
自分のスタイルを見つけたら好きな色の服が着られるようになった話
こんにちは。
皆さんは自分のスタイルって持っていますか?
私はミニマリストになってから、自分のスタイルを見つけました。
「シンプル・キッチリ・ゆったり」の3軸です。
キッチリとゆったりは、相反する概念のように思いますが
私は以下のように考えています。
キッチリ→ズボンに上着をインする。子綺麗な服(しわやシミがない)
ゆったり→着心地が良い。体にピッタリくっついていない。ちくちくしない。
この3点を自分のスタイルとして確立したら、好きな色の服が着れるようになりました。
どういうことかというと、
私は以前黒い服ばかり着ていました。
理由は、どんな場面でも浮くことがなさそうだし、他の服とも合わせやすそうだしシミや汚れがついたときに目立たなさそうだからです。
全部なんとな〜く、わかる!という方が多いのではないでしょうか?
黒って便利な色ですよね笑
ただ、私は黒があまり好きではありません。
なぜかというと、幼少期から”暗い”と言われていたので暗い色に対してなんか嫌な感情があるのです。
でも、服は黒ばかり。ある日、友達にこの話をしたら
「え!?黒が好きなんだと思ってた!」と驚かれました。
でも私は、その言葉に驚きました。私って黒が好きだと思われていたんだ!
真逆なのに・・・!と。
友人から黒が好きだと思われるほどに、黒い服ばかりを着ていたという事実がかなりショックで
そう言われた直後にカラフルな服を買い漁りました。
安直ですよね笑。
そして、出かける前に鏡の前でカラフルな服を着てあーでもないこーでもないと悪戦苦闘した後、結局黒い服を着てしまう。
今だからわかります。
スタイルを確立していなかったからです。
大量の服を前にして、無難な黒を選んでしまっていたんです。
そこからなぜ好きな色の服を着れるようになったかというと、服の数を減らして自分の好きなスタイルを見つけたからです。
このスカートなら、上は何色を着てもOK!
このトップスなら、下は何色でもOK!
という服だけを残しました。
最初は、ただ単にミニマリストになりたかったからです。
服を減らして自分のスタイルが固まってきたとき、やっと挑戦できたんです。自分が好きな色の服に。
今持っているスタイルと同じ形の服だったら、何色でも良いっぽいんですよね。
私は正直、おしゃれではないので色にこだわっているだけかもしれません。でも、好きな色の服ってテンションが上がるし、服を大事にしようというモチベーションも高まるので大事だと思うんですよね。
なので、今自分のスタイルが確立できていなくて朝ドタバタ服を選んで疲弊している方がいたら
お気に入りの服だけ残して自分のスタイルを確立してみてはどうでしょうか。
そうすることでは私は好きな色の服が着れるようになりました。
人によっては色ではなく奇抜なデザインの服や憧れのブランドに挑戦したいと思うかもしれません。
やはり、服は自分のテンションを上げる一番簡単な方法だと思うので好きな服を着てでかけましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ちなみに、私がずっときたかった服の色は白です。オールホワイトコーデに憧れてたんですよね笑