
Connected paper/save to Notion/Notion AI プロパティを使い、論文検索から整理までを爆速で行う!
はじめに
こんにちわ、大学病院に耳鼻咽喉科医として勤務しているsho-kです。
外来、手術、病棟管理、学生指導などが主要業務なのですが、大学院生や学生の研究や論文指導も行なうことがあります。
研究の進捗管理にNotionを使っているのですが、本当に便利で助かっています。
Notionの素晴らしい機能の一つにデータベース機能がありますが、最近「Notion AIプロパティ」機能が追加になりました。
論文作成の際にEndnoteやMendelayなどを使用する方が多い?と思います。
投稿先の雑誌に合わせた形式で参考文献を箇条書きにする際は、そういったツールが必要かもしれません。
しかし、今回、「できるだけNotion内で文献管理を完結できないか?」という思いで今回の記事を書きました。
完成形

事前に必要な知識
1. Connected papers

Connected papersについて知らなかった人はぜひ使ってみてください!!そういえばこれもAIですね。
Pubmedでモクモク検索する時間が減ります。
以下のnote記事がわかりやすい。
Connected Papers: 関連論文のネットワークを一瞬で可視化してくれる優れもの!|Sangmin Ahn (note.com)
2. Pubmed
論文執筆の経験があれば使用しているかもしれませんが、pubmedの簡単な使い方を紹介したリンクがあったので共有しておきます。
【図解】PubMedの使い方【生命医学論文検索方法と日本語パブメド】 (biomedicalhacks.com)
pubmedでも文献漏れがありますのでgoogle scholarと合わせて使うと安心ですね(Connected papersは便利ですが、執筆する論文の詰めは自分でしっかりしないとですね。)
3. Notion

色んな事ができるNotion。ツールを作るツールという表現が一番しっくりきました。
Notionリンク:Notion (ノーション) – Wiki、ドキュメント、プロジェクト。すべてをひとつに。
Notionを知らない方はTsuburayaさんのYoutubeおすすめです。
ぜひこれを機会にNotionの世界へ。
【初心者向け】Notion の基本的な使い方を徹底解説【テンプレ配布】 - YouTube
4. save to Notion

Notionを超便利にするブラウザ拡張機能の一つです。Google Chrome、Microsoft Edgeどっちもいけます。拡張機能を触ったことがあれば導入簡単です。
Notionへ手軽に備忘録!Save to Notionの超絶便利な使い方 | Self hack
データベースの準備
今回は以下の5項目で作成しています。
お好みで調整ください。
・タイトル
・論文公開年(AIプロパティ)
・AIによる要約(AIプロパティ)
・参考文献のタイトル3つ抽出(AIプロパティ)
・URL





save to Notionの設定



save to Notionの設定方法です。
追加されているデータベースの設定ですが「Extent Content」にしてください。またFieldsの部分に全ての項目を追加(add)してください。

準備は整いました!
さてさて本題です!!
Connected paper/save to Notion/Notion AI プロパティを使い、論文検索から整理までを爆速で行う!

1. Connected papersで関連論文を検索!
まずは、Connected papersへ。
今回は「Human papilloma virus」で検索。

Citation(引用)が多い文献の円が大きくなるので、大きい円を作っている論文は要チェック!
一番大きな円を作っている論文は「Detecting cervical precancer and reaching underscreened women by using HPV testing on self samples: updated meta-analyses」(310 Citation)。
PubmedボタンをポチるとPubmedページへ飛びます。

2. Pubmedページでsave to Notion!
拡張機能タブの「save to Notion」をクリックして、自身が使用したいデータベース(今回は「論文リンクDB」)を選ぶ。



そしてNotionのデータベースはみると、、、、!
タイトルやリンクだけでなくAIが自動で抽出したデータが確認できます!

これで完成!!ですが、Notionユーザーとしては物足りない、、、
あ、タグがないんだ!
「keyword抽出」プロパティをタグプロパティ(マルチセレクトプロパティ)に変換
マルチセレクトでタグを作成して論文管理をすると素敵な見た目になるのですが、直接AIプロパティではタグを作成できません!
しかし、どうにかタグプロパティ(マルチセレクトプロパティ)を作りたい、、、
ん〜、タグにするとしたら「keyword抽出」プロパティですよね。
これ編集したらいけるのでは??

AIプロパティで一旦作成していましたが、この「keyword抽出」プロパティの種類をテキストからマルチセレクトに変更してみると、、、、、


これでフィルター管理もできますね!
1からマルチセレクトを作成すると、カラフルなタグが作れて良いのですが、今回は「Notionプロパティを使って爆速で」を実践したかったので、これでひとまずよしとしましょう。
どうだったでしょうか?
良い感じの論文管理データベースは作れましたか?
Notionはどんどん機能がアップデートされていくので、また新しい機能が出たら記事書きます!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!