見出し画像

#05 学校の話。

うちの子、学校に行ってないんだよね。
という話を最近しょっちゅう耳にする。

子どものいない私は「そうなんだあ」としか返せないのだが
身近にいるママやパパから聞くことが圧倒的に増えたことから
全国的に不登校の児童が増えているというのは本当なんだろう。

大人ふたりで暮らしていると、そういった情報に疎くなる。

学校に行っていない子どもがどこで何をしているのか。
親は働きに行けているのか。
行政からどんなサポートが受けられるのか。

学校って社会の縮図みたいで楽しいのになあ、なんて
呑気なことを考えている場合ではない。

聞けば、フリースクールのような場所が各地域にあって
そこで好きなことをして安全に過ごせるのだという。

きちんと居場所があることに心から安堵したが、
学校に行かないのにも様々な事情があって
それぞれの特性やら家庭の事情やらが絡み合って
「正解」というものがないのだろう。

私の住んでいる地域は“子育てしやすい町”として
人気エリアであるはずなのに、
対象は「普通に学校に通っている子どもの親」であって
そうではない人への視点が足りていないと感じた。

そしてそれは、「結婚して子どもを持つ」ことを前提とした
まちづくりに対する違和感と、少し似ていると思った。

いいなと思ったら応援しよう!