![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152741381/rectangle_large_type_2_60d0cbf921941bee8b099ccf5877f17e.png?width=1200)
#6-n 活動記録と備忘録
コミティア+裏で動いていた案件が終わったので、今年の残り活動方針を整理することにしました。(自分用まとめなので見づらいと思います)
時間の使い方の見直し
1ヶ月半副業を並走したことで1月に確保出来る時間の最大値が大体把握出来たので、改めて優先度順にやることを割り当てたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154279283/picture_pc_41d1b99a29245447d35893ad9f65eb51.png?width=1200)
上記は自宅でPCを使った記録のみだが、1週間前後疲労の反動有り。仕事に影響を出さず、無理しない程度に詰めるのであればやはり50時間が限界。
この時間の中でやらなければならないことから消化していく。
やらなければいけないこと
AAA:ポートフォリオ更新
転職のため。
今年の残り3ヶ月半は作品制作に使う。
・コンセプトアートの制作
グラフィッカー志望なのに作品が少ない&種類に乏しい。
先ず量と種類を増やす。
・武器/アイテムイラストの制作
上記同様。むしろ背景より業務で必要とされそう。
・Mayaを用いた3DCGモデルの制作
現職でバリバリ使ってるけど熟練度を証明できる作品が無い
・編集作業
古い形式のままで見づらいので全体的な改修も必要。
ただし基本は作品制作優先。
AA:朝活スケッチ
当分は毎日絵を描くこと自体の習慣化が目的。
・前日までにモチーフを決めてスケッチ
・モチーフが決まらなかった場合はFilmSketchを行う
・作業終了時点でXに投稿する
AA:運動
体力作りと肩こり+腰対策。
現時点でゴリゴリのデスクワーカーなので肩腰いわしたら全てが終わる。
・週2回を目標に行く
A:コミュニティへの参加と交流
ただでさえ篭りがちなので自分から交流のキッカケを起こすように心がける。
転職絡んだ話としても情報が欲しい。
・朝活スケッチの共有
・音声チャットへの参加(X or Discord)
・気に入った作品へのリプライや感想書き込みを積極的にする
やらないこと
今はその時では無いこと。
時間が限られている中で動くための制限事項。
・平日夜の作業
・ゲーム制作
・新しい分野の学習(UIやエフェクト等)
・資格勉強
・数学の復習
やる事の単純化
洗い出した内容を自分にとって消化しやすいリストにしたもの。
9月のマンスリーチャレンジ50時間は今からだと厳しいけど…頑張る。
少なくとも今年度の残りはこのリストに従っていきます。
デイリーチャレンジ
・Photoshop/Procreateを立ち上げる
・朝活を20分行う
・24:00までに寝る
ウィークリーチャレンジ
・ジムに週2回行く
・武器/アイテムのネタを10個描く
・合計10時間作業を行う
マンスリーチャレンジ
・コミュニティのお題スケッチを提出する
・コンセプトアート/背景を1枚仕上げる(小物系であれば10枚)
・合計50時間作業を行う