豆炭アンカvs電気こたつ
今から40年ほど前、我が家には練炭火鉢があり
冬になると使っていた。
寝る前に豆炭を練炭の上に乗せ、起こし
豆炭アンカに入れて各自布団に入れていた。
子供だったからだろう
蹴飛ばし蹴飛ばし
包んであった布がはだけそこに足がふれ
朝、起きると10円玉ほどの(本当は1円玉くらい)水膨れが出来ていた。
高さは1センチくらいあったイメージ
痕も残っている。
なので、豆炭アンカに良いイメージが無かったのだけれど。
時が過ぎ…キャンプにハマった。
しかも、冬キャンプに
何気に思い出し、オークションで古い豆炭アンカを手に入れ使ってみると
めちゃめちゃ暖かい。
すっかりハマって、家族全員分買いました。
日常使いをするようになり
朝起きると3人分のアンカをこたつに突っ込み
そのままこたつの熱源として使うように
豆炭アンカは暖かさが30時間ほど持つのです。
これを、使わない手はない。
ふと、思い立ち
費用ってどちらが得だろ???
計算してみた。
こたつの電気代 1h=3~5円
24h=72~120円
豆炭 1個60g 12k=1780円
12k=200個
1個=9円
豆炭アンカ3個入れてるので、27円
安い!
やっぱり、予想通りの結果でした。
今年も冬は豆炭アンカで暖かく過ごせる。