![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80596738/rectangle_large_type_2_ed22e43a17cbdad1542443422d411d67.jpeg?width=1200)
「しながわはクビ」プレーする場を失いかけた、野村 啓介が町田で再起を狙う
5/25(水)~27(金)、エスフォルタアリーナ八王子にて、Fリーグオーシャンカップ2022の1回戦~3回戦が行われた。
初日に、U-19フットサル日本代表との試合を、3-4の逆転勝ちで制したペスカドーラ町田は、F2のポルセイド浜田と対戦。
しながわシティか新加入の野村 啓介の2試合連続ゴールなどで、前半5ゴール、後半3ゴールをあげると、守備でもキーパーの石井 遥斗を中心に、浜田の攻撃をシャットアウト。
8-0で、3回戦にコマを進めた。
以降は、ペスカドーラ町田・野村 啓介選手インタビューです。
町田は「待っていたら、ボールが来る」「縦への意識も強い」
―まずは試合振り返って、いかがでしたでしょうか?
野村 啓介選手「僕は去年も、結構浜田とは試合したんですけども・・・。
チームとしては、あまり事前情報がない中でも、比較的優位にゲームを勧められたのかな・・・、という感じはあります」
―昨日も今日もゴールを決めました。その点に関してはどうですか?
野村 啓介選手「本当このチームは、待ってたらボール来るんで・・・。それだけです。
いっぱい出してくれるから、その分チャンスの数が増えてるってだけで」
![](https://assets.st-note.com/img/1655109739547-NCSqi7e6kN.jpg?width=1200)
―待っていてもボールが来るのは、しながわもそうなのかなと思っちゃいますが?
野村 啓介選手「そうなんですけど・・・。
なんかより、やっぱり町田は『3-1』でずっとやってるクラブなので、より、何だろ・・・。縦にボールを出すっていう意識が強いのかな、っていうのがあって・・・。
そういう感じで、結果が出たのも良かったです」
しながわはクビ。町田がダメならプレーできなかったので有難い
―しながわから町田に移籍しようと思った経緯を聞いても大丈夫ですか?
野村 啓介選手「いや、普通にクビっす」
―そこから自分で探したんですか?声をかけてもらった感じになるのでしょうか?
野村 啓介選手「ちょっと、うまく繋がって・・・、っていう感じです。
他に行くともなかったって感じで、町田がダメだったらたぶん、日本でできるとこなかったので・・・。良かったです。ありがたかったです」
![](https://assets.st-note.com/img/1655109795105-MoTsFwSdlx.jpg?width=1200)
しながわと町田、環境の違いは?
―しながわと町田、環境の違いはどうでしょう?
野村 啓介選手「環境はどうですかね・・・。
どっちも良いところはあるんですけど・・・。
でも町田は、決まった練習場所がある、っていうのはすごく良いですね。
やっぱり20×40mのコートで、毎日練習がちゃんと確保できるというのは・・・。まぁ時間が早いですけど・・・。
そこはすごくありがたいですね」
―もうチームの方には慣れましたか?
野村 啓介選手「だいぶ慣れました。みんなすごいフレンドリーな選手が多くて」
―いま仲の良い選手は?
野村 啓介選手「特別仲が良いっわけじゃないですけど・・・。
みんな若い人がすごく多いんですけど・・・。
若い選手がなんか、いい意味であんまり気使わないで、接してくれるんで、凄いなんかやりやすいし、話しやすいですね。
あっちがどう思ってるか分かんないですけど。(笑)」
![](https://assets.st-note.com/img/1655109830027-LCFhuFmAJW.jpg?width=1200)
今シーズンの町田はどんなフットサルを見せてくれそうか
―監督も変わるので、またちょっとやるフットサルが、町田のフットサル変わってくるのかなと思うんですけど・・・。やっていて、今シーズン、どんなフットサルでできそうかとか、試合を見に来る人に、見て欲しいポイントなどがあれば教えてください。
野村 啓介選手「そうですね・・・。去年までのやり方が、僕はちょっとよく分からないんでアレですけど・・・。
でも甲斐さんもずっと町田にいる人だし、今いる若い選手たちもみんな甲斐さんのね、高校生のときから教わってる選手が多いので・・・。
ある程度、甲斐さんのやりたいこととかっていうのは、みんな理解してるのかな、っていうのもありますし・・・。
僕個人としても、すごく何だろう・・・、やりやすい監督というか、多くを細かくいろいろ求める、っていうタイプではないですけど・・・。
でもそのポイントポイントで大事なところは、ちゃんと要求もしてくれるし・・・。
戦術的なオーガナイズも、迷ったところとか、しっかりしてくれて、全然矛盾がない監督なので。僕もやりやすくて。気持ちよくプレーさせてもらってます」
![](https://assets.st-note.com/img/1655109869973-pyhUWs1TaR.jpg?width=1200)
サイズのあるピヴォではないので、ポジショニングの工夫を見て欲しい
―個人的なストロングポイントだったり、見てほしい部分は?
野村 啓介選手「そうですね。ピヴォなんで、前線でボールを収めて、自分でシュートに行ったり、味方を使ったりというところもあるんですけど・・・。
他の人との違いで言ったら、自分はあまりサイズがあるピヴォではないんで・・・。
状況によっては、前線に張るだけじゃなくて、下に落ちて行って、ゲームを作って、またそこから深い置を取ったりとかっていう・・・。
どうやっていい状態で、深い位置でボールを受けるか、っていうところを常に意識してプレーしてるので。
そういうポイントを、一応ウリにはしてるんですけど・・・」
―(ピヴォには)毛利さんもいますけど、刺激を感じますか?
野村 啓介選手「そうですね。本当にゲンスケは・・・、まぁタイプは違いますけど・・・、すごいなんだろう・・・。
あの年でね、あのメンタリティってなかなか持ってる選手いないと思うので。本当にそこはすごいなと思いますね。
あと、すごくそのゴールへの意識があったりとか、っていうのは個人的にはすごく参考になる、っていうか・・・。
すごく刺激になるので、いい選手だなと思います」
![](https://assets.st-note.com/img/1655109901518-v1opVvxrCF.jpg?width=1200)
取材・文・写真:北谷 仁治
オーシャンカップレポート①
いきなり好機に絡むもゴールならず。キーパーからフィールドプレイヤーに転向した坂 桂輔が感じていること
オーシャンカップレポート②
若きゴールゲッター"長坂 拓海"に得点力が上がったポイントを聞いてみた
オーシャンカップレポート③
浦安・イゴールの守るゴールをこじ開けれず。無得点に終わったすみだの課題と対策は?
オーシャンカップレポート④
永井監督が語った、2点を先行される苦しい展開をひっくり返した要因とは?
オーシャンカップレポート⑤
北九州の新監督に就任した中嶋 孝行氏。今後出てくる"中嶋色"のフットサルとは?
オーシャンカップレポート⑥
F1のペスカドーラ町田からハットトリック。"未完の大器"宮下 豪也の得点力の秘訣
オーシャンカップレポート⑦
ハードワークするU-19フットサル日本代表に苦しみながらも公式戦初采配を逆転勝利。甲斐 修侍が率いるペスカドーラ町田のフットサルとは?
オーシャンカップレポート⑧
新チームの"柱"のひとりへ。ファーストゴールをあげた南雲 颯太の今シーズンの「少し高め」の目標とは?
オーシャンカップレポート⑨
リーグ戦、大丈夫?アグレミーナ浜松がフィールドプレイヤー7名だった理由と今後の対策
オーシャンカップレポート⑩
人数不足も解消?代名詞とも言える『1対1』を武器に、マルバ水戸FCがF2をかき回す
オーシャンカップレポート⑪
取り組んできたことは試せた。ヴィンセドール白山のホーム開幕戦での"再戦"で借りは返す。
オーシャンカップレポート⑫
去年の自分のレベルは本当に低かった。代表活動に入ったのをキッカケに「変えた」町田を苦しめたU-19の守護神・井戸 孔晟
オーシャンカップレポート⑬
『他の人を引き立てる』吉田 圭吾が新加入。「高いレベルでアシスト、ゴールを量産していく」
オーシャンカップレポート⑭
「選手は使い捨てじゃない」3日間連続開催に、森岡 薫が異議。
オーシャンカップレポート⑮
日本人選手はブラジル、スペイン、ロシアと比べても早い?名古屋オーシャンズの新外国人助っ人・ダルランの第一印象とは
オーシャンカップレポート⑯
右目が見えず、左目も「ぼんやり見える」状態でフットサルに挑戦する、松本 光平がデビュー戦で、『絶対王者』の名古屋オーシャンズと対戦
オーシャンカップレポート⑰
「内容と結果、両方、大きな期待をして待っていて欲しい」浦安・三笠 貴史が「リーグ優勝目指す」
オーシャンカップレポート⑱
元チームメイトのチアゴとのマッチアップも。しながわとの苦い"初対戦"を振り返った、シュライカー大阪のキャプテン・田村 友貴
オーシャンカップレポート⑲
3シーズンぶりにFリーグ復帰のF2・仙台がF1・横浜に勝利。キャプテン・平澤 凌選手「僕らが触発して、もっとFリーグを盛り上げたい」
オーシャンカップレポート⑳
絶対王者・名古屋の"新守護神"となるか。田淵 広史「自分の仕事をする」「チームを助ける」
オーシャンカップレポート㉑
入替戦で『ビッグサプライズ』を起こしたボアルース長野。米村 尚也「昨シーズンの途中から、今シーズンに向けてやってきた」
オーシャンカップレポート㉒
ポルセイド浜田・布田 有祐「町田さんは想像の"遥か"上だった。格上チームとトレーニングマッチを行わないと・・・」
オーシャンカップレポート㉓
『あしざる』をやる意味。平日開催でも満員にしないと。キッカケになれば良い。共に手を取り合って盛り上げたい
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11692579/profile_7e3f3fbe9493c207de9bbac45ecaa111.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
Futsal Media Note
フットサルメディアを運営している三者による共同webマガジン。 発起人のFutsalXの河合拓、PANNA FUTSALの海野伸明、フット…
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは取材費に使わせて頂きます。(_ _)