【神秘的】薄暗さに秘めたミステリー洞窟風呂旅館!【石川県】
こんにちは!でぱおです。
記念すべきNOTE投稿10日目です✨
これをあと90投稿と考えたら先がものすごく遠いですね...
皆さんのスキ(いいね)が励みになっています!
見てくださっている皆さんありがとうございます🙇
さぁ今日も行ってみましょう!
今回のお宿
今回お世話になるのは、石川県は能登半島の「能登 九十九湾 百楽荘」です!
今までは太平洋側をぶらぶらしていましたが、今日は日本海側です!
なぜ海に面した旅館・ホテルが採用されやすいかって?
僕の地元が海に縁がなかったからですよ。
少しでも水の青を見てしまったらもう大興奮です!
今回の「百楽荘」でも、リアス式海岸の九十九湾に面しており、
海の景色には期待できそうですね!
極上のハンモックと青のロケーション
角部屋を選び、最高のロケーションを味わいます!
お部屋の中は和モダンな感じで、旅の疲れに寄り添うような包容力がうかがえます!
テラスに設置されてあるハンモックに寝そべり、壮大な海景色に語り掛けます。
どこからか答えを返してくれているような木の揺れる音、寄せては返す波の音。
ここまで脳みそを使わない瞬間は初めてでした!
旅の記憶は舌の記憶
頭が働いていない状態をさらに追い込むかのように絶品であろう料理をいただきます!
お食事処は九十九湾に乗り出してプカプカ浮いている木造の建物です。
コース料理のプランが「朝獲れ地魚姿盛り」「A5特選和牛の炭火焼」「アワビの踊り焼き」とある中で、人生で一度も口にしたことのない「アワビ」を選びました!
食べ方もわからないので、なんか緊張しますね💦
運ばれてきました!
どうやって食べているか周りを伺いながらまねて一口、
なんだこれ!
今までに感じたことのないコリコリとした食感の中から出てくる旨味。
海に近い人はこんなものを常に食べているのか!
海の近い生活もあこがれになります!
初めての味、また一つ成長です!
薄暗さの中に癒しの光
待ちに待った温泉です!
自然の洞窟を手彫りで温泉に作り上げたそうで、人工すぎない自然の生を感じることができます!
この何とも言えない癒しとミステリーの融合、最高じゃないですか?
お湯さえ熱くなければ何時間もいられそうなこの落ち着き様、
地下350メートルからくみ上げた「能登海洋深層水」が体の髄まで包み込んでくれます!
五感で癒しを存分に味わうにはもってこいですね!
桟橋フィッシング
おいしく海鮮をいただいた後にちょっとしたリフレッシュ!
お食事処付近の桟橋で釣りをします!
柱が水底に伸びているのではなく、ウキを用いて浮く仕組みになってます!
地上とは違った歩きがいがあって面白いです!
結局、釣れることはありませんでしたが、釣れている人もいたので、
僕が運を持っていなかったのでしょう!
気分爽快で今日を終われそうです!
お邪魔しました!
洞窟風呂の余韻がまだ続いています!
釣れなかったのは名残惜しいですが、また釣りに来ると心に決めて
今日は帰りましょう!
神秘的な癒しを味わいたい方、厳選された海鮮を食べたい方、夜釣りでリフレッシュしたい方に必見です!
ぜひ足を運んで僕のように神秘体験してみてください!
まぁ、行ったことないんですけどね!!