実践何切る 28
Twitter(@Futokunaio)でつぶやいた過去の何切るなどから厳選してnoteにまとめていきます。
100円と設定していますが全文無料でご覧いただけます。ご支援いただける方はご購入ください。励みになります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90390200/picture_pc_d59d82051d2b9d9366788e0625f66206.png?width=1200)
打1p(or 1m)
配牌で10種12牌。ダンラス目なので国士決め打ちでブラフのためにヤオチュー牌から切ります。
この点数状況で国士を見るのは当然として、少しでも警戒されないために河を作ります。
2枚持ちのヤオチューが2種あるため自然なブラフになりますね。
仮に第1ツモが8sでなく他の中張牌孤立牌であったとしても、チートイを見ずにヤオチュー牌から切った方が良いでしょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90391076/picture_pc_eb18b3ab04ef7431b511ba00c7aac62b.png?width=1200)
筋の9m待ちの国士テンパイでリーチ。
8s手出し対子落としのためチートイにも見えません。
かなり異様なリーチですがこの河で国士を警戒しろというのは無茶な話でしょう。
ここまでリーチした方があがりやすそうな待ちはなかなかない気がしました。
ダンラス目、初打ブラフ、国士リーチ、成就という"映える"要素が詰まりに詰まった局面で思い出に残りました。
ここから先は
0字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?