戸FCがF2をかき回す
オーシャンカップレポート⑪
取り組んできたことは試せた。ヴィンセドール白山のホーム開幕戦での"再戦"で借りは返す。
オーシャンカップレポート⑫
去年の自分のレベルは本当に低かった。代表活動に入ったのをキッカケに「変えた」町田を苦しめたU-19の守護神・井戸 孔晟
オーシャンカップレポート⑬
『他の人を引き立てる』吉田 圭吾が新加入。「高いレベルでアシスト、ゴールを量産していく」
オーシャンカップレポート⑭
「選手は使い捨てじゃない」3日間連続開催に、森岡 薫が異議。
オーシャンカップレポート⑮
日本人選手はブラジル、スペイン、ロシアと比べても早い?名古屋オーシャンズの新外国人助っ人・ダルランの第一印象とは
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11692579/profile_7e3f3fbe9493c207de9bbac45ecaa111.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
Futsal Media Note
フットサルメディアを運営している三者による共同webマガジン。 発起人のFutsalXの河合拓、PANNA FUTSALの海野伸明、フット…
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは取材費に使わせて頂きます。(_ _)