見出し画像

【リレーコラム】フットサルの『前プレ』の攻防では何が起きている?<守備編>

割引あり

現在、フットサルでは、前線からアグレッシブにプレスをかけに行く『前プレ』が基本の守備になっていると思います。

この時、守備側、攻撃側、それぞれ、どんな『駆け引き』『攻防』が行われているのかー。私がわかる範囲にはなってしまいますが、少し深掘ってみようと思います。

記事を最後まで読んでいただければ、フットサルの試合を見る『ポイント』が、いくつか増えるのではないかと思います!

問1. 守備の目的とは?

最初に守備の目的を確認しておきます。守備は何を目的に行われるでしょう?

優先度からいうと、

①ゴールを守る
②前進させない
③ボールを奪う

ということになるかと思います。

子どもたちや、サッカー・フットサルを始めたての人は、ボールを奪いに行くばかりで、シュートを許してしまったり、簡単にパスで前進されてしまうこともありますが・・・、

ボールを奪いに行っても(寄せても)、簡単にシュートを打たれたり、前進させてしまうようでは良い守備とは言えないかと思います。

前進させない(前を向かせない)ようプレスをかけれたので、後方に下げさせることに成功
ボール保持者が前を向けているので『プレスがかかっている』とは言えない状況。ここからどうハメていけるか…

問2. プレスのかけ方とは?

では、プレスはどのようにかければ良いのでしょう?

守備の目的を踏まえると、まず、前プレの場合は『ボールが遠い』ため、守備の目的の①ゴールを守る、つまりシュートを打たせない、ということはあまり意識する必要がありません。その分リスクをかけれるのが『前プレ』のメリットのひとつだと思います。

次に、『前進させない』ように『寄せる』必要がありますが、『前進する』コースは大きく分類すると、『縦』と『ななめ前』の2つのコースになるかと思います。

1人の守備者が2つのコースを切ることは難しいため、『前プレ』をかけるとき、『寄せる』時は、どちらか一方のコースを消しながら、ボールに寄せていくことになります。『限定』するわけです。

どちらのコースを切るかは、チームや、監督や、状況により変化します。どういうシステム・決まり事で守備をしているか、試合で見てみると、よりチーム・戦い方を知ることにつながると思います。

例えば『縦』のコースを切った場合、残る『ななめ』のコースは原則、後ろの守備者が管理することになります。

写真でいう右側のコースを消しながら、ボールにアプローチ
ななめを切っているので、この縦パスは後ろの守備者がカット、もしくはパスが通ったとしても簡単に前を向かせない、などの対応が必要となる

ワンプレーに限れば、『縦』にパスを通されたときは寄せた人、『ななめ』にパスを通されたときは後ろの人の責任と言ってしまえると思います。

ただ単純に『縦』を切りながら寄せると『ななめ』にドリブルで侵入されやすくなるため、『寄せる』守備者も、『誘いの動き』など『駆け引き』をしながら、距離を詰める作業をしています。

このプレーが上手いと思う選手をひとり挙げるとしたら、名古屋オーシャンズの⑮吉川 智貴選手です。ぜひ、見てみてください!

問3. 横パスはどうする?

さて、前進する『縦』と『ななめ』、2つのコースについて考えてきましたが、(攻撃側が前進はしませんが・・・)『横』のパスはどうすれば良いでしょう?

ここから先は

895字

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは取材費に使わせて頂きます。(_ _)