![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102353797/rectangle_large_type_2_568f3569d72898690d11da59df11bf69.jpeg?width=1200)
杉山城 続日本100名城の旅
城跡に、教室の椅子が並んでいた。ここまで感傷的な気持ちにさせられた城跡が、かつてあっただろうか。隣が学校なので野外学習でもあったのか。
パンフレットには、「築城の教科書」という評価が。誰が言ったのかは知らない。が、大規模でない尾根に詰め込まれた城のノウハウが、とてもよく残っていた。
愛知県新庄市にある古宮城跡(これも続日本100名城)と似た印象を受けた。見学にはもってこいのたたずまいだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1680856593252-cHh92O9I8N.jpg?width=1200)
エモいって、こういう時に言うのでしょうか。
自分のなかの感情と出会う、かつてない城体験。ひと言で片づけるには惜しい。心に残る城跡だった。