急激なアクセス減は検索エンジンのバグか(SEO)
7月に入ってアクセス増となったサイトについてツイートしましたが、ほぼ同時期に、別のサイトではアクセス減となりました。
しかも急速に減っていき4割減まで。
毎日減り続けてました・・・。
このような状況のとき、アルゴ変動について調べます。
直近で情報が無ければ、アクセス減の原因はGoogleのコアアルゴリズムアップデートではありません。
そうならば、検索エンジンからペナルティを食らった可能性があります。
しかし結果的に今回は1週間して戻りました。自然に。
これは検索エンジンのバグだと言われています。前にも体験したことがありました。
アクセス解析のグラフでは谷のようになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1689845860366-n07NdYuXJw.jpg)
(サーチコンソールも谷が出現)
![](https://assets.st-note.com/img/1689845870172-dRqE6wdJVq.jpg)
この期間はいつも通り作業するか、何もしないで様子見してください。
と、簡単に言いますが、戻るまでは冷や汗ものです。
下がったまま、V字回復しないかもしれないわけで。
戻らなければペナルティでしょう。
戻ったとしても、いい機会ですから、過去記事の見直しをしてはいかがでしょうか。
特に、古い記事、検索流入が無い記事、文字数が少ない記事、今となっては不要な記事、などを削除する作業が効果的かと思われます。やらなくてもよいですが。
記事内容の修正や強化、あるいは統合でもいいですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![ふてんれい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11655422/profile_e60003e172bc557beb3bceda5f135f95.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)