見出し画像

ふとん屋はコラボしてマルシェに初出店


布団屋のハンパ生地はSDGsと布団屋はコラボするが合体した〜その3


布団屋の仕事内容から、
ハンパ生地がたくさん生まれる。
このハンパ生地を有効に使って何か作れないか?
名付けて『布団屋のハンパ生地はSDGs』

そして、

数年前に、我が街に移住され『棉』を作られている『はらいそ農園』さんとのコラボ企画!

写真のとおり、
5月初めに種まきした棉の種から、双葉→本葉→黄色の花が咲きピンクになり、中央で実を結ぶ♪


8月10日(土)、12日(月)、地球屋(群馬県北群馬郡榛東村)マルシェ『はらいそ農園』にて、リラックスパンツや草木染各種コラボ商品を、多くのご来場の皆様に見て頂く事ができました。

マルシェでのお客様の声


実際に『はらいそ農園』さんが育てている『棉』の苗を先頭に配置!
植えるには時期は少し過ぎてはいるのですが、
『棉の実になるのが楽しみ〜』
『種が取れて、また来年蒔いたら、こうなるのですか?』
などなど、ご興味を持ってくださる方は多くいらっしゃいました。

草木染め商品初お目みえ!


『はらいそ農園』ファンのお客様には、初お目みえとなったのが、『ふとんのほしの』とのコラボ商品で、リラックスパンツやカフェカーテン風のれん、シュシュ各種でした。

幅80cm✖️丈50cm
サイズ

左から、棉・藍・コブナ草藍・コブナ草
草木染めならではの優しい色で、時折り吹く榛名山からの風にマルシェ会場で揺れていました。

実際のマルシェの様子


イチオシ麻も登場!

っと言っても、お勧めの『麻寝具』ではなく、『苧麻(ラミー)で挑戦!』っと以前にもお話ししたアクセサリーです。

ここで、『麻の寝具』を今の季節に、最もおすすめする理由のおさらいです。

麻の繊維は、天然繊維の中で熱の伝導性が最も大きいので、体温を奪って速やかに放熱させ、肌に「接触冷感」「涼感」を与えてくれます。

麻は、衣類(寝具も)として用いられるだけでなく神事とも深い関わりがあると聞きます。
古来「ケガレを祓う」ものとして重宝されて、神社でのお祓いに使用する御幣 (ぬさ) や、相撲で横綱が締める綱にも用いられているのです。

何だか、アクセサリーとなって我が身を守ってくれそうではないですか?

今一番リネンが気持ちいいから考えたこと〜モノ作りの大切さ、素晴らしさから生まれた『手作り商品』

ピアス、ストラップ型、お守り風っとそれぞれ皆様に、お買い上げいただけました。

ますます加速して


ふとん屋のSDGs企画とコラボ企画、
さらに合体企画も、
『人に優しく地球に優しく』
ますます加速しています。

次なるアイテムも製作中!

いいなと思ったら応援しよう!