![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112419419/rectangle_large_type_2_b5486eba30bc4d7a19d0510e3b04bbb7.png?width=1200)
2022アウェイの旅 仙台編 1日目
※ベガルタ仙台戦に関する内容は2日目に載ってます。
こちらは仙台市内観光に関する内容です。
こんにちは、Dです。
だいぶ遅くなりましたが、Jリーグ開幕戦遠征してきた記録です。
その後にも何試合か遠征してるのでそちらもぼちぼちアップしたいと思います。
さて、2022年J2リーグ開幕戦の相手は久しぶりの対戦となる仙台。
Dにとってはユアスタはマルシオ・リシャルデスの伝説のセットプレーハットトリックを目撃した思い出の場所です。
ユアスタが初となるNさんも是非とも行きたいということで、今年初のアウェイ旅は仙台に決まりました。
試合は日曜日のため、前日から乗り込んで仙台の街を観光することに。
今回も防寒対策しっかりと
2月19日土曜日、昼前に到着する新幹線で仙台に向かいます。
2月の東北はなめたらあかんということで、重ね着用の服と防寒具もできるだけ小さくして持っていきました。
レギンス
ウルトラライトダウン
厚手の靴下
モコモコパンツ
レッグウォーマー
イヤーマフラー
ニットキャップ
ストール
ブランケット
マグマカイロ
これらの荷物を小さめのキャリーバッグに入れていきました。
1日目 仙台市内散策
![f:id:futari_gurasi:20220317105744j:plain](https://assets.st-note.com/img/1690077996-n1XeTYdg6h.jpeg?width=1200)
仙台に到着後、コインロッカーに荷物を預けて早速お昼ご飯を食べに。
事前に調べていたお店は待ち行列ができていたので、別のお店を探しました。
牛タン焼専門店 司
仙台といえば牛タンということで「牛タン焼専門店 司」というお店へ。
牛タン焼きは夕食に取っておいて、こちらでは牛タンカレーと牛タンシチューをいただきました。
テールスープにも身がゴロゴロ入ってました。ボリュームたっぷりで美味しかったです!ここでかなりお腹が膨れました〜。
![f:id:futari_gurasi:20220317105715j:plain](https://assets.st-note.com/img/1690077998-1jWPoVb1J3.jpeg?width=1200)
![f:id:futari_gurasi:20220317105729j:plain](https://assets.st-note.com/img/1690077999-bK6KmiKxfT.jpeg?width=1200)
仙台大観音
その後、駅のバスターミナルから40分ほどバスにゆられて向かったのは「仙台大観音」
Google Mapで発見してぜひ行きたかった場所です。
不思議建造物があるとつい気になってしまう我々。
![f:id:futari_gurasi:20220317105659j:plain](https://assets.st-note.com/img/1690078000-wuzAjdRBpK.jpeg?width=1200)
実際に着いてみると想像以上の大きさに度肝を抜かれました。
本当にこの中を登れるのか?不思議な感じです。
![f:id:futari_gurasi:20220317105648j:plain](https://assets.st-note.com/img/1690078001-C6UqBCJCu5.jpeg)
入館料を払って中に入ると、暖房がないらしくかなり寒かったです。
入口にも寒いよと注意書きがありました。
館内は円柱状になっており、仏像を眺めながら1階をぐるりと回ってエレベーターに乗り最上階へ向かいます。
![f:id:futari_gurasi:20220317105639j:plain](https://assets.st-note.com/img/1690078002-UbqxSO6l2g.jpeg)
最上階のエレベーターを降りるとまるで秘◯館のような(すみません)ご本尊?があり、そこから廊下に出ると小さな窓から仙台市内を一望できました。
床の一部に水路を模した模様があり、こだわりを感じます。
![f:id:futari_gurasi:20220317105626j:plain](https://assets.st-note.com/img/1690078004-kepDWm33e0.jpeg?width=1200)
エレベーターでも降りられますが、階段で降りていくと1フロアごとに小さな仏像が数多く配置されており、さらに階段の電飾も凝っていて一見の価値のある空間となっていました。
![f:id:futari_gurasi:20220317105613j:plain](https://assets.st-note.com/img/1690078005-u1mNzwDGMC.jpeg)
写真に撮ると明るく見えるのですが実際はもっと暗くて雰囲気があります。
上階から階段を降りるとき、高さに足が震えそうになりました。
滞在時間は短かったものの思っていたより見どころが多くて楽しめる場所でした。
その後仙台駅まで戻り、おやつのたい焼きをGETし、ホテルにチェックイン。(ホテルはいつものあそこ)
![f:id:futari_gurasi:20220317110304j:plain](https://assets.st-note.com/img/1690078006-sFs3qLqGrQ.jpeg)
牛たん料理 閣 三越前店
一休みして、夕食を食べに出ます。
そしてついに牛タン焼きと対面を果たします!
お店は「牛たん料理 閣 三越前店」。人気店で3組ほど並んでいましたがそれほど待たずに入れました。
![f:id:futari_gurasi:20220317105603j:plain](https://assets.st-note.com/img/1690078008-YsN8XF15mT.jpeg?width=1200)
定番の牛タン定食を頂きましたが、とても厚みがあるのに柔らかくてジューシーで美味しかったです!
とろろもかけてさらにさっぱり、ご飯が進みまくります。
よくYouTubeなどで紹介されているのを見ていましたが、さすがという感じの美味しさでした。
帰り道雨に降られたものの、ホテルに帰ってからは雨に打たれながらの大浴場も心地よかったです。
翌日に備えてゆっくり休みました。
2日目に続きます。