![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92788612/rectangle_large_type_2_529bc0e5c715863372dee0f4619d23f9.jpeg?width=1200)
「何だ、コイツ」というプレーをして驚かせたい。古巣の立川との試合は「成長した姿を見せたい」Y.S.C.C.横浜㉙堤 優太インタビュー
12月4日(日)、岸和田市総合体育館(大阪府)で行われた、Fリーグ2022-2023 ディビジョン1の第15節、シュライカー大阪×Y.S.C.C.横浜戦後の、Y.S.C.C.横浜㉙堤 優太選手のインタビューです。
文・写真:北谷 仁治
アウェーの声援が盛り上がっている方が燃える。プレーで驚かせたい
―まずは試合を振り返って、感想からお願いします。
㉙堤 優太選手「そうですね。試合展開は、五分五分ぐらいの勢いかな・・・というのがあったんですけど・・・
少しアウェーということもあって、お客さんの声援と言うか、太鼓の音だったり、手拍子で、アウェーという感じはありましたけど・・・
僕らは持ち味の『ボール保持』と言う部分ができないわけじゃなかったので。
試合を通じて、勝ちにつなげたというのは、チームとして1個成長できたことではあるかな、と思います」
![](https://assets.st-note.com/img/1670392805060-mnkx710goF.jpg?width=1200)
―アウェーの話がありましたけど、アウェーの声援や太鼓の音というのは、逆に燃える方ですか・・・?
㉙堤 優太選手「僕は燃えるタイプで。
自分が応援されている・・・という意識ではないですけども、盛り上がっているのは好きなので。
その中で逆の高いパフォーマンスを出せば・・・、「こいつ、何だ」というプレーをすれば驚かれるので、それを楽しみに・・・」
![](https://assets.st-note.com/img/1670392856327-lZgDhGGe7g.jpg?width=1200)
2点目のゴールは、「シュートまでの形がすぐ判断できた」
―まさに2点目は「こいつ何だ」という、存在感を示すゴールだったように思いますが、振返っていかがでしたか?
㉙堤 優太選手「セットプレーの部分で、決まったジョガーダ(戦術)をやって、少しいいとこに(ボールが)転げて来て、キーパーかわして、流すだけだったので。
チームとして、逆転ゴールに繋げたことは、非常に嬉しかったと思います」
![](https://assets.st-note.com/img/1670392910000-i2Fmzkc6dW.jpg?width=1200)
―「キーパが出て来て、かわして」という話がありましたが、あのあたりはイメージ通りでしたか?
㉙堤 優太選手「そうですね。思った以上にキーパーが倒れるのが自分的には早かったイメージがあったので。
でもそのままシュート打つんじゃなくて、横に舐めて、ずらしてシュートというというのは、すぐに判断で来たので、良かったかなと思います」
![](https://assets.st-note.com/img/1670394109112-Vgazeqsi3Q.jpg?width=1200)
追いつかれても「メンタルが崩れなくなった」理由
ー試合展開的には、逆転・リードを奪うけれども、追いつかれるという苦しい展開だったと思いますが、その辺りはいかがでしたか?
㉙堤 優太選手「そうですね。去年ですと、失点してしまうと、結構メンタル的にもやられてましたし・・・。
ボール保持の部分でも焦る部分があったんですけど・・・。
今シーズン、ボール保持と言う部分を大事にしているので、2-2、追いつかれても、焦らずに、というところは、選手全員意識しているところなので。
それをさらに3点目、4点目を取りに行けたら上に行けるというのが絶対にあると思うので。
そこは練習からゴールを決めるという部分を意識してやれれば良いかなと思います」
![](https://assets.st-note.com/img/1670393611564-zq7m0CMmp9.jpg?width=1200)
―去年までは「追いつかれるとメンタル的に・・・」という話もありましたが、今年、追いつかれても落ち着いてられるって言うのは、ボール回しがある程度、自分たちのボール回ができている。そういったところで自信がついてるといったところでしょうか?
㉙堤 優太選手「そうですね。ボール回しついて自信を持ってるので、相手が食いついたところに、僕らは『4-0』という形で、間、間と言う部分を使えれば、プレスを一個回避できるので。
そこを強みに、練習してやっていけばいいのかなと思います」
![](https://assets.st-note.com/img/1670393667825-2LraPzsPUg.jpg?width=1200)
『監督』『戦術』が変わっても、横浜が1年目から結果を出せている理由
―監督が変わったのも大きな要因のひとつになるのかなとは思いますが、『ボール回しができるようになった』要因は、堤さんから見てどうでしょう?
㉙堤 優太選手「そうですね。まずフォーメーションの部分で、お皿型の形から、練習でずっと、もう・・・ポゼッションというのは、1日もやらなかった日は一回もないので。
そのポゼッションの部分を、ずっとやり続けてる部分が、選手の一個一個の判断につながっているのかなと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1670393006148-PAXTECbYhA.jpg?width=1200)
―ただ、そうして監督が変わったり、戦術が変わると、1年目でなかなかうまく機能するのは難しい印象がありますが・・・。そこが(横浜で)うまく行っているのは何故だと思われますか?
㉙堤 優太選手「それはひとりひとりの個の能力かな、と思うのと・・・。
ポテンシャルのある選手がいっぱい居るので。
どんどん練習してプレーオフ行けるように頑張りたいなと思っています」
![](https://assets.st-note.com/img/1670393085885-qcM7zU8pPz.jpg?width=1200)
―もともとフットサルフットサルしてるイメージが個人的には(失礼ながら)横浜にはなかったのですが・・・、それできるのは元々そういうポテンシャルがあったのか、柔軟にそういうとこに取り組んでるからなのか、どのあたりが良かったのでしょう?
㉙堤 優太選手「そうですね。ひとりひとりまずボールが持てるというのがすごく大事かなと思います。
ボールを持っている時に、他の選手が連動するっていう部分はめちゃくちゃ、今の戦術にとって大事なので。
ボールを持てる選手が中にいっぱい居ると、僕らのボール保持のクオリティは上がってくるので。そこをどんどん成長して行きたいと思います」
![](https://assets.st-note.com/img/1670393379880-6zBjpWXhXG.jpg?width=1200)
ソウザ選手の決勝ゴールは「泣いていた」「彼自身、悩んでいた部分があった」
―3点目・・・ソウザ選手のゴールでしたが・・・
㉙堤 優太選手「いや、本当に嬉しかったです」
―ロッカールームでソウザコールも起きていましたが・・・
㉙堤 優太選手「本当に嬉しかったです。
もうずっとほぼ一緒にいる仲なので。ダダ(ソウザ)と、リッツイと。
なかなか試合に出れない部分もあって・・・。
でもやっと初ゴールと言うのは・・・、しかもスーパーゴールだったので、すごい本当に嬉しかったです」
![](https://assets.st-note.com/img/1670393302495-KNfUkVEQR8.jpg?width=1200)
ーゴールパフォーマンスが落ち着いていましたが、いつもあんな感じなんですか?
㉙堤 優太選手「初ゴールなので、わからないですけど・・・
ちょっと泣いていた部分もあったので。
彼にとっては悩んでいた部分もあったと思うので、出場時間も短かったと思いますし、短い出場時間で結果を残すって、相当難しいと思うんですけど・・・。
彼がポテンシャルを持っているというのを監督に見せるためにも、これからどんどん出場時間も長くなってくるのかなと思います」
![](https://assets.st-note.com/img/1670393345407-BXUI94jt5C.jpg?width=1200)
ーソウザさん、リッツイさんはそれぞれ、チーム内で何と呼ばれているんですか?
㉙堤 優太選手「リッツイは・・・リッツイ。
ソウザは・・・ダダです」
![](https://assets.st-note.com/img/1670393798840-PW3wgfQXER.jpg?width=1200)
絶対王者『名古屋』とも引き分け。横浜がいま、負けない理由とは?
―名古屋戦の引き分けを挟んで3連勝。負けてないですけども、好調の要因は何でしょう?
㉙堤 優太選手「1個はパワープレーの部分で失点がが明らかに少なくなったというのが、チームとして、やっぱ勝ちに繋がるというのが目に見えているのかなと思いますし、練習で結構取り組んでいることなので。
あとは1人1人ハードワークしてるというのが、目の前の相手に絶対負けないというのは、鳥さんからも、監督からも言われているので、そこの部分が全員が、ミッション達成というか・・・してる部分が、結果に繋がってるのかなと思います」
![](https://assets.st-note.com/img/1670393532544-eetxK59mmA.jpg?width=1200)
プレーオフに向けて。次節は古巣・立川と対戦。意気込みは?
ープレーオフの話もありましたが、次節に向けて意気込みをお願いします。
㉙堤 優太選手「次節、立川戦、僕は古巣なんですけど・・・。
間違いなく勝つチームがプレーオフに行くので、絶対勝利という部分と、自分が成長した姿を見せれるように得点、ゴールに絡むプレーをどんどんして行きたいと思います」
![](https://assets.st-note.com/img/1670393492856-XvoKM5qhEe.jpg?width=1200)
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11692579/profile_7e3f3fbe9493c207de9bbac45ecaa111.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
Futsal Media Note
フットサルメディアを運営している三者による共同webマガジン。 発起人のFutsalXの河合拓、PANNA FUTSALの海野伸明、フット…
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは取材費に使わせて頂きます。(_ _)