一日一食生活?
色々あって、去年の年末に退職をして少しのんびりしようと思ってたら
コロナで様子が一変してしまった。
本当なら、無職でぷらぷらしてるって世間の目を多少気にして生活をしていただろうが
みんなが自粛となりそこは気軽になりました。
パンの製造の仕事をしていたので、朝5時から働いていた事もあるし、元々体質的に胃腸が弱い事もあり、朝はヨーグルトとコーヒーだけですまして来ました。
一度、ちゃんと食べてみた事もあるのだけれど
食べると動けなくなったのでやめました。
仕事を辞めて実家暮らしな事もあり
後、母親が三食ちゃんと食べないといけない!派
なので、三食食べる生活となりました。
お昼は各自勝手に食べるルールなので
今まで忙しくてゆっくり出来なかった料理もやってみたりしてそれなりに楽しんでいたのですが…
ある日、ふと
最近ご飯が美味しくないな…と感じ始めました。
味ではないのです。
空腹じゃないのに食べるからなのです。
しかし、世間的にもご飯は三食きちんと食べた方が良いとされてるし、きっとその方が良いのだと思って来たし、母親も食べないと怒るので(作ってもらってますしね)
お腹も減ってないのに食べなければいけないから食べる事がだんだんと苦痛になって来ました。
けど、やっぱり食べた方が良いんだろなの呪縛
そんな中何気にネットで調べていると
世の中には一日一食生活をしている人がいると知りました。
ビートたけしさんやタモリさん福山雅治さんもだそうです。
出来る男は超少食
なんて本もある。
私はこれで良いのでは???
とりあえず、自由のきく昼ご飯をやめてみることに
すると、久し振りに空腹を感じるようになった。
そして、夕飯が美味しい。
やはり、食べない方が私には良いんだ。
やっと、美味しくご飯が食べれる。
三食食べる事が常識
という、常識に捕らわれていたけれど
本能的な所に耳を傾けなければいけないとしみじみ思った。
母親はあまり良い顔をしなかったけれど、懇々と説明をしてとりあえず納得してもらった。
本当は、朝ご飯も止めたいとこだけど
とりあえず。
やめてみて、もう一つ良い事が起きた。
私は、HSPなので色々な事が気になる
お腹が空かないので、お昼は12時には食べないと夕飯が食べれなくなるという事に捕らわれて
買い物に行こうと思っていても10時くらいになると今から行くと帰って来てそれからご飯を作ると
食べるのが12時を過ぎてしまうかも知れない
食べからの方が良いかも知れない
と、あれこれあれこれ気になり、考え疲れ果てる
この、お昼12時には食べなきゃ問題がなくなった事で、出掛ける時間やら作る事など考えなきゃならないことがなくなり
とても、楽になった。
後、かなりの確率で将来おひとり様になる状況なので一日一食生活で良いなら
食費かからなくて少ないお金でもやって行けるかも
と、希望も出てくる。
私にとっては色々良いかも
一日一食生活♪