![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85579586/rectangle_large_type_2_09b90cbce9f499e959202b5beec7ea97.jpeg?width=1200)
毛利、原田、主力2人がスペイン移籍の町田がアウェーで勝利。2ゴールの高橋「攻撃も衰えはない」
8/27(土)、丸善インテックアリーナ大阪にて、Fリーグ2022-2023 ディビジョン1 第8節、シュライカー大阪×ペスカドーラ町田戦が行われた。
![](https://assets.st-note.com/img/1661574131406-RGkDHTK0ZW.jpg?width=1200)
守備の意識が高い両者の争いは、第1ピリオドはスコアレスの0-0。
しかし第2ピリオドの立ち上がり、町田は③髙橋 裕大が左コーナー付近に張った㊵野村 啓介にピヴォ当て。折り返しをフリーで受けて、先制ゴールを叩き込む。
懸命に反撃に出るホームの大阪だがゴールが遠かった・・・。
町田のハードワークも衰えることなく、38分には、③髙橋 裕大のシュートブロックが、そのまま"パワープレー返し"となる格好で、0-2、アウェーの町田がリードを広げる。
直後に大阪も、⑪清水 寛治のシュートを、⑩相井 忍が合わせて、1点を返すも、反撃はここまで。1-2でアウェーの町田が、中断期間前の1戦を制した。
https://www.fleague.jp/score/result.html?gid=77238
以降、ペスカドーラ町田③髙橋 裕大選手インタビューです。
![](https://assets.st-note.com/img/1661574568175-Xg5s7pSeEW.jpg?width=1200)
スコアレスでの折り返し。2ゴールでチームを勝利に導く高橋が後半に意識していたこと
―まずは、今日の試合を振り返っていかがでしたか?
③髙橋 裕大選手「最初から(試合が)難しくなるって分かっていたので、(試合の)入りのとこから集中して、球際絶対に負けない部分と言うのを意識して、守備から・・・、個人的にはいつも守備から入っているんですけど・・・。
やっぱり(大阪には)オフェンスにうまい相手の選手はいるので。また集中し直して、しっかり守備から入って・・・。
最初無失点で、良い試合が…、得点は無かったですけど。良い試合ができていたのかな、と思います。
後半に入って、やっぱりオフェンスの部分を『もう少しギアを入れていかなきゃな』というのは、個人的にも全体的にあったので。
守備の強度を落とさずに、攻撃のギアを上げる。
そこを意識して・・・。
得点の部分は、ピヴォの野村 啓介くんが見てくれるので。走ったらボール出してくれるというのを信じていたので。そこが上手くゴールにつながったかなと思います」
![](https://assets.st-note.com/img/1661574182510-T2uVlfNZSL.jpg?width=1200)
大阪戦はいつも接戦。難しい試合になる
―試合が難しくなると思っていた理由は何ですか?
③髙橋 裕大選手「ボクも町田のトップに上がって3シーズン目なんですけど・・・。
毎回、大阪は接戦で・・・。取って取られて、という試合をずっとしてきているので。
(試合の)入りのところも、毎回の試合で集中してますけど、しっかり集中して入るというところを、(改めて)頭を切り替えてやりました」
![](https://assets.st-note.com/img/1661574219593-jOTademnZP.jpg?width=1200)
―0-0での折り返しでした。ハーフタイムはどんな話をしていましたか?
③髙橋 裕大選手「チームの中ではやはり、前半の守備の強度のところと・・・。
判断スピードのところは良いので、そこをちゃんと継続していく。というのをミーティングで話しました」
![](https://assets.st-note.com/img/1661574257394-KZPkW9tfNO.jpg?width=1200)
―前半は町田のディフェンスが良く、攻撃も決定機を掴めている印象でした。
③髙橋 裕大選手「ずっと町田の課題である・・・、僕の課題であるんですけど、"決めきるところ"というのを、練習から、常日頃からやってるので・・・。
そこがちょっと難しかったっていうか、最初の方、決めきれずにいました」
甲斐監督が守備で求めているコト
―いま、町田の守備が良い要因は何でしょう?
③髙橋 裕大選手「やっぱり練習からディフェンスの強度っていうことは、甲斐監督からも常に言われてるので。
そういうみんなのそこの守備に対しての強度とか、そういう意識での部分はすごい他のチームよりも強いとこはあるのかなって思います」
![](https://assets.st-note.com/img/1661574315222-0vILrsYdAw.jpg?width=1200)
―後半ギアを上げて行こうと、個人的に思ってたんですけど具体的にどうして行くぞみたいなところはありましたか?
③髙橋 裕大選手「僕は正直ドリブルとかはあんまりうまくないので・・・。
山中(㉙山中 翔斗)とかケンさん(②日根野谷 建選手)とかはドリブルがうまいんですけど・・・」
![](https://assets.st-note.com/img/1661574460475-7qcyNnPYrZ.jpg?width=1200)
後半、「ギアを上げた」部分
―どちらかというとパスでボールを動かしたり、動いてサポートする感じ?
③髙橋 裕大選手「そうですね。動き直したり、走って空いたところのスペースを使って・・・という方が、僕はチャンスが来るって思ったので。
やっぱりそこの走るところを、ちゃんと最後まで走り切ったりとか、切り替えの部分を、またギアを一段階上げてやりましたね」
―まさに先制点も空いているスペースに走り込んだゴール。結構ぽっかり空いた感じでした?
③髙橋 裕大選手「前の試合から、あそこのスペースは狙っているので。
そこにうまく啓介がポンと落としてくれたので、僕は触るだけだったので」
![](https://assets.st-note.com/img/1661574445719-Z9WbNCGEnf.jpg?width=1200)
―パスもすごく良かったと思いますが、シュートコースを少し浮かせたのは?キーパーの位置を見てですか?
③髙橋 裕大選手「そうですね。右上を狙っていて、そこにうまくダイレクトで蹴れたという感じです」
決勝ゴールは「ラッキーなゴールだった」
―2点目はどうでしたか?
③髙橋 裕大選手「2点目はもう…。結構イレギュラーで。
本当に、やばいって思って…」
―どこに当たったんですか?
③髙橋 裕大選手「インステップですね。
ちょうど足を伸ばしたところのインステップにちょうど当たって、軌道が、上手くゴールに行った。ラッキーなゴールでした」
![](https://assets.st-note.com/img/1661574480901-lQOgCW8Qnc.jpg?width=1200)
スペイン挑戦の2人が抜けた穴は・・・
―毛利さんと原田さん抜けたので、町田は戦力が落ちてしまうと思ったのですが・・・?
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11692579/profile_7e3f3fbe9493c207de9bbac45ecaa111.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
Futsal Media Note
フットサルメディアを運営している三者による共同webマガジン。 発起人のFutsalXの河合拓、PANNA FUTSALの海野伸明、フット…
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは取材費に使わせて頂きます。(_ _)