![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109401821/rectangle_large_type_2_747da0fa192f3799453fd407117e58cb.jpeg?width=1200)
2023年度祥月命日企画展「創設者 世耕弘一先生を偲んで」を開催しました
不倒館では、令和5年(2023年)4月24日 (月) ~ 28日(金)の期間、創設者 世耕弘一の祥月命日(4月27日)にちなみ、世耕弘一略歴や今回初出展となる総長室に置かれていたドイツ語文献や学生トロフィーをはじめ、ドイツLUFFT製気圧計や身だしなみセットなどの愛用品、議員バッジ(レプリカ)や議員手帳など、65点の史資料を展示しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687922276362-q07iF9Q2QZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687416401913-54Q8fNlUxO.jpg)
創設者 世耕弘一略歴は、略歴に沿った当時の写真と『長編大河漫画 山は動かず 世耕弘一伝』から抜粋したページを一緒に掲示しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687922197967-V2wdqhYyu6.jpg?width=1200)
総長室コーナーでは、総長室に置かれていたドイツ語文献やフランス語文献、壁面に飾られていた昭和20年代から40年代にかけての相撲部や軟式野球部のトロフィーや盾を、総長室があった当時の本館や総長室での世耕弘一写真と一緒に、今回初めて展示しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687742931273-W51Pa4YoUB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687742908159-iY3Vn5nuwG.jpg?width=1200)
愛用品コーナーでは、近畿大学学園章の押し型やメガネ、身だしなみセット、常備携帯の薬用酒用銀製品、硯一式、柳ごおりの弁当箱、書類入鞄、中折れソフト帽子、ツバキ柄の湯呑み、ドイツLUFFT製気圧計などを展示しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688003967416-HJURLwv2Q7.jpg?width=1200)
近畿大学学園章の押し型、身だしなみセット
政治家世耕弘一コーナーでは、議員バッジ(レプリカ)や議員手帳、内務政務次官叙一級の官記(辞令)などを展示しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688004079971-DHos1CMQfR.jpg?width=1200)
議員手帳、議員バッジ(レプリカ)
今回は、明治に生まれ苦学の末に政治家となって国民のために尽くし、教育者として実学教育と人格の陶冶を重視する建学の精神を掲げ近畿大学を創設した、世耕弘一の足跡を辿る展示となりました。
不倒館公式Twitterでは、祥月命日企画展「創設者 世耕弘一先生を偲んで」開催中の振り返り動画を公開しています。こちらの動画で企画展をお楽しみください。
文:広報室建学史料室
(2023年7月31日公開)