
北海道マンスリーマンション避暑生活
今年の夏も北海道で避暑生活したいな・・プチ移住みたいな。
ということで、昨年の北海道生活を振り返ってみました。
一日目・・北海道で避暑、札幌でマンスリーマンションの生活が始まりました
おはようございます。
爽やかな朝を迎えています。
気温、19度。
涼しいというより、半袖だと寒いくらい。
昨日までのジメジメとした暑苦しい天気は嘘のようです。
はい、現在、北海道、札幌にいます。
昨日、飛行機でひとっ飛び。
直行便ができたので、2時間の空の旅でやってきました。
先月の沖縄旅行中止の件もありましたので、ちょっと心配していたのですが・・
無事に北海道生活始まりました。
今回の旅行は旅というより、プチ移住。
季節的移住と言いますか、そんな感じの生活を考えています。
ということで、とった宿はホテルではなく、マンスリーマンション。
とりあえず半月間借りています。
よければ延長も視野に入れています。
何しろ、こんな生活初めてなもので・・
さらに私の健康状態もありまして・・
お試し避暑移住という感じです。
まずは、現在いるマンスリーマンションの紹介から
寝室です。
ベット二台、布団はレンタルしました。

リビングというか、書斎というか・・
ソファーとテーブルもあります。
ソファーはソファーベットになっていますので、お客があるときは客間に使えます。
というか、三人でも生活できる間取りです。

ダイニングキッチン。
昨年の夏もウィークリーマンションを借りたのですが、その時は食器類も完備。
今回は冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、湯沸しポット、鍋、フライバンだけ。
皿とか食器類や包丁、まな板は自分で用意しないといけません。
本日、百均に買い出し予定です。

ついでに水回りの紹介。
風呂は一応バスタブ付き。
夏なので、シャワーだけでもいいのですが・・

そして、トイレ。
一応、ウォシュレットです。

部屋は10階にあるので見晴らしはいいです。
朝は5時ごろから眩しい朝日が差し込みます。
北国なので、夜明けが早いです。

さて、こんな感じで始まった北海道生活。
しばらく札幌でブラブラした後は、レンタカー借りて、近場を観光する予定。
駐車場も借りています。
まさに、引っ越してきた感じの生活です。
さて、気になるお値段ですが、一日5000円ほどで借りています。
駐車場代や布団のレンタル代、借り終わった後の部屋のクリーニング代も必要になりますので、その分、追加料金を払っています。
長く借りるほど、安くなるシステムです。
場所は北海道大学の近く。
周りは学生街のようです。
スーパーの品揃えもそんな感じで。
そのためか、刺身などの品揃えは今ひとつ。
ちょっと残念かな。
まぁ、一駅地下鉄に乗れば札幌駅。
デパートの地下で色々食材も買えるし、車を使うようになれば買い出しにも出かけられるし。
何と言っても、北海道大学の中を散歩できるのが楽しみです。
・・・北海道大学は一級の観光地でした -
昨年も楽しませてもらいました。
昼ごはんも学食へ食べに行けるし・・
その昼ごはん。
昨日は札幌ラーメンからスタート。
けやきで頂きました。
この店お勧めの味噌ラーメンと・・

焦がし醤油ラーメン。

さすが本場の札幌ラーメン。
昼から美味しく楽しませてもらいました。
夜は近くのスーパーで色々食材を買い出し。
野菜類や卵、ハム、パン、コーヒーなどを調達。
昼にカロリーたっぷりとったので、夜は簡単な惣菜で済ましましたが、ちょっと北海道的なものも。

筋子のオニギリ。
こればかりは北海度に来ないと手に入りません。
そして、これも・・
まずは、乾杯で北海道生活が始まりました

二日目・・北海道避暑生活。当たり前のことで楽しいことばかり・・
雨の札幌です。
しかし、ジメッとした感じはない。
むしろ、綺麗に洗い流してくれるようで気持ちのいい雨です。
普通なら憂鬱になる天気。
場所が変われば感じ方も違う。
窓から眺める雨の街並みを楽しんでいる自分がいます。
そんな当たり前のことが楽しい札幌。
昨日も街中をブラブラ。
地下鉄乗ったり、バスに乗ったり、イオンで買い物したり・・
旅行気分はないのですが、ところ変われば新鮮なことばかり。
近所のパタゴニアの店では長い行列。
何かのセールでしょうか。
もう札幌は秋の気温。
羽織りものも欲しいところ。
パタゴニアの行列はパスしましたが、すぐ近くのアウトドアショップへ。
フリースでいいのがないかと物色です。
すでに夏物は売り尽くしセール中。
メインはもう冬物です。
いいのを見つけたのですが、ちょっとお値段が・・
また機会に。
さて、歩いていると、こんな風景に足が止まります。

南国育ちは、白樺の木を見るだけで興奮します。
地元の人から見たら、木にスマホを向けている変質者かも。
そして、まだ、紫陽花が満開だったり・・

すぐ横でコスモスが咲いているのに・・
変な取り合わせです。
そして、北海道で初めてみる野良猫を・・

何かを狙っている様子。
しばらく見ていると、木の上にいる鳥を狙っています。
残念ながら逃げられてしまいましたが・・

飼い猫なのか、近くに寄っても逃げません。
ただ、警戒心は強く、近づくのはこれが限界でした。
さて、散歩だけでなく、食事でも色々発見があります。
朝ごはん。
前日に買ったレタスとブロッコリー。
北海道地元産なのか、元気で美味しい。
まだ食器もなく、紙皿の上での朝ごはん。
キャンプ気分で頂きました。

そして、夜はしっかりメニュー。
普通のハンバーグですが、その横には筋子。
スーパーで買い物中、見つけました。
びっくりお値段。
安いです。
干しコマイも山盛りで売ってましたが、そちらは次回ということで・・
スーパーで食材探しも楽しいイベント。

本命に狙っていた青物の刺身はありませんでしたが、
太いタコ足を買ってきました。
瀬戸内では考えられない太い足。
さすが北海道のタコです。

こちらも美味しく頂きました。
青物は回転寿司までお預けということで
さて、ご飯が美味しいのはいいのですが・・
ちょっと困り気味です。
いつもは一杯のご飯で終わらせているのですが、
ついついお代わりを。
血糖値が高いのに・・

三日目・・北海道マンスリーマンション生活。半径100mで外国旅行です
今朝は明るい日差しが差し込んでいます。
ちょっと過ごしやすくなるかも・・
というのは、昨日の札幌は一日中雨。
そのためか、気温は一度も20度を超えず。
テレビのニュースでは10月下旬の気温とか。
北海道で10月下旬ということは四国ではもう冬の手前の気温。
避暑に来たはずなのに、それを通り越しています。
北海道の夏のイメージは爽やかな天気。
しかし、そんな雰囲気は全く感じられず、寒さに震えた1日でした。
そのため、お出かけする気力も湧かず、一日中部屋でゴロゴロと・・
まずは朝ごはんから。
まな板、包丁、お皿が手に入ったので、少し進歩です。
自宅と同様にサラダと卵料理が完成。
ただ、ドレッシングがなく、マヨネーズで。
紙皿から卒業したので、見かけは豪華になりました。

さらに、フルーツ&ヨーグルトも復活。
カップ入りですが・・

食後はワイドショー見たり・・
家にいる時と一緒の行動。
全く旅行感ありません。
そして、昼ごはん。
とにかく雨が降っているので近場でということで。
なんしろ傘がありません。
グーグルマップで調べると、すぐ近くにスープカレーの店が。
歩いて1分の距離です。
走れば、雨の中でもだいじょうぶということで、そちらに決定。
ちょうど昼時なので店の中は満席。
カウンターでよければとの案内で中へ。
見かけは小さい店だと思ったのですが、中は結構広い。
お客はインターナショナルで色々と。
さすが札幌、都会です。
隣に座ったカップルも中国人で。
私より上手に注文しています。
スープは3種類あり、その中から選びます。
よくわからないので、お店の人のオススメを。
カミさんは薬膳入りのものをチョイス。
次に、中の具材を選びます。
私は野菜中心で、カミさんはお店オススメのチキンなんたらを注文。
最後は辛さを伝えます。
私は一番辛くないものを・・
カミさんは、その次のものを・・
初めてですから、慎重に選択しました。
待っている間に、目の前のテレビを見ていると、
お店の宣伝らしく、録画した番組が流れています。
内容は札幌で忘れられない味、ベストスリーというもの。
一番は皆さんご存知の札幌ラーメンの店「純蓮」
そして、二番目はとなると・・
なんと、今いる店ではありませんか。
店の名前ピカンティ(PICANTE)
そんなに有名な店だったとは・・
そうなると、出てくるものに期待が高まります。
そして、やって来ました。
スープカレー。
写真はカミさんが頼んだチキンなんたら・・
正式な名前は忘れました。
要するに、チキンカレーです。

一緒に、ラッシーも頼みました。
これを飲みながら、スープカレー。
もうインド旅行気分です。

ただ、このラッシー。
思い出すのは昨年のネパール旅行。
飲んだ後、カミさんは食あたりに・・
などと、話をしているうちに完食です。
いやいや、テレビの中での話、嘘ではありませんでした。
満足の味・・
ただ、私には一番辛くないものでも結構辛くて・・
鼻水垂らしながら食べてました。
情けない話で・・
もうインド旅行できる体ではありません。
帰り道、お隣のセイコーマートでちょっとお買い物。
当然、傘もです。
すぐ近くにコンビニというのも、借りたマンスリーマンションの利点です。
我が家だと、コンビニまで結構距離あるもので・・
ご近所にコンビニある生活って、それだけでも優雅です。
・・・家からコンビニまでの理想の距離は? -
そこで見つけた道民の飲み物・・
ガラナ・・

私は初めて飲んだのですが、なんか懐かしい味。
どこかで飲んだ記憶が・・
こんな経験も札幌にいるからして。
その後、私はちょっと寒気が・・
布団にくるまってゴロゴしてました。
その中、カミさんはご近所に買い物へ。
目指すは昨日見つけたケバブ屋さん。
久しぶりにトルコ料理を。
昨年のヨーロッパ旅行ではどこに行ってもケバブ屋さん。
安くて美味しいのですごく助かりました。
そんな思い出をとお出かけです。
しかし、なかなか帰って来ず・・
やっと帰って来たと思うと、こんなものを買って来てました。
パタゴニアのビールです。

昨日のパタゴニアの店の行列が気になったようで、
ケバブ屋さんの帰り道、寄ったとのこと。
昨日の行列の原因は今年の新作フリースの発売日だったとか。
そのためにあの行列。
札幌のパタゴニア熱、半端じゃありません。
というカミさんもその新作のフリースが気に入ったとのことで、
サイズ確認して来たとのこと。
家に帰ってからネット注文するかもとのお話・・
北海道旅行中に忘れてくれるといいのですが・・

さて、このパタゴニアビール。
ちょっお値段はするのですが、味はさすがにいい味。
2種類のうち、青色のラベルの方はドイツ風。
白色の方は、ドライでメキシコ風といいますか・・
そんな感じでした。
それを飲みながら、トルコのケバブ・・
もう、外国旅行です。

4日目・・なつぞらの舞台、十勝へ・・夏の北海道舐めてました・・大トラブル発生・・
おはようございます。
「なつぞら」の舞台、十勝で朝を迎えています。
空は青く、澄み渡って気持ちのいい朝です。
しばらく続いていたどんよりとした天気から一気に夏空へ。
さすが十勝と感心しています。

さて、なぜ今ここにいるかというと、
午前中少しずつ天気が良くなり、このまま札幌でダラダラするのはもったいないと、
急遽予定変更。
レンタカーを借り始めるのを1日早めました。
出発時間は昼過ぎ。
出だしは遅れましたが、なつぞらの世界へ。
どこに行っても、なつがお迎えしてくれます。

・・・北海道の夏空を求めて、朝ドラ「なつぞら」の新得ロケ地へ -
青空に映える白樺林・・

その白樺の横にはのんびり牛さん・・

気持ちいい景色にカミさんも絶好調。

十勝千年の森にて・・
・・なつぞらのオープニングアニメの舞台は十勝千年の森では・・
そして、満足して、帯広へ。
ばんえい競馬がナイターもやっているということでそちらも見学。
皆さん、普通に入っているので無料かと思っていたら・・
お金取られました。
100円。
しかし、三月まで何回も入場可とのこと。
他の皆さん、常連さんなのですね。

初めてのばんえい競馬。
夕日の背に馬さん、頑張ってます。
面白いです。
観客も結構気合が入っていて、気合い入れんかぁと罵声も聞こえてきます。
かなりのお金かけているようで・・

そして、暗くなり空では花火が・・
帯広は花火大会ということで、皆さんお祭り気分。
さて、出発の時は釧路か帯広どちらに決めておらず、
とりあえずネットでホテル検索。
適当なところへ電話を入れてみたのですが・・
何と、かけてもかけても満室。
あっても、喫煙ルームで。
さらに値段が二万円越え。
北海道の夏、ちょっと舐めていました。
さらに土曜日の夜。
そして、花火大会。
考えてみれば、無謀な旅行計画だったようで、後悔しかり。
せめて、ホテルくらい予約して出発するべきだったと。
もう諦めて、このまま3時間かけて札幌に戻るかと考えてる時に・・
カミさんがヤフーで見つけた一軒のホテル。
部屋指定しなければ禁煙部屋が一つ残っているとか。
さらにお値段も何とか我が家の予算内。
まぁ、ここで手を打つことに。
名前はあまり聞きなれない、ドーミーイン。
ちょっと場末なホテルかなと訪ねてみると・・

大当たり。
建物も新しく、フロントの客応対も親切。
部屋も値段の割に広いし・・
コーヒーはフロントでタダで飲めるし・・
さらに、夜は夜食として、夜鳴きそばが無料で食べれるし・・
お値打ちホテルでした。
さて、チェックイン後、街中へ。
場所も繁華街のど真ん中ということで、食べるところに不自由なし。
むしろ、ありすぎで選ぶことができません。
とりあえず近くの居酒屋に入ると、行くことろ全て予約で満席。
いやいや、こちらも大繁盛。
さすがお祭りの日です。
仕方なく、街をさまようと・・
屋台街発見。

たくさんの人で賑わっています。
ただ、どこの店も満席で・・
ふと目に留まったお店屋さん。

爺さんと婆さん二人で切り盛りしている小さなお店。
尋ねると隅っこのカウンターでよければ空き席有りとのこと。
やっと晩御飯に到達です。
そして、頼んだものは当然北海道の海の幸。
少し海から離れた帯広なので期待していなかったのですが・・・
大当たりでした。
まずはビールから・・
付き出しも美味しい。
どうして、こんなに枝豆美味しいのでしょう。
お腹空いているかなかな・・

そして、シメサバ・・

ほっき貝の刺身・・

そして赤魚の焼き魚へ。

もうたまりません。
海の幸に恵まれた四国に育った私でも、もう満足の味です。
色々旅行に行きましたが、どうしても比べてしまう魚の味。
なかなか瀬戸内の魚を超える魚に出会えず・・
しかし、帯広でこの味に出会えるとは。
いやいや、満足の晩御飯となりました。
さて、今日は釧路湿原から始まり道東をブラブラする予定。
相変わらず、無計画なたび。
まぁ、何とかなるだろうと・・
今日も十勝の「なつぞら」を楽しませてもらいます。

5日目・・釧路湿原で疲れ果てた後、知った北海道の大きさ・・
おはようございます。
お寝坊さんの朝です。
こんなに遅くまで寝ているなんて久しぶり・・
今年一番かも。
それくらい疲れた昨日でした。
昨日は帯広の宿から、まずはナイタイ高原牧場へ。
知る人ぞ知る北海道の新しい名所です。
先日、東京からの写真家と飲んでいた席でも出てきた場所。
北海道でいいところないかと聞くと、このナイタイ高原牧場の名が間髪おかずの返答。
・・・十勝にある日本一広いナイタイ高原牧場の紹介です -
さらに、前日、帯広の居酒屋の主人からもこの場所を勧められました。
ナイタイテラスという施設が今年完成したとか。
それぐらいみなさんが勧めるナイタイ高原牧場。
希望に胸ふくらませて訪れました。
いやぁ、すごいところでした。
見方を変えると、美瑛を超えるかも。
ザ 北海道・・
そんな風景が広がっていました。
いやいや、すごいところができたものです。

まだ、観光客に広く知られてないようで、それがまた落ち着いた雰囲気です。
しかし、この噂が広まるのは時間の問題。
しばらくすると、美瑛のように人で沸くのでしょうね。
そして、色々と問題発生。
そんなこともあって、あんまり知られたくない場所でもあります。
・・・十勝にある日本一広いナイタイ高原牧場の紹介です -
そして、その感動を胸に進むのは釧路湿原。
この前、タモリのブラタモリを見て是非行きたくなったところ。
車のナビに釧路湿原と入力し、その案内にしたがって進みます。
それにしても、すごい案内です。
これって抜け道ではって感じの道を指示してきます。
あっち行ったり、こっち行ったり・・
途中、熱気球の場所のすぐ横通ったり・・

まあ、車の運転が好きな人なら喜びそうな道路を教えてくれます。
そして、やっとのった高速道路。
なんと、無料の高速が釧路に伸びていました。
太っ腹ですねぇ・・
その道を約1時間走り、たどり着いた釧路湿原。
そこは私の想像していた場所ではありませんでした。

車を駐車場に停めてから歩くこと30分。
原生林の中を歩きます。
ここはアスレチックかと思える道が続きます。
階段でグッと下がったと思ったら、吊り橋・・
そして、降りた分だけ登ります。

肺が半分なくなった我が身。
ゼイゼイ言いながら進みます。
周りの景色は湿原の姿もなく、ひたすら林が広がります。
そして、やっとたどり着いた展望台からは・・
こんな風景が・・

素晴らしいのですが・・
これって、途中の道からも見えた風景では。
あのう、30分の苦労した景色はどこにあるのでしょうか。
ブラタモリで見た風景は何処へ。
カミさんがいうには、もう一つ釧路湿原の展望台があるとか。
場所は釧路湿原駅の近く。
私が求めていた風景はそちらのようです。
がっくり・・
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?