見出し画像

ミニマリストはポンコツを少し改善してくれる

私はミニマリストになって人生に余裕ができました。

家の中のモノが減ることで、頭の中のごちゃごちゃも改善されていったからです。

勉強する時は、その教科だけを机の上に置いて他は片付けた方が集中できるという話を聞いたことがあると思います。

モノは情報を発信しているので、ただ置いているだけでも
頭の容量を使ってしまうんです。

私は家のモノを少なくすることで、余計な情報を受け取らずにゆったり過ごすことが出来るようになり

夜のうちに次の日の荷物を用意するようになりました。

たったそれだけで、次の日の予定をとてもスムーズに行うことができます。

具体的にやっている事は、

  • 目的地までの交通手段を調べる

  • 天気と気温を調べる

  • 自分の体調を確認する(ルナルナなどで)

  • 鞄に必要なモノを入れる

  • ハンカチと水筒を机の上に置いておく(机の上はこれだけ)

以上です。
ここまで準備をしておく事で、出先で必要なモノを買う必要もなくなり節約にもなります。

あと、必要なモノが全てあるという安心感があるので堂々とできます笑

予定の前に焦ってバタバタするのはしんどいですよね。
色々と億劫になりますし、朝から疲れたくない…

遅刻も忘れ物も100害あって1利なしですので、自分の生活から撲滅していきましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!