![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87890456/rectangle_large_type_2_ff98e0e2ae0dc584385051a65405d84c.jpeg?width=1200)
チームで「日本一になる」と言う話でスタートしている。上位リーグ進出は「まだ通過点」アルコ神戸①佐藤麻陽
9月18日(日)、グリーンアリーナ神戸で行われた、日本女子フットサルリーグ2022-2023 第8節、アルコ神戸×ミネルバ宇部戦後の、アルコ神戸①佐藤 麻陽選手のインタビューです。
https://w-fleague.jp/score/result.html?gid=76971
取材・文・写真:北谷 仁治
![](https://assets.st-note.com/img/1664422598098-GQc4CiphD3.jpg?width=1200)
上位リーグ進出をかけた地元・神戸での試合に向けて、チーム内で話していたコト
―まずは、今日の試合の感想からお願いします。
佐藤 麻陽選手「試合の感想・・・、集中しながら取り組めて・・・、なんだろうな・・・、今3セットで回してるんですけど、その一番・・・なんていうんですかね、こう年配組というか(笑)
そのセットから点が入って、すごいなんて言うんですかね、嬉しかったというか、いい流れになったなっていうところはありました」
![](https://assets.st-note.com/img/1664422627804-CSrJOz2Cmv.jpg?width=1200)
―この試合は上位リーグ進出がかかる試合であり、神戸での開催の試合でした。この試合に向けて、チームで話していたことなどはありますか?
佐藤 麻陽選手「まずもう自分・・・、自分を出していこうっていう話になってて。
シュートを目指すのも自分だし、ドリブルするのも自分だし、その先にパスがあるかもしれないけど、まず自分っていう・・・"エゴ"というか、そうやって自分が活躍するんだぞ、という感じでプレーして行こう、という話は出てました」
ビッグセーブ連発。何か変えた部分はある?
―(佐藤選手は)昨シーズンももちろん活躍されたと思うんですけど、今シーズン、すごく活躍されている印象があります。何か去年と変わった部分はありますか?
佐藤 麻陽選手「去年から継続して、チーム練習とは別に、キーパートレーニングしてるんですけど・・・。
その中で、いろんな人の意見を、いつもより受け止めてみたり、挑戦してみたり、こうちょっと変えてく・・・。
今まで培ってたものをちょっと変えていく、というのをこだわって、本当につま先1センチとか、1歩とか半歩というのにこだわって、トレーニングした結果かなとは思っています」
![](https://assets.st-note.com/img/1664422671046-yYEvq5zqdH.jpg?width=1200)
―何か具体的に変えたところ、変えてみているところはありますか?
佐藤 麻陽選手「手のポジションもそうですし、足の開き具合もありますし、体の向きとかっていうところも、キーパーコーチの尾澤さんと共に、ちょこちょこ見てもらって、一緒に練習しているキーパー陣にも、いろいろアドバイスもらいながら変えていってます」
『前プレ』『ディフェンス』はアルコの強みで「頼もしい」
―(アルコ神戸の)プレスがかなり良い印象だったのですが、後ろから見ていて、いかがですか?
佐藤 麻陽選手「そうですね。やっぱりアルコは、他のどのチームよりも、前プレとかプレスっていうのが強みのチームっていうのは・・・
昔からそうだと思うので。もうそれを絶対なくさないように、いろいろみんなで声かけながら、自分も後ろから声かけながら、続けることができているので。
こちらから見てて『頼もしいかな』と思います」
![](https://assets.st-note.com/img/1664422704989-fIwPovzPuH.jpg?width=1200)
―前から守備に行くと、後ろのスペースが空きやすく、キーパーの役割も増えると思いますが、何か意識していることはありますか?
佐藤 麻陽選手「そうですね。ポジショニングの高さの調整と、さっきと一緒なんですけど、ゴールに対してどの向きで、体をどうしてっていうところは、本当にもう一歩単位で、尾澤さんと、試合見た後に、修正かけながらそしています。
チームによっても変えています。
例えば宇部とかだったら、結構前に押し込むので、もう一歩二歩前だねとか・・・。
違うチームで、こういう風に使ってくるから、もう1歩2歩後だねとか、そういう話はしています」
![](https://assets.st-note.com/img/1664422721060-dYCNak2Lfb.jpg?width=1200)
日本一になる。今日の1勝も通過点
―今日の試合に関しては、勝利の要因はどのあたりにありそうですか?
佐藤 麻陽選手「そうですね。もう今シーズンを始めた時から、もう『日本一になる』『なりたい』『なります』と言って始めてるので。
何て言うんですか・・・、通過点かなっていう感じで。
もちろん嬉しいですけど、通過点だなと・・・。
まだ本当に課題もあるんで、みんなでもっともっとやりたいし、やっていかないといけないかなっていう感じです」
![](https://assets.st-note.com/img/1664422886750-XULTpAKjG1.jpg?width=1200)
―後半のリーグ戦に向けて、いまの時点での課題はありますか?
佐藤 麻陽選手「そうですね。やっぱり数的不利、有利のディフェンス・攻撃、両方・・・、キーパーとして、フィールドに求めたいところもありますし。
シュートの決定力っていうところもありますね。
自分の課題としては、なんだろうな・・・、上のボールかな。ゴールの上3分の1に対してもうちょっと強く行けるように、今トレーニングを頑張ってます。
俗に言うなナイスシュート、ナイスコースというところも、触っていきたいなっていう感じです」
![](https://assets.st-note.com/img/1664422752362-EnFT0Azb6T.jpg?width=1200)
上位リーグ進出の立役者は誰?
―(アルコ神戸)上位リーグ進出の間違いなく立役者の一人に挙げられると思いますが、そんな佐藤選手から見て、あえて一人『立役者』を選ぶとしたら誰でしょう?
佐藤 麻陽選手「私は、高畑さなえかなっていうのは思いますかね。
フィクソとゴレイロでやってるっていうのもあるんですけど・・・。
もうどんなピヴォに対しても負けないって思いますし。
ディフェンスだけじゃなく、自分でシュートというよりは、最後のいいパス出したりもして。北海道戦でもすごい活躍してくれてるんで。
一番今頼りにしてるフィクソかなとは思います」
![](https://assets.st-note.com/img/1664422772955-8tfNQoEHVJ.jpg?width=1200)
さいたま戦は『ゼロ』失点で勝ちたい
―あすの試合に向けて、意気込みをお願いします。
佐藤 麻陽選手「そうですね。今シーズンは、日本一になることも勿論なんですけど、結構失点数を意識していて・・・。
やっぱりできるだけ少なく勝ちたいという所で、ゼロにはこだわっていきたいなっていうところですね。
こうやって(今日も)いい試合したんですけど、やっぱり点を決めれなくて悔しくて涙してる選手とか、メンバーに入れなかった選手っていうのもいるので・・・。
みんながそれぞれ活躍して、明日はしっかりゼロで勝ちたいと思います」
![](https://assets.st-note.com/img/1664422808430-yUdEkPm5pr.jpg?width=1200)
―無失点の試合がここまで3試合もあります。フットサルで無失点に抑えるのはすごく難しい印象がありますが・・・
佐藤 麻陽選手「そうですね。その中でも反省はあるんですけど・・・。
やっぱりゼロというとこは、尾澤さんと、シーズンの始めに『こだわって行こう』と。
他のチームのキーパーと失点数を比べて、『この子の方が高いよね』とか、そういう話をしながら競って頑張ってます。
立川のねねちゃん(井上 ねね選手)は何失点だ、(浦安の)杉ちゃん(杉山 藍子選手)は何失点だとか言いながら、自分ももっと頑張って減らそうとしながら頑張ってます」
![](https://assets.st-note.com/img/1664422867928-ZkoM50wsyg.jpg?width=1200)
延期となっていた9節の試合は、2022年10月23日(日)、福井での開催が決定!
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11692579/profile_7e3f3fbe9493c207de9bbac45ecaa111.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
Futsal Media Note
フットサルメディアを運営している三者による共同webマガジン。 発起人のFutsalXの河合拓、PANNA FUTSALの海野伸明、フット…
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは取材費に使わせて頂きます。(_ _)